- ベストアンサー
マンション購入の契約日延期と確認方法についての質問
- マンションを購入予定で、申し込みをして、ローンの確認が取れた段階です。契約日の延期を要望する場合、どのように確約するべきでしょうか。
- 売主と買い手の合意による契約であるはずなのに、営業マンの一方的な意向で契約日が決められることはおかしいのではないでしょうか。
- 3週間後の「大安の日」に希望する要望や売主の意向を聞く要望は通るのかどうか。また、何か他の方法はないのか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 >>営業マンによると、この物件は、購入希望者が多くそれを私のために、断っているとのことです。 まあこれは営業トークでしょう。 >>最初はそれを信じていましたが、あまり急がせるので、ちょっと疑問に思うようになりました。 疑問ですね。 >>また、この物件は、つい2,3日前に出たばかりで、もうオープンハウスをしていました。そんなに希望者がいるのならオープンハウスなどしなくても良いのではとも思います。 確かにおっしゃる通りです。でもたった一人でもその物件を買いたい人が出てきてあなたより高い値段あるいは早く契約できる人が現れるとあなたは購入の機会を失ってしまいますよ。と同時にその新しい顧客があなたについている営業マンとは違う営業マンであれば彼は仲介手数料を取り損なってしまうのです。つまり営業マンとしては早く自分の売り上げにしたいのももちろんですが、他に購入者が現れるのを最も恐れているのです。 他に買う人が現れないことを願うよりもは早く契約したほうがいいと思いますよ。私は5年ほど前に家を購入したのですが、値引き交渉をしているうちに違う人が契約して購入の機会を1回損失しました。まあ結果的にはもっといい物件(と思っている)を見つけられたので結果オーライなんですけどね。 逃がした魚は大きい、なんてことがないように...
その他の回答 (5)
ご質問の内容を読ませていただいた限り、仲介業者の言い分は至極常識的です。質問者さまの言い分の方が非常識です。 まず、売買契約書に判を押すまでは、その物件は質問者さまのものではないということです。 キャンセルのつもりはないといっても、それを確約する方法などありません。 不動産の売買というのは、数千万のお金が動くのですから、時間の経過による利益不利益が大きいものです。 売主側の立場になって考えてみるとおわかりになると思います。 契約をしてからもローン条項などで白紙解約になる場合もあります。そうなるとまた一からやり直し。 売主としては一刻も早く売りたいのですし、売るチャンスは確実に生かさなければなりません。 質問者さまが三週間も待ってもらうことで、売主が他の購入希望者に売るチャンスを奪っていることになるのです。 それに普通、申し込みから契約まで3週間も待ちません。 大安の日という要望もかなり非常識です。 決済引渡しを大安吉日に、という話はよくあるのですが、契約はお互いの利益を考慮して決めるべきです。 質問者さまの要望は自分の利益のみ優先して売主にはたいへんな不利益になる要望となっています。 本当にキャンセルするつもりがないのならば、即日に契約でもよいのではないでしょうか。 もし物件に不満があればキャンセルするかもしれないからこそ、猶予期間を置いて欲しいのですよね? 営業マンが3週間も待てないというのは至極当然で、これは売主の意向も反映していると思います。 もし確認をしたいのならば「売主の意向を聞いてください」と言ってみればいいです。 「売主は3週間も待てないと言ってます」ときっと言われますよ。 どうしても3週間待って欲しいのならば、その間に物件は売り止めにしないということを了承することなら通ると思います。 その場合、他の購入者が現れればそちらが優先されます。 これは仕方のないことです。 中古住宅は個人間の売買で、どちらも対等であって、どちらかが不利になる契約であってはならないのです。
- hima-827
- ベストアンサー率24% (1087/4414)
まだ手付け金を支払っていないのならば、質問者様の条件を相手に話し、了解を取り付けられれば、手付けを支払う。 そうでなければ、一旦白紙にするのはどうでしょうか? 通常、手付けも無しで三週間も待つ売主は居ないでしょう。
>3週間後の「大安の日」にして欲しいという要望 >売主の意向を聞いて欲しいとの要望 どちらも要望として出す分には問題は無いです。相手のあることなので、話がまとまるかは別問題ですが。 >契約日を具体的に、いつにするかという話はない とある様に、決定していた予定をずらして貰う話とは違いますので、今のタイミングで要望を出す事はおかしな事ではありません。それに仲介業者の都合で指図される筋合いのモノでは無い、というのはご質問者が書かれている通りの認識で問題ないです。 しかし、売元の仲介業者であれば売主寄りに考えますので業者の言うことが売主の意向を全く無視している、と考えることも早計と言えます。 仮に売主への確認後、認められない場合には2さんも書かれていますが、 ・一旦辞退して7月7日を迎える段階でまだ購入者が居ない場合には再度あなたとの契約の段取りをさせて貰う。その間に他者と契約しても文句は言わない。 (要するに契約前ではお互いに何ら拘束力を持ちませんので、その間に何が起きても文句は言えない) ・それかもう少し前倒しした契約日であなたが応じる というどちらかの方法となります。 3週間先というのは微妙な期間かと思います。その業者の感覚では長すぎる、という感覚なのでしょう。確かに3週間も引っ張られてあなたが購入意思を撤回したら売主に対して言い訳の仕様がありません。 >このことをどう確約すれば良いのでしょうか ご自分でよく理解されていらっしゃいます。 >それが契約 ということです。
- biyadoo
- ベストアンサー率35% (82/233)
営業マンの対応は正解です。(すいません) 不動産業界の慣例?で申込から契約まで約1週間ほどです。売主の意向を聞くまでもなく。。。 3週間先となりますと、この間は物件の販売ができずに「止め」の状態です。キャンセルが最も怖く、不動産会社とすれば別のお客様への販売機会損失になります。 7月7日までに他にいい物件が出たらどうします? それでもキャンセルしないですか? 解決手法は、 (1)7月7日までに物件があれば契約する条件に変更 (他で売れても諦める、実際は現申込を解除し7月1日に再度申込) (2)「手付金」を納める。キャンセル時には手付金は放棄になります。 のどちらかを不動産会社と相談です。
- NNori
- ベストアンサー率22% (377/1669)
売り主がいらっしゃるということは中古ですか?セールスマンというのは不動産仲介業者のことですか? >>売主の意向も聞かずに、一方的に、営業マンが駄目と言うのも、おかしいのではと思えます まったくその通りです。話を見ていると手付け金もお支払いになっていないように見えます。 売り主は、一日でも早く売った方が固定資産税を日割りにする関係でいいのです。仲介業の方がダメと言っているのはそのあたりの諸費用の計算がもうすんでいて今から契約日を変えると計算しなおしになるのが面倒なのでそう言っているのではないでしょうか。 仲介やさんが用意している契約書にすでに印紙が貼ってあればその分をかぶらなければならないので仲介やさんがいやがるのももっともな話ではあります。 さてあなたから見て契約日を遅らせると、メリットとしては固定資産税の日割りがちょっと安くなるというのがあります。しかし3週間遅らせた間に他にその物件をあなたより高い値段で購入したい人が現れるかもしれない、というリスクがあります。 まあそれぞれの人にいろんな思惑があるので、じっくり交渉して、どうしていやなのか、どうすればお願いを聞いてくれるのかをやんわりと聞いてみるのが良いと思います。
補足
ありがとうございます。また、言葉足らずで申し訳ございません。中古の物件で営業マンは仲介業者です。 また、手付金なども支払っていません。 印紙などの問題は全く気付きませんでした。 営業マンによると、この物件は、購入希望者が多くそれを私のために、断っているとのことです。 最初はそれを信じていましたが、あまり急がせるので、ちょっと疑問に思うようになりました。 また、この物件は、つい2,3日前に出たばかりで、もうオープンハウスをしていました。そんなに希望者がいるのならオープンハウスなどしなくても良いのではとも思います。