- ベストアンサー
手を上げてしまう自分が怖いんです 長文
現在 2歳5ヶ月の男の子と 9ヶ月になる女の子の子育てを育児休職でしています。家族は主人と主人の母の5人。義母は職業婦人で主人も1歳から保育園に行かせたくちで 言うほど育児のことは判っていないと言う感じです。(それもストレスになっていますが・・・) 上の子は週に1・2日ほど保育園の一時預かりに夕方まで行き 他1日は義母の会社の託児室に半日行っています。 環境的には恵まれているかも知れません。私は 子供が好きで結婚10年を超えてやっと授かった子供たちをとても大事に育てているつもりです。しかし最近 長男のヤンチャがひどく つい手が出てしまいます。 気がつくと 下の子にまたがってロディオ?をしていたり、耳につかまって立ち上がろうとしていたり、髪を鷲づかみに・・・一日中下の子にちょっかいを出しているので 私もコラッ!コラッ!と言いっぱなしで 注意しても全然聞かずにやり続けられるとパコーンと手が出てしまいます。でもパコーンは利かず ニコニコされると今度はゲンコツ!(加減はしてますが・・。もちろんお尻や手なんかではまったく聞きません) それが段々ヒステリックにエスカレートしないか自分で不安です。 もちろん二人とも可愛いし 下はまだ月齢が小さかったにでどちらかと言うと長男をいつも中心に生活していたのですが わかるようなってきたので段々そうも行かなくなってきました。 皆さんどう 乗り越えていらっしゃるのですか? ちなみに 同居しているとは言え 義母は体も小さく75歳と高齢なのであまり あてにはなりません。 うまくまとまらずにすみません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答でもアドバイスでもないかもしれません。 この質問を読んで「私のこと?我が子のこと?」と思ったので。 現在2歳6ヶ月も息子と1歳2ヶ月の娘がいます。 我が家は共働きで核家族です。 上の子は保育園、下の子は義父母に預けています。 ウチも最近「ロディオ」をしていてパコーンと手が出ました。 私も子どもが大好きで保育士の資格もあります。 我が子は本当に目に入れても痛くないほどカワイイです。 なのに手が出ます。 ヒステリックにエスカレートするかも?と思う日が多々あります。自分が怖い?自分が何故?と思う日々です。 私は仕事をしているので唯一息抜きができます。 そこで思い直して帰宅するのですが・・・ 時間が無く自分一人で食事、お風呂、寝かしつけとバタバタなので、それが空回りするとキレそうになります。 うちも最初は下の子が訳分からなかったので対処できたのですが、もうそうはいきません。毎日が私の膝の上を椅子採りゲーム状態です。トホホ・・・ でもイライラしてヒステリックに叱っても息子のグズグズは倍増するんですよね。 でも叱らないと「これくらいイタズラしてもOKかな?」とか「泣けば許してもらえる。」とかずる賢くなってきているような気がします。 そんな中で、最近、効果がありそうなのは、本当に真剣に怒っている。落ち着いて怒っている時の息子の態度が違ってきました。 「○○すると○○になるからダメだって、お母さん言ったでしょ?解る?」と目を見て話しすると「うん!」と言うようになってきました。 私は「自分より弱い者に暴力」は許しません。 自分の中で「これだけは許さない」ことを決めています。 どんなにちらかしても汚しても叱りません。 でも弱い者をいじめたり、食べ物で遊んだりした時は叱ります。 意味無くグズグズ言っているときも、しばらく無視です。 とにかくメリハリをつけています。 よく遊び、思いっきりスキンシップも取ります。 だから、どんなに叱られても「おかあさん」と言って離れません。だから「言う事も聞かなくちゃ!」と思うのかもしれませんね。 ただ、物わかりが良くなってきたのは最近のことで、しかも、ほんの少しだけです。まだまだ魔の二歳児ですよ。そんな成長の時期なんだと思います。 私は最近、五体満足に産まれてきてくれたこと。 ちゃんと生きていてくれること。 そのことに感謝しながら子どもたちに会っています。 そうすると少しだけ優しくなれます。 事故にあったり事件にあったり不治の病になったり、そんな子どもたちも沢山います。 そう思うと「幸せなんだなぁ・・・」と感謝します。 気持ちの切替は本当に難しい時期ですが、永遠には続かないはずなので頑張りましょう! 私も貴方の質問で今日は優しくなれそうです。 ありがとうございました!
その他の回答 (4)
男の子のやんちゃはあと10年は続きます。何回言っても聞かず、こっぴどく叱ってもすぐ普通に甘えて来ます。別の生き物かと思った事は一度や二度ではありません。 下の子に危険な事をしたら、ゲンコツも仕方ないかと私は思います。どうしても止めさせたい事は、正座をさせて、真剣に目を見て真っ正面から叱る事です。 でもそれ以上に、叱った後はしっかり抱きしめてあげて下さいね。あなたが大好きだから、叱るのだと理解させてあげて下さい。まだよく分からない年でしょうが、すぐに分かるようになります。 そうして事の善悪を厳しく教えながらも抱きしめていると、愛情も覚えてくれると思います。 うちは男の年子なので本当に大変でした。 下のお子さんは女の子のようですし、今から女の子を大事にする事を教えましょう。守ってあげないとね。 男の子はタァ~!とかヤァ~!とかで遊ぶ事が多いので、女の子の身体の事、人間として大事な部分については早くから教え、遊びの中でもしてはいけない事をしつこく教える事をお勧めします。 優しい男、本当に強い男に育てる為、時として厳しく叱る事は大切だと思います。 小さい頃に甘やかし、何でも言う事を聞いてやった甘すぎた親は、子供が思春期になった時に大きな反抗にあっています。 小さい頃こそ、しっかり叱らなければいけないと思いますよ。うちは中学頃から叱る事もなくなりました。あんなにもやんちゃだった二人ですが、思春期も平和でした(無口になるくらいで終わりました)。 >段々ヒステリックにエスカレートしないか自分で不安です。 ご自分で気にされてるんだから、大丈夫でしょう。でも、叱るのが過ぎてしまった時は子供にも素直に謝りましょうね。お母さんも、お母さん業初心者なんだから、間違う事があって当たり前なんです。 頑張って下さいね。
お礼
貴重なご意見ありがとうございました。男の子って本当に難しいですね。でも 大事なところはキチンと叱って行きたいと思います。愛情を持って・・。 ゲンコツしちゃった日は 夜寝顔を見ると自分の心が痛くてたまりません。 子供と一緒に成長して行きたいと思います。
- yuiyui25jp
- ベストアンサー率19% (259/1309)
私が悩んだ種類とはだいぶ違いますが^^ 私は本格的に子供にあたり、手が出て、ヒステリーになりました。 で、悩んで悩んでここで、友人に相談して解決しました。 私にとって安心した言葉は「みんなやってる」のでみんな多少なり悩んでるってことです。 楽になって「そうなんかあ」って涙しました。で、「みんながやってるなら私は耐えよう」とポイント制で我慢しました。そうすると子供の様子もかわってくるし。ついでに年配の男性と話すると楽になります。皆さん「小さな子供が外食して大人しくなんて無理。遊ぶために生まれてきたからそんなしつけは大きくなってから。外食する大人が悪い」やらとんでもなく子供に対して正しいことを教えてくれます。 こらー!とかゴンとか今の状態なら大丈夫。でも怒っているとドンドンボルテージがあがるんですね。そこで「自分が今興奮してきてる」と伽間的に見れる人間にならないとダメですね。無理なら別の部屋に逃げる。ずっと一緒にいたらそうなるのは当たり前です。でももうすぐまた保育園ですよね。いまの状態で頑張ってください。ついでに、ロディオ^^危ない状態以外はほっといていいんですよ。「仲良くしないでいいからケンカしないで」って毎日言ってますが絶対にどっちか馬乗りもしくは髪引っ張りです。でもケガしない状態だし遠くから「やかましー^^」と怒らず叫んでます。
お礼
皆さんに回答していただき 一人じゃない!って気がしたら 気持ちが楽になってきました。そうなんですよね子供はそうそう大人の言うこと利く訳がない。といつも思って頭ではわかっているのですが・・・。そう言えば最近 悪いことしたときはなかなか言わないのに 頼みごとするときには 「ママごめんね~」と言うので気になってました。私がそれだけガミガミ言ってるのでしょうね。反省します。ありがとうございました。
- hanba
- ベストアンサー率20% (6/29)
たぶんそれって赤ちゃんがえりじゃないでしょうか?我が家も下の子が生まれた時は、お兄ちゃん大変でした。手を出すとかはなかったですが、頻尿、お漏らし・・・とただでさえ完全母乳で睡眠時間もけずられへとへとなのに、洗濯物倍増じゃない!!と声を荒げたりと・・頭では「赤ちゃんがえりはしかっちゃいけない」とわかっちゃいるけど・・自分に余裕がないとそういうことが客観的に見ることができなくなるんですよね。たまにはダンナさんに二人預けて心のリフレッシュなどをされてはどうでしょうか?うちだけかもしれませんが、私がイライラしてると、子供たちもトゲトゲしてるし、逆に鷹揚にかまえてると、子供たちも楽しそうに遊んでいます。二人で仲良く遊びだすまであとちょっとの間ガンバレ!
お礼
ん~。赤ちゃんかえりなんでしょうかね。心配するくらい聞き分けがよかったのが あまりにも愚図男になって・・。そういえば旦那は 子供一人の時は見てくれましたが さすがに二人になったら一度も見てくれません。人に頭下げて見てもらうのとは気持ち違いますよね。あとちょっとであることを願って頑張ります。
- reki4649
- ベストアンサー率21% (116/539)
私に子供はいないのですが 元「男の子」だった経験からアドバイスさせてください。 なんとなく妹さんにお母さんを取られたような印象を持っているのではないでしょうか? どうしても9ヶ月のお子さんの方に手をとられてしまいますからね。 でも男の子って自尊心が強いので「お兄ちゃんはお母さんと一緒に妹を守っていかないとねー」 とか言って妹を守るナイト役におだてあげると結構うまくいきそうな気がします。
お礼
男の子としての意見ありがとうございました。なにしろ最近まで ほとんど下の子は義母に任せ 私は長男にべったり作戦をしていました。(義母はもう 重くて限界のようです) お兄ちゃんなんだから・・と言わないようにして いつも赤ちゃん可愛いね!といって聞かせているのですが・・。おだてる作戦やって見ます。
お礼
ちょっとポロリと涙がでそうな気持ちで読みました。 育児休職をといて 職場に復帰。子供たちは保育園に入れて お互いに息抜きをする方法も勧められたのに もう少し自分の手を掛けたいと 自分で選んだのに・・・。 反抗もどんどん知恵が付いてる証拠でもあるんですよね。 皆さんのおかげで気持ちが楽になりました。ありがとうございました。