- ベストアンサー
確定申告について
こんばんは。確定申告についてお聞きしたいのでよろしくお願い致します。 私は、26歳でチャットレディの仕事をしているのですが、扶養から外れたくありません。 年間103万円を超える場合、扶養から外れ、健康保険などの支払い義務があるようで、 親に迷惑がかかるので103万を超えないようにしようと思っています。 バイト先に問い合わせた所、源泉は行っているが、確定申告は各自でするようにと 答えが戻ってきました。103万円以下で白色確定申告を行った場合、 どんなメリット、デメリットがあるのでしょうか? お金を払わなければいけないなどあるのでしょうか? また、確定申告をしなかったらどのようになるのでしょうか? よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
再度のアドバイスありがとうございます。 報酬から仕入れと経費を引いて所得が38万以上なら扶養から外れてしまうのですか。 経費について、インターネット利用する仕事なのでプロパイダ代、電気代、カメラ代など 経費で落とせるのですか。電気代は親が払っていますし、プロパイダ代は私の口座から引き落としで、 領収書がないです。カメラ代など購入した領収書をなくしてしまったので認められないですよね。。。 確定申告をすることにして、扶養はあきらめます。 もし、扶養から外れた場合、私宛に住民税、健康保険などの請求は来るのでしょうか。○○円以上稼ぐと○○の請求が来るということはあるのでしょうか? お礼ではなく、質問になってしまってごめんなさい。