- 締切済み
調整区域の山で何ができるか。
千葉に、調整区域で山があり、それを譲ってもらおうと思っているのですが、一体、何ができるのでしょうか? 建物はまったくだめなのでしょうか?駐車場の車庫証明はとれるのでしょうか?住所を移すことできるのでしょうか?キャンプ場とかはできるのでしょうか?譲ってもらっても、何に使用できるかがよくわからなくて、もし何もできなかったら譲ってもらう意味もないと思ってもらっているのですが。基本的なことがよくわからない素人です。よろしくお願いします。 なお、あわせて、関東近県で、格安の土地または土地付建物を探しています。インターネットでも多少は探してみましたが、物件数もすくないような気がします。(探しかたが足りないのかもしれませんが)。格安、激安、掘り出し物の物件情報はどういうところに多くあるのかの情報、サイト、また、業者などをご存知でしたら、教えていただけたら幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2
- m_inoue
- ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1
お礼
ご丁寧にご返答いただきありがとうございました。「テントを張って住めば可能」、「橋の下でも裁判所が認めた」とのこと、少し希望がでてきました。あと、ちょっと。地目に関してですが、最近の法改正で、土地の見直しみたいなものがされて、土地の地目を変更できるとかなんとか・・・ということがインターネットにのっていたような・・・それで、田、畑をもっているひとが、売るときに2,300百万高く売ることができたなどというのです。 身近にはあまり聞かないのですが、本当でしょうか?