- 締切済み
地球
地球の周の長さは4万キロだそうですが、そこからどうやって、「1メートルはこれだけの長さ」っていうふうにもってこれたんですか?教えてください、お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- peko_pee
- ベストアンサー率53% (45/84)
メートルという単位を決める以前に西洋で長い期間幅広く使われていた 「キュービット」という単位を、他の方の回答にもある二点間の測量から 得た地球の大きさにどうにかして結びつけようとした結果生まれた長さの ようです。 キュービットは人間のひじから中指の先までの長さで、時代や地域により 463mmから637mmくらいまでかなりの幅があったそうです。(今自分のを測っ てみたら455mmしかない!) この2倍がヤードの元になったらしいですが、たまたま測量した地球の 子午線の4千万分の1がフランスで測量に使われていたトワーズ (=約4キュービット)というものさしの半分に近いとか、当時時間を 計るために使われていた秒振り子の長さに近かったりということから、 きりがいいということで(不変であるとされる地球の大きさから)逆に 4千万分の1に決まったようです。 以上は下記参考文献からの知識ですが、No.4の方が仰っている、イギリス・ アメリカがメートル制定に非協力的だった理由もこの本の中に記述があり ます。興味があれば図書館などで探してみてください。 参考文献:小泉袈裟勝 著 「単位のいま・むかし」 日本規格協会
- rotesKomet
- ベストアンサー率31% (83/265)
ダンケルク(フランス)からバルセロナ(スペイン)までの長さを計測して、その結果と両都市の緯度差から北極から赤道までの長さを計算したらしいです。 実行したのはフランス人ですが、当時スペインと対立していたので、スパイと間違われたらしいです。 ちなみに、フランスが中心になったのが気に入らないのか、イギリスやアメリカではメートルをあまり使いませんね。
- HeavensCat
- ベストアンサー率27% (30/111)
地球の子午線(地球を南北極点から真っ二つに割った時の外周の長さ)の4000万分の1を1mとしたらしいです。
- Kon1701
- ベストアンサー率24% (1445/5856)
1mの長さの定義は北極から赤道までの1000万分の1、となっていますが、実際に北極から赤道までを測量したわけではないです。 最短い距離を測量し、その間の距離の経度経度から北極から赤道までの距離を求め、それを基準に1mを定義しています。
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
お礼
まとめてお礼したいと思います。みなさんのおかげで理解できました。ありがとうございました。