- ベストアンサー
明るい子にするには?
3歳の男の子です。家や知っている子の前でははしゃいだりもするのですが、そうでないと話しかけても大きな声で話せなかったり、楽しいのか楽しくないのか分からない表情をします。 入園するまでは、子供の施設など頑張ってつれて行ったり、お友達ができたらたまに集まったりして遊んできました。でも幼稚園に入ってからは行き来もほとんどなくなり、まだ小さいので習い事もさせておらず、幼稚園か家かの生活を送っています。うちは0歳児もいるのであまり頻繁に公園に連れて行くこともないし、幼稚園の知り合いもあまり仲のいいまでいっている親子がいないので、誘ったり誘われたりもありません。会っても挨拶程度です。 そこで心配になってきたのが、子供のことです。やはり放課にもお友達と遊べる環境にいないと、人と交わることが出来ない子になってしまうのではないかと思い始めました。幼稚園は泣かされながらも楽しく通ってくれているので安心しています。自分でお約束してくるまで、焦らなくても大丈夫でしょうか?母親の私は、慣れるまで自分からはあまり話しかけないけれど、話すようになるとまあまあしゃべるタイプです。 父親は、無口でどちらかというとあまりお付き合いが上手なタイプではないです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 うちは男の子二人兄弟です。 私なりの経験から得た結論では、“年上のお友達と遊ばせる”のはかなり“明るい子計画”に効果ありと思います。 次男(年中)が強く明るいのに甘え上手、 長男は決まったお友達はいますが少々おとなしく心配な感じです。 ちなみに、長男の時は足繁く、公園に通っていましたし、幼稚園の頃からお友達のうちに遊びにいっていました。 次男は幼稚園から帰っても同世代の子と遊ぶ機会は少ないですがお兄ちゃんのお友達は来ます。 お家の中ではいつもうるさく兄弟で遊んでいて、次男の明るさも長男のおかげだと思います。 理由 ・3~5才程度ではまだ子ども同士でうまく遊べず、謝らせたり叱ったりが多かった。 ・次男のようにお兄ちゃん達小学生の中で育つとかわいがってもらえ、 ルールを守らないとどうなるかも自然と身に付き、結果的にのびのびした子どもに育った。 ・親が子ども同士(3~5才程度の)をいつも監視していても、びくびくした子どもになった。 ですので、同年代のお友達に限定せず、公園や近所のお兄ちゃん達と遊べたらいいのではないかと…。 あくまでも持論ですが、参考になさってください。
その他の回答 (2)
- a080010
- ベストアンサー率14% (60/423)
こんにちは。 小二男児の母です。 例えば、他の子がお遊戯などをしているとして 母:「ほら、行って来なさい!」 と子供の背中を押すタイプと 母:「あ!楽しそう♪お母さんもやってこよう!」 と母親から参加するタイプ どちらかが積極的な子になるかは検討つきますよね? お母さんが積極的なタイプだと子供もそうなるみたいです。 あなたが明るく積極的になればいいだけですよ。 色んなところに出てみるのが一番ですね。 私もそういうのが本当は苦手だったのですが 子供が小さいうちは頑張りましょう。 子連れでもOKな児童館とか(子供向けの)図書館とか コミュニティーセンターみたいな所には 足繁く通いましょう。(タダですし) 段々大きくなれば自分からお友達を作ってきます から今のうちだけだと思いますよ。
お礼
なるほど~。背中を押しているタイプです。だから自分の主張とか言って欲しいのに、私がかえって邪魔をしてしまっているのかも知れないです。 一応、幼稚園に限らず、降園後もみんなが集まっている公園に出掛けるようにしました。焦らずがんばります。ありがとうございました。
うちの子も、おとなしいです。いえ、おとなしかったです。 大人の集まりでも、明るくて、本当に良い方もいれば、引っ込み思案で、人付き合いがニガテな方もいらっしゃいます。 どちらがいいか、なんて自分の尺度では計り知れません。 疲れて、悩み事がある時に、明るく振舞う人を見ると余計に落ち込むことってないですか? ご質問者様は慣れるまで自分から話し掛けないタイプ、という事なので、お子さんも似ているのかもしれないし。 あまり親が、お友達、お友達と外に目を向けさせると、他人の目ばかり気になって、人に好かれようと努力するあまり、ストレスがたまってしまいそうです。 それに3歳ですよね。まだまだだと思います。私の子もおとなしく、お友達よりも上のお兄ちゃんにくっついているような子でしたが、5歳くらいからですよ。お友達と何か約束したり、同じ趣味で盛り上がったりしています。 だんだんと親よりお友達と遊ぶのが楽しくなって、寂しい限りです。そりゃ、そうですよね。戦隊モノごっこを真剣にやるし、(ウルトラマンとセブンはどっちが強いだの)くだらないハナシ(大人から見て、ですが)で、一緒に盛り上げられません。コッチは分別ある大人だし。 子供同士の世界の方が楽しいと思います。 大丈夫だと思います。
お礼
親の性格を受け継いでいるかもしれないですね。下の子はどうしても上の子のお友達と遊ぶことが多いそうですね。上の子が決まったお友達が少なく、あまり家でほかの子と遊ぶ機会が少ないので、もうちょっと子供同士で遊べる場を作ってやらないといけないのかと思いました。 気楽に頑張ります。ありがとうございました。
お礼
幸い、うちの子は大きい子が好きみたいで、くっついて遊んだりしています。児童館は午後でかけると危ないかなと思っていましたが、行ってみたら大きな子が一緒に遊んでくれました。お世話もしてくれるし一石二鳥ですね。ありがとうございました。