- ベストアンサー
日本でのM.D.とPharm.D.の取り扱いについて
日本の薬学部を卒業した者です。C.V.を書いていてちょっと不思議に思ったことがありますので、もしよろしければご意見を聞かせてください。 日本で医学部を卒業した場合(医学士)、M.D.相当の学位となるのは国内で一般にacceptされていますが、薬学部を卒業した場合(薬学士)はPharm.D.相当と考えていいのでしょうか。医学部出身にかかわらず、日本では医学博士を取得している者は一般にPhDでまとめられているので、薬学博士もその範疇にあると思います。 とすると、PharmDは薬学士としてよいのでしょうか。 アメリカでは薬剤師のライセンス取得後に2年間のレジデント経験を積んだのちにPharmDとなるようですが、日本ではそのようなプログラムはありませんので… 些細なことでも結構ですのでご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- grumpy_the_dwarf
- ベストアンサー率48% (1628/3337)
回答No.1