- ベストアンサー
製品の価格はどうやって決まりますか?
中堅メーカーに勤務しているものです。 非常にお恥ずかしい話ですが、自社製品の価格が どうやって決められているのかよく分かりません。 一般的に、企業ではどのような手順や組織で 価格を決めるのでしょうか。どなたか優しく教えてください。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
メーカーですと、最も単純なのは積算方式です。 原材料費、加工費、運搬費、人件費等のコストを足していくと、いわゆる「原価」が計算できます。これに利益を上乗せして販売します。 販売会社などを通す場合は、メーカー出荷の利益に販社がコスト・利益をさらにのせ、末端の流通価格となります。 逆に、いわゆるブランド品、化粧品などの嗜好品は価格ありきです。同じような商品などを参考に、まず価格を決めます。原価がバカみたいな価格であるものも多いわけです。 あと、企業向けの商品では「消耗品費」で経費計上できる金額で決めていた例もあります。経費計上できる金額が10万円なら10万円以下とするわけです。パチンコ台などが典型でした。消耗品費が20万にあげられると価格も20万円になりました(現在はまた下げられたため、むしろ30万円にあがるという不思議な状況がおきていますが)。 どの方式でやるにせよ、製造原価、販売コストなどと、販売個数、利益を全体で判断して役員会などで決定します。 業種により利益率が大体決まっており、利益率20%の業界で利益率15%の商品を売ると、いくら売れても会社としての利益率は下がることになってしまいますので、どうも横並びになってしまうようです。
その他の回答 (1)
- jumbokeskusu
- ベストアンサー率30% (318/1044)
なかなか難しい質問ですね。 商品・マーケットの認知度・成熟度や、会社の資金力、戦略によって違うところです。 コスト上乗せ、競合他社意識、市場価格参考etc 一般消費者用か、産業工業用かによっても----
お礼
御礼遅くなりました。ありがとうございました。