• ベストアンサー

すぐに手が出る3歳児(男の子)、長文です

3歳半前の男の子の母です。 わが子は、お友だち遊びが苦手です。 小さい子が寄ってくると、寄ってくるだけで何かされる(おもちゃが盗られる、遊びの邪魔をされる)と思うのか、すぐに手や足がでます。 大きい子が相手だと、本人もあこがれがあるのか、相手が優しくて我慢してくれることも多く、上手く遊べるときが結構ありましたが、(というより、遊んでもらってる、でしょうね) 最近では、2歳くらい上の子相手でも、自分の意思が通らなかったときは、手をあげます。 私はだいたい後ろにいて、手をあげる寸前に、手をつかんで止めるようにしていますが、いつもいつものことなので、間に合わないときもあります。 何があっても、叩いたり蹴ったりしたらダメ、と根気強く言い聞かせていますが、効果はありません。 ごめんなさい、もいいません。(本人は悪くない、と思っているようです) 電話の育児相談で、このことを相談したところ、「彼には彼の言い分があるので、それを言葉にしてあげたらよい」と言われ、 「自分が使いたかったのね」「前をさえぎられて嫌だったんだろうけど」 など、言ってみてはいますが、一向に変わりません。 ますます自分は悪くない、と思ったのか、エスカレートした時期もあります。 最近は、「叩かないで、お口で、「返して」とか「どいて」とか言いなさい」 と、言うように心がけていますが、瞬時のことで間に合わず、叩いた後は私も相手の子や親のことが気がかりで、そういう余裕がないことが多いです。 今日も外出先で次々と3回もよその子に手をだしたので、 私もキレて、子どもの頬を叩いて、「いいかげんにしなさい」と怒鳴ってしまいました。泣いてすがる子どもの靴を投げ捨て「あんたなんか着いてこなくていい!」と怒鳴りました。 もう困り果てています。 公園で遊んでいるときは、近所の小さい子のお母さんからも、近づいたらダメ、叩かれるから。と言われました。 いつかわかってくれて、優しい子になってくれると信じたいのですが、 このままではジャイアンのような子になって、一生友だちができないのではないか、と不安でもあります。保育園の入園も考えていますが、そこで、他の子に怪我をさせたり、いじめっ子やいじめられっ子になった りしそうで怖いです。 こういう子をお持ちだった方がいらっしゃったら、ぜひアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

保育士です。    意見の一つとして聞いていただけたらと思います。もず保育園の子ども達を見ていると、男の子は言葉の発達が女の子に比べると遅めなので、とっさのときに思うように言葉が出ず、手が出てしまうことが多いです。  そのときに心がけていることですが、一番は怪我をさせないこと。 その後は当然いけないことをいけないと伝えるのが大切ですが、私はこの時に必ず子どもが話を聞ける状態になってから話をするようにしています。  大人も自分がカッとなっているときに「お前は間違っている!」と言われたら聞く耳もてませんよね。  そのために、お子さんの思いを汲み取る(言い分を言葉にする)というのはいい方法です。ただこれは私の意見ですが、子どもも興奮していてなかなか本当にことを言ってくれないので、かなり根気がいります。 ここでようやく大人の言い分を伝えますが、私は必ず体をお互い正面に向け、目を見てから話をします。ゆっくり、おだやかに「○○したのはいけないね」「こういうときは○○したほうがうれしいよ」とできるだけ肯定した内容で、いけなかった行為と改善方法を伝えています。     それから、以前聞いた話ですが、叱るのはその行為に対してであって、その子に対してではない。つまり、叩いた『こと』がいけないのであって叩いた『息子さん』がいけないのではない。ということです。微妙な表現ですがとても大切な言葉だと思います。  最後に、長くなって申し訳ありませんが、これはお母さんに余裕がないとなかなか難しいと思いますので、余裕作りのためにも、周りにどんどん助けを求めていただきたいと思います。ご主人でもおばあちゃんでも、近くの幼稚園でも保育園でもどこでもいいので助けてもらってください。子育ては助けてもらってなんぼだと思いますので!恩はそのうち返せばいいでしょう!!  

noname#179023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 対処法、参考にさせていただきます。 叱るのは、その子に対してではない、というのは、私も耳にしたことがあります。これからは「あなたが○○したのが悪い」ではなく、「悪い手手、悪いあんよ」と言いながら注意していこう、と考えつきました。これなら余裕のない時でも出来そうです。 保育園の入所を真剣に考えています。 乱暴プラス、親離れの出来ていない子で、いまだに私を後追いしたり、赤ちゃんがえりみたいな様子も少しみられます。(←保育園見学で私と離れることを察知した?) こういう子でも、難なく受け入れてもらえるものでしょうか? 回答者さまのような、保育士さんのいらっしゃる保育園に入園させたいです。 よく見学して、子どもの気持ちの状態も、よく見極めてから、入所させてあげたいと思っています。 暖かい意見ありがとうございました。私のことまで気づかってくださって、本当に嬉しかったです。

その他の回答 (3)

回答No.4

NO3です。 意見について少しでもお役に立てたようでよかったです。 保育園入所についてですが、入所の資格は ・保育に欠ける児 つまり、保護者(主に親)が就労や家族の介護、自身の病気などで、子どものみることが困難な場合に預かります、ということになっています。 そのため、質問者様がお仕事をされている(または求職中)であれば、お子さんの性格等を理由に入所を断られることはありません。 ただ、地域によっては待機児が非常に多く(つまり定員オーバー)すぐには入所できない場合もあります。細かい状況については、お住まいの地域の福祉事務所に問い合わせていただけたらと思います。

noname#179023
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございました。 保育園入所ですが、私の場合は無認可保育園からのスタートになります。認可は空きが少ないので、求職中ではほとんど無理です、という市役所の回答でした。 無認可園を何軒も見学に行きましたが、認可園より、保育士の数が少ない園が多いように思いました。中には、クラス担当の保育士さんが園児の名前も完全には覚えてないのか、名札をみながら言っているような園もあって…。 保育士という激務の中で、こんなに手のかかる子が入ってきて、「あんな子やめてくれたほうが助かるのに」と思ってしまう保育士さんがいても、おかしくはないのでは?と不安になりました。 説明不足でしたが、私の、受け入れてもらえるのか…というのは、そういう意味合いも含んでいました。保育士さんの心情って、どうなんだろう、と。 もちろん納得いく園をとことん探したいと思っています。

回答No.2

はじめまして。4歳と2歳の息子を持つ父親です。 うちの長男も以前は同じようにすぐ手が出ていました。 もちろん(?)自分が悪くないと思っているので意地でも謝りません。 でも、彼には彼の言い分があるんです。 まだまだ自分の気持ちをどう言葉で表現したらいいかわからなくて、余計意地になったり、時にはパニックになったりするんじゃないでしょうか? 大人だって、自分が悪くないと思っていて「謝りなさい」とか命令口調で言われると素直になれないし、反発しますよね。 子どもにとって母親って絶対的な存在だと思うんです。 その母親に怒られるというのは、内心すごく不安で寂しくて悲しい気持ちなんじゃないでしょうか? もっと、ゆっくり彼の話を聞いてやってください。 できたら「○○しなさい」ではなく「○○しようね」っていう感じの方が子供は聞いてくれます。(実践済み) 焦る気持ちはわかりますが、・・。 一日中子どもといるのってすごいストレスだろうし(自分も仕事終わったあとの数時間一緒でも疲れる。。)大変だろうと思いますが、 子供の「悪いところ」ばかりではなく「いいところ」を見てやってください。 ちなみに・・うちの子は今年から幼稚園行き出しましたが、知らないうちに乱暴な素振りは少なくなりました。 弟と遊ぶ時も「○○しちゃだめでしょ」とか「使い終わったら貸してね」とか、口できちんと言えるようになりました。 ・・もちろん、手が出る時もありますが。。 息子さんはまだこの世に生れて3年です。 社会のルールも、何が良くて悪いのかも判断できるようになるには時間がかかります。 もう少し、長い目で見てあげてください。

noname#179023
質問者

お礼

>母親に怒られるというのは、内心すごく不安で寂しくて悲しい気持ちなんじゃないでしょうか? もっと、ゆっくり彼の話を聞いてやってください。 普段はこらえて、言葉で言い聞かせていますが、つい感情的になってしまうことがあります。自分に余裕がなくなっているのですね。 もう少しの辛抱と思って、頑張ります。 暖かい回答に救われました。 ありがとうございました。

  • michisp
  • ベストアンサー率30% (178/584)
回答No.1

うちの息子(3歳)も自分より小さいお友達を叩いたり、どついたりしていたときがあります。 色々と育児雑誌や教材を見る限り、育児電話相談の回答は2才までかなと思います。 子供は叩くことなどがいけない事だと知らないんです。 お子さんが叩いたとき、「どうして叩くの?」って聞いたことありますか。 叩いたらどうなるか、相手のお友達がどう思うか、自分が叩かれたときどうなのかをしっかり教えてあげてください。 時間は掛かると思います。でも、ダメ、いけない、ばかりでは何にも変わらないはずです。 うちの息子には、いけないことをしたとき、危ないことをしたときなど、なんでやったのか問いただしています。聞いてみても、「いいじゃん」といいます。そういう時は、息子がやったことをやって見せて、こうなるから危ないんだよ、ってことを言い聞かせています。 それで、本当に分ったかどうかのときは、私が「分った人」と聞きます。分ると「はーい」と不満げに答えます。分らないときや納得がいかないときなどは、「ムー」と言います。 うちではこのように教えています。分らせるには時間は掛かりますが。

noname#179023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 電話相談の回答は、やはりもう少し小さい年齢のものだったのですね…。 叩くことがいけないこと、というのがわかっていないのでしょうね。 これからも根気強く言い聞かせます。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A