- 締切済み
統合失調症の姑 主人の妹の扶養を外すべき?
過去の相談内容です。参考までに http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2177483 今年63歳の義理の母が統合失調症を20年以上患っています(無収入)。今日精神障害者健康福祉手帳が交付され、等級は1級でした。ちなみに障害年金はまだ認定待ちです。 社会的に障害者と認定されたわけですが、これからの医療費のことが気がかりです。現在義理の母は私の主人の妹の扶養に入っています。夫とは家庭内離婚をしていて、世帯は一緒ですが籍は抜いてあります。夫はこれ以上義理の母を養うつもりはないと言っています。母は明日からデイケアに通います。通院医療費1割の手続きは済んでいます。 主人の妹はまだ20代で派遣で働いているので、いつまで扶養にできるのか未定です。とりあえず扶養にした理由は、夫(舅)が定年退職してからの健康保険の任意継続が切れて、国民健康保険料を払わなくてはならなくなったためで、応急処置的に今年の2月に切り替えました。 自立支援法の制度を見ていると、被扶養者でない方が経済的に負担がないように見えますが情報量が多くて把握しきれません。でも生活保護となると世帯の収入を見られ、離婚はしていても同居中の元夫の収入が関係してくるんですよね?どうするのがいいのでしょうか。ちなみに私の主人は事情があって義理の母を扶養に入れることができません。 また障害基礎年金の等級は手帳の等級と同じになる可能性が高いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- begoot
- ベストアンサー率16% (28/170)
障害手帳の等級と年金の等級は、必ず一緒とは限りません。書類が別々です。 でも、障害1級に認められるほど症状が重い患者さんなら必ずいくらか年金がもらえると思います。 いくら、症状が悪くても年金はかけてないともらえないので、発病して初診察の前から年金を納めていないと駄目です。
お礼
ありがとうございます。幸いにも年金は途切れなく納めていたので大丈夫です。 ちなみに今過去5年の遡り申請をしています。病歴が古いので東京に書類が回っていてかなり時間がかかっているのですが、もし降りるとなると舅が60になってから姑の籍を抜くまでの間受け取っていた給年金を返金しないといけなくて、舅に何と言おうか考え中です。過去のスレをご覧いただくと分かるのですが、舅が勝手に離婚の手続きをしてしまっていて、これ以上世話をするのはまっぴらというスタンスなのです。うう~