- 締切済み
不動産屋を自営するにあたり
自分で調べるなと言わないで下さい^^; 何がなにやらで混乱しているから、簡単な順序説明お願いします。 父親が所謂大家で、当方宅建の資格があります。 家賃の必要がないことから、小さな事務所を父の所有建物の隅に構え、のんびりやっていこうと思っています。利益は望みません。ただ事務所を構えて、1年に何件かでも契約を取れたらいい、父の物件を紹介するだけでいいの心つもりです。 このような条件の場合、何から始めればいいのでしょうか。 父親が有限会社をすでに起こしているのでそこに追加登記で不動産屋を作るのか、それとも自分で新しく有限会社を設立したほうがいいのか、そのあたりがわかりません。 会社設立をしなくても、届出を出すだけで始められるのか・・・など教えて下さい。 資格を取得したのは10年以上も前なので、ほとんど覚えておりません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yamanekotama
- ベストアンサー率18% (269/1462)
回答No.1