- ベストアンサー
勉強をする理由
勉強をしろと教師も親も子供に言いますが 何故するのか?と問われると理由を言う人間はあまりいないそうです 勉強をしている人に聞きますが何故勉強しますか? 若干哲学のような質問ですがw回答お願いします
- みんなの回答 (26)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
脳のトレーニングです。 人間がよく生きるためには、脳を有効に使う必要があります。 トレーニングしなければ、能力は向上しません。 勉強しなかったら、人生大きく損をします。 ずいぶん前にイランに行きました。 イランイラク戦争の影響で、小学校レベルの教育も十分受けることができなかったようです。 足し算、引き算の暗算ができないのは当然ですが、電卓を使った簡単な足し算でも5回も6回もしなければ正しい結果になりませんでした。もちろん日本人なら瞬時に暗算で答えが出るケースです。 どこの商店でも、大勢の闇両替商も。 だからといって彼らが不幸だと思いませんが、大きく損をしていることは事実です。
その他の回答 (25)
基本的には働かないと食べていけないですよね。 勉強するのは、将来の職業の選択肢を広げるためだと思っています。
- teturou_y
- ベストアンサー率28% (68/240)
私の場合は、知的好奇心を満たすためのように思います。 興味を持ったものを勉強し結果に資格がついてきます。 子供は何に興味を持つかわからないので、いろんなことを勉強してみて興味を持ったことを自主的に勉強してほしいと思っています。
- cb2532
- ベストアンサー率0% (0/5)
勉強をする理由って色々あると思うけど、私にとって勉強する理由は「幸せな人生を送るための手段を見つけるため」かな。というのも人生の究極の目的は「自分が幸せだと実感できる人生を送る事」でしょ?!その目的を達成するためには何等かの手段を見つけなきゃいけないと思うんだよね、その手段を「勉強」を通して発見していくんだと思う。 例えば、好きな女の子に「好き」って言ってもらえたらやっぱ幸せじゃん?!でも何もない男を好きになる女の人なんてまずいない…でも勉強して頭がよくなれば、取り柄が出来て、好きって言ってもらえるかもしれない…!だから勉強頑張ってみよう! それからやっぱ希望の職業に就けたら人間幸せだよね。将来医者になりたい!!だったら医者になれるよう一生懸命勉強しよう!みたいな感じになる。 長くなっちゃったけど、要するに勉強する事で自分の人生がより充実して幸せだと感じられるようになるから、勉強するんだと思います。
- tips
- ベストアンサー率14% (829/5762)
こんにちは。 いろんなことを知る事で、 その思考回路や考える力みたいなものを 鍛える意味もあると思います。 自分が今までに知らなかった人の生き方(伝記?)や 社会の仕組み(法律)数の成り立ちみたいな(数学?) あるいは、日本語の基礎や歴史(国語、古典など) 難しい目に見えない物事のこと(物理や哲学など)を 知ると、 自分の中で、わからないなりにも、 なにか、もやもやとしたものが湧き上がってくるので それらを、将来の生活で自分がなにか わけのわからないことに、直面したときに 考える力、想像する、推察する力としての糧に なると、自分はおもいます。 自分が子供のころに、わりとしっかりと勉強したのは 将来、教師になりたかったので、 そのためには、教員免許をとらなければならなくて そのためには、教育大学、もしくはその学部のある 大学に進学したいとおもったからです。 あとは、自分は裕福な家に育ったわけでなく、 どちらかというと経済的に大変な生活だったので、 さらに片親で親に心配を かけたくなかったという理由で、 将来自立しやすいような 公務員や教員などの定職につこうと思って よい成績をとり、親を安心させたかったからです。
- de_n
- ベストアンサー率28% (23/80)
若干被ってしまいますが。 選択肢・可能性を広げるため。 情報や知識・資格がある人は、それに対して意図的にYESとNOの判断ができますが、 無い人はNOしか選べません。(偶然YESを選ぶことはあるかもしれませんが) 「やるか、やらないか」と「できない」、「do、don't」と「can't」。 前者(do)と後者(can)の違いは、自分の意思が入っているかどうかだと思います。 (英語には疎いので、文法的な間違いがあったらごめんなさい) どうせ何かを決めるなら、自分の意思で決めたいじゃあないですか。 「選べる」という選択肢は勿論欲しいし、「選べない」よりは「選ばない」の方が良いじゃないですか。 つまりは「将来やりたいと思ったことをやるため」ですね。 将来、何を「やりたい!」って思うか今は分からないんだから、 どの「勉強」が本当に必要ではないかなんてわからないですもの。 (自主的な学びである「学問」と違い、 必要や強制が伴う「勉強」は目的ではなく手段だという前提ですが) 長文になってしまいましたが、・・・RPGなんかで、 持ってて困るアイテムはなかなか無いけど、無いと困るアイテムはいっぱいある。 肝心のボスに行き着く前に、ボスの部屋のドアを開ける鍵が無い、 なんてことでクリアできないのは悔しいじゃないか、ということかしら。
- PERSIAN
- ベストアンサー率10% (7/68)
個人的意見かもしれませんが、 勉強理由はその人の将来(結果)に繋がるからだと思います。 たとえば、小学生の時は中学受験、高校受験、大学、就職、就職した後もスキルの向上をすることで、自分を取り巻く環境が変わります。 現状に満足も有りですが、現状以上の幸せを願うため人は勉強(努力)するものと思います。 ただ、小学生、中学生への説明だとちょっと難しいかもしれないですね 駄文失礼しました^-^;
親として、子供に勉強しなさいと言う理由は、 考える基礎をしっかりと作って、色々な視点から物事見られるようにとか、 物事をより深く理解するためとか、 そうしなければつけない仕事につき、安定した生活を送れるためとか、 細々とした点は多々浮かんできます。 が、 一言で言うなら、『それが今あなたがするべき事だから』ですかね。 ゆくゆくは、与えられる事柄でなく、自分のするべき事を自分で考えて、 全う出来るようにという願いを込めて。
- morikado
- ベストアンサー率16% (5/30)
子どもに勉強しろ。というわけですか。 大人になってからいい仕事に就き、精神的にも経済的にも豊かな生活をするため。ですが、 もう少し言うと、 知識の量や情報の量によって人は平等ではなくなるからだと思います。 平等でなくなると貧富の差も出てきます。 逆に自分がどんな知識を得て、どんな技術を身につけたかがその人の個性になるし、ウリになり、自分を支える糧となります。 趣味に生きるのも、仕事に生きるのも、愛に生きるのも、どのような人生を歩むにしても、そういった糧のない人はおもしろくない人生を歩むと思います。 幸い日本は一般教養は比較的、皆平等に学習できるわけですから、 嫌でも勉強しておかないと・・・。 不平等な目にあっても自業自得と言われておしまいです。 それからどんな専門分野を選ぶかは人それぞれですね。 とかいいつつ、 私も学生のころはいくら説教されても聞きませんでした・・・・。
- Mystleaf
- ベストアンサー率22% (149/669)
「社会に出て嫌なことをしろと言われたときにどこまでついていくことができ その中でどれだけ優秀な結果を残すことができるか?」 というリハーサルではないでしょうか? 自分が好きで始めた仕事でもステップアップしていくためには 苦手な分野の知識が必要になることもありますし、社会の中で勝ち組になるためには 割がよければ嫌な仕事でも引き受けてよい結果を残すことが重要だからではないかと思います。 知的好奇心を満たすためという答えもありますが、 私は「勉強」と「学問」は違うと思っています。 勉強=限られた時間、限られた範囲の中で結果を残すこと 学問=自分が知りたいと思うことを自分で調べて、知識としていくこと 実益と趣味、採算重視と採算度外視、受身と積極的、みたいなところでしょうか?
- 8942
- ベストアンサー率13% (188/1414)
なにも机に向かって、ノートに書いたり、教科書読んだり、試験の大作をする事が勉強では有りません。 失敗したり、成功したり、色々経験を積むことが勉強になります。 誰かに言われなくても、自覚は無くても勉強しています。せざる終えないのです。生きている限り。