- ベストアンサー
地元に希望の職がない場合どうしたらよいですか?
ハローワークと新聞の求人欄で仕事を探しています。親が1人で老後迎えているので、何かあったら不安です。でも、希望の職種がありません、東京にあります。こういう場合どうしたらよいですか?教えてください。おねがいします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の場合は質問者さんとは異なりますけど、似たような事です。私は、高校を卒業後、和裁の専門学校に通っていました。和裁でやって行く事に疑問を感じました。私は、職種や業種を拘らないようにして別の職種で契約で勤めていました。 確かに無いのは、厳しいですよね。面接に行っても和裁の方に行ったらどうなの?と言われますけど、仕立料が安く食べていける額は取れないし、金銭面的には自分には合わなかったからとは話しています。和裁も東京や京都だと求人はありますけど、東京の和裁会社に勤めている友達から聞いた話では、夜の11時まで残業して朝も早くに出ても、別の職種で勤めている友達と比べるとすごい少ないと言っていました。確かに親が老後を迎えているので不安な気持ちはすごい判ります。私は、現在27歳です。うちの母は、女姉妹で二人姉妹しか居ません。祖父は母が二十歳の頃に亡くなってしまいました。母は26歳の頃、父と結婚し、父を婿養子に貰いました。叔母(母の妹)は、私が生まれた年に結婚しました。叔母が結婚した後、祖母はずっと一人で生活していました。両親は結婚した後、すぐ父の仕事の転勤の関係で千葉で1年住み、兄を出産する年に秋田に戻り、兄が1歳の誕生日を迎えた後、父が仙台の方に転勤が決まり、仙台へ行きました。私は、秋田で生まれましたけど、仙台に10年住み、千葉で9年住んでいました。祖母は叔母が嫁いで行った後一人でした。秋田に帰って来たのは、私が19歳の頃、祖母が癌で入院して、家族で看病をしないと行けなくなったからです。父は、会社の希望退職で会社を辞めました。私も専門学校を辞め、家族全員で看病に専念しました。8ヵ月後、祖母は亡くなりました。祖母は、入院する3ヶ月前まで一人暮らしをしていました。亡くなった後、もっと早く暮らす事が出来たら良かったのにって今でも一緒に生活が出来なかった事に悔いが残っています。祖母を看病して、両親には絶対同じ思いをさせたくないと思いました。 やりたい仕事があるようでしたら、親御さんと一緒に東京で生活してみてはどうでしょうか?それか、職種を変更して探してみるか、私は職種を変えて探しました。今、失業中です。学生の頃、先生からこう言われました。職種を拘って東京へ行くか?フルパートで働くか、職種を拘わらないで探すかの選択肢を言われました。私は、職種を拘らないで探すを選びましたけど、卒業する当時は就職氷河期でした。正社員で探してもなかなか見つからず、行政機関の臨時職員で勤務していました。秋田もすごい閉鎖的です。学歴で差別や高校まで秋田の学校に通っていない事で差別をされました。面接でも何でも地元の人(生まれた時から高校まで住んでいた人、小、中、高校、大学いずれも秋田の学校に出た人)を優先されてしまいます。 希望の職種の幅を広げてみてはどうでしょうか?
その他の回答 (1)
- sinjou
- ベストアンサー率13% (492/3662)
東京郊外で広めの賃貸か公団に親と住む。 田舎って医者が少ないから余計に心配ですね。 都会の方が実は自然も豊かだったりします。