ベストアンサー 実際にたこ焼き屋を始めるにはどうしたらいいでしょうか? 2006/05/24 20:38 手続きの仕方を教えてください。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Faye ベストアンサー率24% (601/2496) 2006/05/24 20:48 回答No.2 移動たこ焼きですか? それとも店舗? どちらにせよ、まずは保健所に相談されることをおすすめします。 あとで設備変更をしなくてはいけないなど、不備があれば保健所の監査に通りません。 移動販売車の場合でも自動車の監査を行います。 いつでも監査が受けられるわけではなく、前もって保健所に相談し、食品衛生監視員とスケジュールを合わせます。 申請書は保健所にあります。 移動販売車の場合、その保健所の管轄内でしか営業できませんので、 どこで営業したいのかよく考えておく必要があります。 許可申請には約2万円かかると思います。 保健所により金額が若干違うかもしれません。 それに加えて食品衛生協会費も払っておくと、更新手続きなど便利です。 営業許可申請書と申請手数料、協会費を提出してから監査に入ります。 これで合格しないと営業することができません。 営業許可が下りれば、有効期限は初回5年+α、次回以降6年です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) cookie09 ベストアンサー率44% (108/244) 2006/05/25 15:58 回答No.5 以前のアドバイスに、「事業計画書」を作りなさいと書いたものです。 高校生くらいでしたら、もう一つ重要なことがありました。 それは、ゴールの時期と種類です。 時期は、ま、ゴールの種類に沿って設定すればよいです。 重要なのは、ゴールの種類です。それにより、準備の仕方が変わってくると思います。 (1)一人が食えていれば良い程度の収入が稼げればよい。 (2)妻も貰って、子供も二人くらい出来て、大学まで行かせるくらいの稼ぎか。 (3)チェーン展開で、将来は上場も…というものなのか。 といった類です。 ちなみに、上場は過去に京たこさんが、鋳物の焼き器での暴利や、バリエーションの少なさ、フランチャイズのメリット感が薄い等より、FCの反乱により、失敗しています。 現在は築地銀だこさん(株式会社ホットランド)が頑張っています。ネームバリューを上げたら、冷凍食品を出して…というように業容拡大計画があって始めています。他のたこ焼きとの差異化もスタート時から考えてやっておられました。 一般にラーメン屋と同じくたこ焼き屋は参入障壁が低く、競争は大変なようです。 一方、粉を水にといて使う業態は、粉の持ちが良いので、実は原価率(というか廃棄率)が低く、また粉の使用量で売り上げ予測がつく(店での売上金のネコババが難しい)とも言われているようです。 参考URL: http://www.hotland.co.jp/contents/company/index.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sionn123 ベストアンサー率53% (1910/3592) 2006/05/24 21:58 回答No.4 fogsさん こんばんは たこ焼き屋を始めるためには、最低でも美味しいたこ焼きを作る能力・技術が最低必要になります。これはたこ焼きを作れる能力・技術ではなくて「美味しい」が問題です。前レスでたこ焼きを作るのは得意と言う事ですが、本当の意味での「美味しい」たこ焼きが作れるかどうかが問題です。それと最近は料理を趣味にされている方も多く、玄人さん以上に美味しいたこ焼きを作れる素人さんもいる事は事実です。でもそう言う素人さんの場合は、近くのスーパー等で材料を購入して作っているんだろうと思います。こう言うスーパーで材料を購入しているのではほぼ利益が無いと考えて下さい。最低でもスーパーに卸しているような問屋さんで材料を仕入れないと商売としては成り立ちません。ですから作るためのプロセスや方法を知っていても、必ずどこかのたこ焼き屋さんでバイトでも良いですから修行して下さい。そしてどこからどうやって格安に材料を仕入れるかを最低でも勉強する必要が有ります。 どうやって美味しいたこ焼きを作るかの方法・材料をどこから極力低価格で仕入れるかのたこ焼き屋さんを始める為の最低限の知識を得られたら、次にどうやって販売するかを考えなければなりません。店舗を構えて販売するのか移動販売・屋台販売をするのかです。それによってどう言う道具をそろえなければならないかが決ってきます。また必要な資金も違って来ます。 次にどう言う形態での販売が決れば、その形態にあわせたキッチン(たこ焼きを作るところ)が必要になります。これは「食品衛生法」に則ったキッチンが必要になります。また「食品衛生管理者」と言う資格が必要になります。これらの資格関係は保健所で詳しく教えて頂けます。もし移動販売をする場合は、細かい事を言うと都道府県毎に移動車等の基準が違っていますので、移動販売する都道府県の法令に則った移動車が必要になりますから、移動販売したい都道府県の保健所に確認する事になります。 後は以上を成り立たせるだけの資金が必要になります。 たこ焼き屋さんを営むと言う事は、事業を行なう事ですから好むと好まざるに係らず確定申告をする事になります。確定申告をする為の最低限の簿記の知識も必要になるのが事業を行なう最低限の知識の1つになります。ですから、たこ焼き屋さんを始めるまでに最低限の簿記を勉強されると良いでしょう。 以上がたこ焼き屋さんを始めるための手順と考えると良いと思います。今高校生と言う事ですから、今出来る事は少しずつでも将来のことを考えて貯金されたら良いのではないでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Faye ベストアンサー率24% (601/2496) 2006/05/24 20:54 回答No.3 #2です。 たこ焼きなどの営業をするには食品衛生責任者という資格が必要ですが、 これは後日でもかまいません。 1日の講習を受ければOKですので、難しくはありません。 ちなみに調理師免許・医師・薬剤師などの免許でも食品衛生責任者講習を受けたと同様、申請だけで食品衛生責任者手帳がもらえます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hiroko771 ベストアンサー率32% (2932/9040) 2006/05/24 20:48 回答No.1 http://question.woman.excite.co.jp/kotaeru.php3?q=2168162 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方起業・開業・会社設立 関連するQ&A たこ焼き等のフランチャイズの実際は・・・。 先日、求人サイトで「たこ焼き店のオーナー募集!」というページを発券しました。 自分も以前から小さなスペースで営業できるたこ焼き屋や焼き鳥屋は気になっていましたが、実際に大きく稼げるのでしょうか? 実際の仕事の流れなどを、できれば現役の方教えてください。 ちなみに、自分の発見したページは「銀○こ」でした。 フランチャイズ たこ焼きの実際 現在、独立開業を考えているのですが、ノウハウも無いため、フランチャイズへの加盟を考えているのですが、資金・収支モデル等考慮した結果、たこ焼きやが良いのではと考えております。 ただ、収支モデルを見ると月売上が240万円となっているのですが、1ヶ月25日稼動と考えても 1日当たり約10万円の売上となっています。 たこ焼き1パック400円としても250パックも売り上げなければいけない計算なのですが、 実際の売上はどのくらいなのでしょうか? また、出店の立地は大型ショッピングモールのフードコーナーでの試算です。 うまいたこ焼きって、どんなたこ焼きですか? うまいたこ焼きの条件や要素を教えて下さい! 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 実際にあるものですか? リベンジポルノなど、付き合っていた彼氏が元カノの裸の写メなどをネットにあげる卑劣な行為はあるようですが、私は職場で同性の先輩からいじめを受けていました。 恥ずかしいのですが、裸にもされましたし、スマホで撮られていたのも事実です。 ネットで性的いじめで検索したらかなりでてきたので、不安で仕方ありません。 そんなのが流出したら私は生きていけない… 実際にネットにあげられることってありますか? 彼女たちもいい大人なのでやらないと願うしかないのですが、たまに検索したほうが良いのでしょうか? 他の人がいじめを受けているところや、無理矢理されているのを見ると、手は震えるし、気持ち悪くなるし、胃が痛くなりますが、気になってしまうんです。 相続放棄についての実際の手続きについて 相続放棄についての実際の手続きについて 相続放棄についての実際の手続きについて教えてください 先日20年来生き別れの父を亡くし 看取っていただいた区役所の方から 相続放棄の手続きをしておいたほうがよいとアドバイスをいただきました いろいろと相続放棄について調べたのですが 実際の手続きが分かるものがなかったので質問させていただきます 都内だとどこで手続きができるか? 手続きに必要な書類は? 手続き自体にかかる時間は? 料金は? など、基本的な部分ですが 都内で相続放棄の手続きを行われた方 アドバイスをお願いします たこ焼き機を買おうと思ってますがたこ焼きの作り方教えて下さい。 たこ焼き機を買おうと思ってますがたこ焼きの作り方教えて下さい。 美味しいたこ焼き屋を教えて下さい。 最近、素人でたこやき屋を開業しました。美味しくなる素材を使っているので味と焼き加減は自分ではそこそこだと思っています。お客様も美味しいとは言っていただきます。しかし、本場大阪のこれは絶品というたこ焼きを食べたことがありません、今度大阪へ行って食べてこようと考えています。そこで、大阪で食べたたこ焼き屋のおすすめを教えて下さい。よろしくお願いします。もしくはネットで推奨できるたこ焼き屋紹介などでも結構です。 今晩はたこ焼きなんです。 私は40才のお父さんです。子供が晩御飯にたこ焼きを食べたいというのでスーパーへ「たこ焼きの粉」を買いに行きましたが置いておらず「お好み焼きの粉」しか売っていませんでした。とりあえず「お好み焼きの粉」を買いましたがこれでたこ焼きも作れるんでしょうか?ゆでだこを買いましたが作る前にもう一度ゆがいた方がいいでしょうか?コツなんかも教えてください。 たこ焼きのつくりかた 僕はたこ焼きが大好きです。昨日色々なサイトでたこ焼きの作り方を調べ友人とつくってみたのですがなかなか上手くできませんでした。まず表の皮の部分が上手くはがれませんでしたした。上手に皮を焼く方法とひっくりかえす方法を教えてください。 たこ焼やさん おいしいたこ焼やを教えてください。 上野で知りたいです。 タコヤキ? このカテゴリーでよろしいんでしょうか? タコヤキは関西出身。 もんじゃ焼きなどは江戸前とききます。 「正統派タコヤキ」というのはどのようなものでしょうか? 正統派もんじゃ焼きでも結構ですが。 タコヤキのことはずかしながら教えてください たこやきのおいしい作り方を教えてください! 数年前に作ってみたことがあるのですが、そのときは上手くいきませんでした。こんどまた作ってみたいのでレシピやコツなどがあればぜひ教えてください。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム たこやき器 こんにちは☆ たこやき器を購入します。 ところで、卓上電気たこやき器を買う予定なのですが 鍋肌が「フッソ樹脂加工」のものがあります。 でも、たこやき器は、アツアツに熱してから生地を入れると良いそうですよね? フッソ樹脂加工のものは空焼きできないので、買わないほうが良いでしょうか? たこやき器にお詳しい方いらっしゃいましたら教えてくださいませんか? 宜しくお願いいたします(*^o^*)♪ ※ひとり暮らしでスペース等も限られています。 おいしいたこ焼きの作り方 を教えてください! たこ焼きの美味しい作り方は? 大阪とかにある美味しいたこ焼き屋さんで食べるたこ焼きと、家庭で作るたこ焼きって味が違いますよね。やっぱりお店で食べるたこ焼きの方が美味しい気がします。お店のたこ焼きは生地に混ぜている材料が違うから、あの味が出せるのかなともおもいます。美味しいたこ焼きの作り方を知っている人がいたら教えて下さい。 たこ焼き屋を始めたいのですが? たこ焼き屋を始めたいのですが、そのときに必要な届けは何ですか? また店舗を開くときと、軽トラでやるときにはどうすればよいのですか? たこ焼き器で 昨日たこ焼き器を買いました 今日のお昼に焼きそばとたこ焼きを食べたのです ふと思ったのですが、このたこ焼き器、たこ焼き以外にどんな料理に使えるだろうか? お弁当に玉子焼きなんか面白そう そこで質問、たこ焼き器をお持ちの方で、こんな料理に活用してます アイディアを教えて下さい。 お願いします たこ焼き たこ焼きの焼き方について質問させてください。外はカリッと中はねっとりというか、このねっとり感があまり好きではなく、でもレシピ通りに作るとどうしても、そうなってしまいます。もちろんそれが”たこ焼き”!!と言えば、それまでですが、中をあんまりねっとりさせたくない場合は、何をどうすればいいでしょうか?ぜひアドバイスをよろしくお願いします。そんなの”たこ焼き”じゃないとか言わないでください。お願いします。 たこ焼きの食べ方 表面がカリッとしていて中がトロトロのたこ焼きを食べるのに何かコツはあるのでしょうか。 熱いから半分に割ると中身がでてしまう...。 たこ焼き屋さん教えて下さい‼ 業務用のたこ焼き器(鋳物)を購入したんですが、上手に焼けません。 何度か油をひいて馴らしました。 油はキャノーラ油を使っています。 フッ素加工のたこ焼き器では上手に焼けます。 業務用だと、ぐちゃぐちゃにくっついちゃいます。 たこ焼き屋さんみたいに上手に手早く焼きたいです‼ 練習すれば上手に焼ける様になれるんでしょうか⁈ 教えて下さい‼ お願いします(>人<;) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など