• 締切済み

お祭りでの掛声

 こんにちは。兵庫県南西部出身のものです。 私の住む地域では、お祭りのときの掛け声は「よーいやさ、よっそい!」です。 引っ越したことがなかったので、これが普通なんだと思い込んでいましたが、最近他の地方は違う掛け声なんだと知りました。 でも、他の掛け声と言えば「わっしょい!わっしょい!」しか思いつきません。皆さんの地域のお祭りでの掛声を教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

東日本です。 エッチャホーエッチャホー イヤサカサッサ、ホーイ、ホイ http://homepage2.nifty.com/katugi/kaihou200310.htm セイヤ、セイヤ http://www.kt.rim.or.jp/~anono/asakusa/j-sanja/sanja01.html ジョヤサ、ジョヤサ http://www.sam.hi-ho.ne.jp/~shuno/speech/001217.htm オイサ、オイサ http://www.todays.jp/cgi-bin/matsuri/detail.cgi?matsuri_no=112 ホイサ、ホイサ http://matsuri.com2.jp/modules/details/tochigi/index_1274.html

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.2

関東ではたいてい「そいや」「せいや」ですが、30年くらい前までは「わっしょい」でした。 江戸三大祭のひとつ、深川八幡の大祭では今でも「わっしょい」です。 祭の掛け声にはさまざまな語源説があります。こじ付ければ何とでもいえるようです。

  • sik1138
  • ベストアンサー率30% (23/76)
回答No.1

質問の主旨とは少しずれますが、囃子詞のルーツはヘブライ語だという説があります。 面白いので読んでみてください。 http://judea.naritacity.com/journal_japan_060115.asp