• 締切済み

「せーの」のような掛け声、どういいますか?

私は「せーのーで」と言います。(大阪生まれの大阪育ち) 地域によって、「いっせーの」とか「いっせーのーで」「いっせーのーせ」などと、言い方が違うようです。 皆さんどういいますか。

みんなの回答

回答No.7

質問の意図と違うとは思いますが・・ 「せーの」は、もともとはフランス語の「hisser(イセー)」で、 「引き上げる」という意味です。 明治の海軍が、フランス海軍をモデルにしたために、帆船の帆を張るときに 「イセー、イセー」と声をかけたことに始まるそうです。 というわけで、「せーの」は割合(かなり)新しい言葉であるため、 前の回答者の方が書いているように、昔は 「せーの」およびその亜流は、全国どの地域でも、主流ではなかったようです。 でも、最近は祭りの掛け声なども、その地域に伝わる掛け声から 「せっ」とか「そいや」(これは「せーの」と関係ないか) になってる所が多いようですね・・

johnpaul
質問者

お礼

uzumaki-koさんありがとうございます。 いえいえ、このようなご回答も大歓迎です! フランス海軍の掛け声が「語源」なのですね。 言葉の歴史をたどっていくのも興味深いです。

回答No.6

こんにちは! 私は東京下町生まれです。 「いっせーのせっ」と言っています。 省略して「せーのっ」と言うときもあります。 「いち にぃの さんっ!」と言う言い方もします。 現在、主人の転勤で福岡に来て2年になりますが、 子供たちは、 「さん のう がぁ はいっ!」と言っています。 「何それ?」と聞くと、「こっちの子はみんなそう言う。」と言っていました。 「いち にぃの さんっ!」の変形でしょうか。 地域によっていろいろな言い方があっておもしろいですよね。

johnpaul
質問者

お礼

sawasawadaさんありがとうございます。 実は私もその後、熊本の方から「さんのうがぁ、はいっ!」と言うと聞きました。 本当に言葉のおもしろさを感じますね。

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.5

岐阜県人です。 不思議な現象を体験しています。 自分が幼かったころは、みんな、「さん、はーい」がほとんどで、時折、「せーの」がある程度でした。 いつしか、「さんはーい」は聞かれなくなり、「せーのーで」に取って代わっていたようでした。 でも、そこまでは、あまり気にしていませんでした。 いつのまにか、子供の世界で、「いっせーのーで」が聞かれるようになったとき、私は戸惑いを隠せませんでした。 「せーの」は、2拍。 「せーのーで」は、3拍、「さんはーい」も3拍。 ところが、「いっせーのーで」は、4拍。 生まれてこの方、地元で、4拍にも及ぶ掛け声は、聞いたこともなかったのです。でも、音楽などを常日頃合わせている子供たちにとっては、確かに4拍の掛け声は便利なもの。(いわゆるテンポ決定の4カウントですから。) この掛け声は、西から広がってきたのかもしれませんね。

johnpaul
質問者

お礼

songbookさんありがとうございます。 確かに4拍の掛け声は気持ちのリズムも合わせているようで便利ですね。

  • asatuyu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

 時と場合によります。重たい物とか持ち上げるときや力を入れるときは、短めに「せーのっ!」て言います。友達とかとタイミングを合わせるときは「いっせーのせっ!」とテンポをとりながら言います。けれど、遊びとかで「いっせーのせっ!」を繰り返す時はだんだん、めんどくさくなるので「せーのっ!」て、単調になっいきます。いかが?

johnpaul
質問者

お礼

asatuyuさんありがとうございます。 どちらのご出身ですか?

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1167/2279)
回答No.3

北九州で育ちましたが「さんっ、はい!」を使ってました。

johnpaul
質問者

お礼

tokaさんありがとうございます。「さんっ、はい!」ですか。 これが九州らしい?のでしょうか。 どうなのでしょうね。

回答No.2

東京下町生まれです。 「いっせーのーせ!」でしたよ。

johnpaul
質問者

お礼

tempoprimoさんありがとうございます。東京下町ですか。なるほど。

  • send-ai
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

こんにちわ。 今まであまり意識したことなかったですが、仙台生まれの仙台育ちの私は「いっせーのーせ」です。 地域によっては、もっと語感の違うのもあるんでしょうかね? 楽しみです。

johnpaul
質問者

お礼

send-aiさんありがとうございます。仙台も「関東圏」ということですね。

関連するQ&A