- 締切済み
ううむ。。。どう教えたらいいの?
小学生の子に”著作権”って何?と聞かれて、 言葉に窮してしまいました。 インターネットで検索したりして、私自身は著作権について 理解することが出来ましたが、どう説明していいものやら 分かりません。 何かいい例えがありましたら教えて下さい。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rkit
- ベストアンサー率51% (53/103)
こんにちは。 この質問は、まだ締め切っていないので、解決していないのでしょうか? ということで回答させていただきますね。 人の真似してお金儲けをしてはダメ、ということ。 例えば、他の人の書いたものをまねして、自分が書いたものだということに して、売り出してお金儲けをした。 これはお国の決まりに違反したいけない行為だ。 というかんじで、、、 少しでもお役に立てれば幸いです。 もし、すでに解決されているのなら、お手数ですが この質問を締め切っていただけますと助かります、、、 それでは。
- odd-art
- ベストアンサー率9% (31/325)
自分が作ったマークを友達に見せたら、その友達が、真似して、それを先生に見せて、褒められたようなものということで。本当は、先に考えたのは自分だと言っても、他の人には分からない。知っているのは、自分と友達だけでしょ。 だから、こうならない為に、友達に見せる前に、誰かにも見せて置けばいいのよ。それが、そのマークが自分の考えたものだということを話してくれるでしょ。 そういう話してくれる人がいるということよ。 これで、如何でしょうか?
- endersgame
- ベストアンサー率38% (268/691)
好きな歌があっても、それをCD屋さんから勝手に持ってきてはいけません。 CD屋さんに、お金が入らなくて、CD屋さんはご飯が食べられなくなります。 それだけではありません。 あなたがCDを買ったお金は、CD屋さんだけでなく、あなたの好きなミュージシャンにも、まわりまわって届いているのです。 お金を払わずに、好きな歌がたくさん聴けるのはうれしいですよね。 でも、CDを買わない人ばかりだと、ミュージシャンは、いくら素敵な歌を作っても、お金が入りません。 お金を作る為に、他の仕事をしていたら、あなたの好きな歌を、新しく作ることが出来なくなってしまうでしょう。 素敵な歌を作ってくれてありがとう、これからも頑張ってください、という気持ちをミュージシャンに伝える為に、「著作権」という仕組みが出来ました。 他の人が「著作権」を無視して、ミュージシャンが困る事のないように、法律も作られています。 -maria-さんのお子さんが、おいくつなのか、また、どこから「著作権」への興味をもたれたのか、わからないのでかなり大雑把な説明ですが・・・ レンタルはどうなの、と言われたら、レンタル屋さんがミュージシャンにお金を払っている、と答えられますし、テレビできくのはタダだよ、といわれたら、出演料をテレビ局から貰っているからね、とでも答えられます。 インターネットのホームページに、歌詞がかいてあったりしますが、それだって許可のないものは、法律で罰せられてしまいます。 お子さんの興味によっては、ミュージシャンを漫画家や、ゲームクリエーターに変えてもいいと思います。 もっと簡単にいっちゃうなら、歌だってお米や野菜と同じ、作った人が一生懸命作ったのだから、他の人が泥棒しないように、著作権で守っている、ってのではどうでしょう。 余談ですが・・・ 「法律」カテゴリにも質問を立てられていたようですが、そちらは締め切られてしまったんですね。 その処置自体は、マルチポストというルール違反ですから仕方ないのですが、この「教育」カテゴリより、「法律」カテゴリを残してもらった方が、専門家のわかりやすい解説をもらえたかも・・・ というのも、上記程度の説明(私の素人解釈)なら、-maria-さんも考えられていると思うのです。 はっきりいって、上の説明では、専門家の方からダメ出しをもらってしまう気がしております^^;
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
あなたが書いた作文や絵が、コンクールで一位になったとして、その作文や絵を誰かがそっくりそのまままねをして書いて、別のコンクールに出して賞をもらったら、それはいいことなのかな? あなたが書いた作文や絵は、あなただけの作品だから、他の人は真似をしてはいけないんです。・・・・のような説明で良いかと思います。
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
以前、子どもが著作権のパンフレットをもらって帰ってきました。 まんがでペンギン村のアラレちゃんたちが登場するやつ。学校で配ったやつだから、たぶん、行政のほうで子供向けに大量に発行されているのだと思いますが、残念ながら現物が残っていないので、問い合わせ先がわかりません。県教委でわかるかも。センベエ博士の発明品「コピーくん」の乱用がネタでした。
これ、参考になりますか??
-maria- さん こんにちは さて、「宿題の回答」は如何でしょうか? 完璧ではありませんが、小学生レベルでしたら、「貴方が一生懸命勉強して解いた宿題を、B君がそのまま回答を写す、それも貴方の許しも無く..........どう思う?許せないでしょ?」こんな感じで説明してください。 それでは by クアアイナ