- ベストアンサー
駐車場のフェンス(近隣トラブル)
★私の自宅前にある義母管の駐車場(7年前農地から転換)に関するトラブルです。★ A氏の自宅と義母の駐車場が隣接しており、A氏敷地側には鉄柵有、義母の駐車場側にフェンスなどは一切無いという状態です。 よって駐車場に入ってきた車両がA氏所有の鉄柵に当て逃げ、鉄柵が変形する事故が駐車場開設当初から6回起きています。 当てる原因は、数回切り返さないと出庫出来ないという通路の狭さ。 又、その衝突での鉄柵の圧迫が原因で鉄柵と家屋壁の間(幅1m程)に設置してある門扉の開閉が不可能となりました。 A氏は初回の衝突から何らかの対策を取る様要求、しかし義母は謝罪もせず今まで無視、とうとう最近A氏が議員を連れ具体的に交渉してきました。 両者の主張はこの様になっています。 ☆A氏側 *フェンスの原状回復(新品にすることは請求していない) *義母駐車場側の防護柵の設置 *フェンスを立てない場合は衝突原因となる駐車スペースを削除する ☆義母 *鉄柵を破損した車両に責任が有り当方に修理義務は無い *防護柵の設置義務は無いので設置しない *駐車スペース削除の要求は営業妨害 ★備考#駐車場開設ははA氏宅建築後 この様なケースでは駐車場管理責任はどのように、両者の主張はどこまで通るのでしょうか。 以下二つの観点から義母に管理者責任があるのではと私は考えています。(1)追突は、本来なら通常追突車両に責任を問うべきだが、飲食店に貸借契約しているので車両特定はほぼ不可能。(2)A氏の再三の対策要求を無視。 謝罪すらしない非常識な義母で大変困っています。 A氏宅と義母宅は少し離れていて余り顔を合わすことはありませんが我が家はA氏宅の間隣、ですので早い解決を望んでいます。(A氏が、私達夫婦の立場と義母での苦労を理解してくれている事が救いです)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- tarotaro001
- ベストアンサー率27% (513/1900)
お礼
大変参考になるアドバイスに感謝しております。 義母はこのトラブルの件でどこかに相談したらしいのですが、どうやら「責任を負う必要がない」と聞いたらしく、かなり強気で出ているようで・・・・・。 それに私には法的な知識が余りなく、義母を納得させる事が出来るような材料が見つけられず困っておりました。 今回頂いたアドバイスは、法的観点からということですので、良い材料になりました。 本当に困っておりましたので助かりました。 この度は有難う御座いました。