• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:派遣の業務内容)

派遣の業務内容の実態と問題

このQ&Aのポイント
  • web制作会社で派遣で働いているwebオペレーターの業務内容や派遣として働く上での問題についてまとめました。
  • webオペレーターとしての業務はデザイナーの作業を補助し、ページの組み上げや修正を行うことが主な仕事ですが、最近はデザインの仕事も任されるようになりました。
  • しかし、派遣元から来ている他のオペレーターが契約内容に反していると主張し苦情を言っているため、派遣会社とのトラブルが発生しています。派遣として働く上での本来あるべき姿や契約外の仕事の問題について考えさせられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

デザイン業務を拒否しているというオペレーターさん(以下、Aさんとします)の真意がどのへんにあるのか、質問文からでは図りかねるのですが、もう少し広い視点でとらえても良いのではないでしょうか? tantankobayashiさん自身はデザインをやりたいと思っているので、Aさんの気持ちをつい忘れてしまっているような気がします。 Aさんはデザインの仕事が好きではなく、単純にオペレーターの仕事だけしていたいと思っているのでは? するとAさんにとっては、あなたの存在のほうがちょっぴり迷惑ということになります。 またデザイナーさんたちの立場にたってみれば、やはり多少は迷惑かもしれません。いまは見習い程度の能力しかないから良いとしても、安い時給で同じ仕事をされたら、デザイナーさんたちの時給を下げることにつながりますよね? ものすごく大げさな言い方をすれば、労働者全体の不利益につながりかねないわけです。わたしはフリーランスで仕事をしているので、そのあたりは身にしみます。 派遣に限らず正社員でも、気に染まない仕事を拒否する権利はあると思います。ただ、それによって生じる不利益(本来あってはならないことかもしれないけど)も引き受ける覚悟をした上で。会社にいにくくなるとか、自己成長の機会を逃すとか・・・・・。 ただ、派遣は現在、ただでさえ派遣会社間の競争などの影響で時給の値下げ合戦も激しく、社会全体でみれば正社員との格差が拡がったり、正社員も給与を低く抑えられたり、正社員の雇用が少なくなったりと、いろいろな影響があります。 >バイトでも正社員でも派遣でもできることは全部精一杯やりたいと思う あなたの気持ちもファイトも、とっても良いことだと思います。また、派遣の仕事で勉強させてもらえるというのは、とてもラッキーだと思いますから、どんどんやらせてもらうと良いと思います。やるべきでないということはありません。派遣といっても、派遣会社の考え方、派遣先の企業の対応もさまざまですし、何が正しいとはいえないと思います。 でも、少しだけ他の人の立場というものも考えてみてください。 派遣会社の営業さんが時給の値上げ交渉をするというのは、会社の利益を上げることになるので当たり前のようですが、少し短絡的な感じがします。 あなたは、デザインの仕事はやりたいが、時給を上げてもらうことは考えていない旨(未だ、その能力はないので)、きちんと営業さん、派遣先にきちんと伝えれば良いのでは? AさんはAさんで、オペレーターとして優れているのですから、その能力を生かしてプロのオペレーターとして精一杯に仕事をする。 お互い、好きなこと、やりたいことが違うということを認め合って、お互いが気持ち良く仕事をしていけるように解決してほしいです。

tantankobayashi
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。 Aさんはデザイン経験もあるのですがオペレーターとしてやっていきたいようです。 今日 派遣会社の営業が来てくれたので3人で話しました。 Aさんのみ時給アップ(派遣先が出すのではなく派遣会社が頑張るそうです)でAさんはオペに専念、 私はオペの仕事を一部Aさんに渡しデザインもやり、自信がついたらふたりまとめて派遣先に時給交渉という形で派遣先に言ってみるそうです。 話してみるもんですね。Aさんも私も気持ちよく仕事ができそうです。 >>お互い、好きなこと、やりたいことが違うということを認め合って、お互いが気持ち良く仕事をしていけるように解決してほしいです。 本当にそうですね。今回は同僚(Aさん)も派遣の営業もそんな感じのスタンスの方だったので恵まれていると思いました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

たいてい、派遣労働者は派遣先に雇用される際、派遣雇用契約書というものをもらいます。 これはどのような労働を行うのかということを指し示すものなのですが、例えばWEBデザイナーの仕事をしていて、お茶くみをやらされるのは契約違反ではないか、という点について、契約に違反したかどうかという観点ではなく、その仕事が労働者の苦痛になったかどうかで判断されるべきケースであると思われます。というか、質問者様はこういうことを聞いているのだと思います。例えば、WEBデザイナーならできると思って雇用契約を結び、いざ仕事をしてみたらまったくできないプログラミングであったとなったらどうなりますか?仕事ができないから解雇されますか?そんなことはありません。双方が同意の上でデザインの仕事をすることになっていたのに、プログラミングをさせられて、できないからクビなんて都合のいい話はありません。もしそれで解雇されたら相手方は契約不履行責任に基づいて損害を賠償すべきでしょう。

tantankobayashi
質問者

お礼

なるほど。 「苦痛」か「(そもそも)できない」の判断は 参考になります。 「苦痛」は人によってばらつきそうですね。 まさに「できない」の部分でプログラミングなどなら 明らかにできないのですが、当初の契約の「オペレーター」にどこまで含まれるかが問題なんですね。 ありがとうございました。

回答No.3

派遣は時間を切り売りしています。その売った時間をどう使おうが買った企業の自由です。 契約の仕事内容は派遣社員がそれをできなければ約束違反ですが、企業はそれだけをやらせなければいけないわけではありません。お茶組でもコピー取りでも好きなことに使えます。 派遣と仕事の外注とは根本的に違うのですが勘違いする人が多いようです。 WEB派遣でクレームつけていいようなケースは、例えばデザイナーがあげてきたロゴが今ひとつなので直接クライアントと調整しろといったことです。この場合、派遣社員の責任範囲を大きくこえてしまうので苦情を言えるケースです。

tantankobayashi
質問者

お礼

>>派遣社員の責任範囲を大きくこえてしまう どこから超えるのかが分からないのです。 このように大きく超えている場合は分かるのですが 微妙な時はどうなんでしょうね・・。 ありがとうございました。

  • ramoke
  • ベストアンサー率26% (206/767)
回答No.2

No.1さんにも有りますが 派遣先では安い賃金で使える貴方を優遇するでしょう。 派遣元では安い賃金で派遣員が契約外の事で使われては損ですから 賃金が交渉で値上げできるなら派遣元も潤いますので。 >「これは私たちの仕事ではない。契約内容と違うことは出来ない」 ある意味では正論でこれは派遣社員の自己防衛手段です。 きっとその方も、現在の契約では出来ないので 契約に盛り込んで欲しいと言っているのですよ。 ですから、値上げ交渉に繋がるのです。 もし、デザインを任されて全てを完了したが、そのデザインが元で クレームや損失が出た!となった場合 矢面に立たされるのは、やはりやってしまった派遣社員です。 派遣先は賠償しろ(契約外をさせたとしても)と言って来るでしょうし 派遣元は知らない(派遣者が勝手にやった事)と言うでしょう。 こうなった場合、あなたは責任をとりきれますか? 派遣社員となったら、自分の身は自分で守らなければなりません 派遣元が守ってくれると考えているなら甘すぎます。 そこが、正社員と決定的に違う所ですよ。

tantankobayashi
質問者

お礼

ありがとうございます。 >>派遣社員となったら、自分の身は自分で守らなければなりません 派遣元が守ってくれると考えているなら甘すぎます。 そこが、正社員と決定的に違う所ですよ。 そこが甘いのかもしれませんね。新卒の頃は正社員でぬくぬくしてきたので 会社の本音の部分のようなものには触れていないと思います。 ただ、完成したものには確認に確認を重ねていますし (自分も社員も取引先も)大きな損失を出し、それを一介の派遣ひとりの責任に押し付けるというのは考えにくいのですが・・。甘いでしょうか。

  • -SHIORIN-
  • ベストアンサー率16% (20/122)
回答No.1

基本的には契約外の仕事を渡された時、拒否する権利は当然あると思いますが、派遣元・派遣先の話合いの中でどこまで契約内容について折り合いをつけているのかが問題になると思います。 ただ派遣先の会社にしてみれば、どんなに能力が上でも言われた事しかやらないなんて将来性のない人より、質問者さんのような方の方がやりやすいと思います。 いやらしい話をしてしまえば、時給上げられるより今の時給で満足していて尚且つ別の仕事もこなしてくれる質問者さんの方が扱いやすいとも思えますし。。。 どちらにしても、契約内容をまずは確認した方がいいと思いますよ。

tantankobayashi
質問者

お礼

ありがとうございます。 契約内容はオペレーターとだけで、 具体的にこれとこれだけというわけでもないのです・・。 オペレーターの概念も本当にテキスト流し込みとコーディングのみなのか、デザイン部分も含みなのか・・などということが当初の契約では分からなくて微妙です。 >>どんなに能力が上でも言われた事しかやらないなんて ごめんなさい。私の書き方が悪かったのかもしれませんが、その人はオペレーター業務の中では率先して提案したりしているのでいわゆる指示待ちさんではないのです。 (ふてくされてやらないなどなら、私もこういう考えは浮かばなかったのですが、その方が毅然としているんで自分が間違っているのかも・・と思い始めました・・)