• ベストアンサー

社労士について

社労士は現在、非常に人気がありますが、その理由として どういった事が挙げられるのでしょうか? 社労士の業務について全く知らないわけではないですが、精通はしていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.4

>この独占業務に受験者はどんな魅力を感じたのか教えて欲しかったのです。 おそらく、かなりの人は、独占業務に魅力を感じて受験しているわけではないと思います。資格に対する幻想があって、資格教育産業の「就職に有利」などの言葉に踊らされ、将来のビジョンなどあまりないままに、受験しているのでしょう。特に経済を勉強したいわけでもないので、適当に大学で、文系で、就職に有利そうといった理由で経済学部を受験するようなものじゃないでしょうか。 何となくとるには、社労士はむずかしすぎるのではと思いますが、机に向かっての勉強は、営業のために人に頭を下げて回ったり、知恵を振り絞って企画を出したりするよりは、実際には簡単で手を出しやすいのだろうと思います。また、資格を取るにしても、医師や看護師のように昼間の学校に何年も通ったり、ケアマネジャーのように実務経験を積む必要もない。 何かしなきゃいけないとあせっているけれど、あまり大変なことをしたくない人が、社労士を目指して予備校に通っていると、自分が努力しているように感じて安心するのかもしれません。それを、資格教育産業につけこまれているのでしょうね。 念のためにお断りしておきますが、もちろん、社労士を目指す人のすべてがそういういい加減な動機で受験しているわけではないと思います。でも、こんなに地味で特殊な資格に人が群がるのは、そうとでも考えないと説明できないでしょう。

eabjm518
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 かなり鋭いご意見で、私とは全く違う切り口が非常に参考になりました。 本来であれば、将来のビジョンを明確に持ってる方に動機を伺いたいんですが、この場では発言しにくいでしょうね。

その他の回答 (3)

  • sakuji
  • ベストアンサー率49% (438/882)
回答No.3

No.2です。 先の回答で示した社会保険や年金受給に関わる知識は自分の将来や老後にも直結するので 業務云々としてより、社会人の知識として知っておいて損はない内容だと思います。 そういったところに魅力を感じて学習を始める人もいるかもしれません。 ただ、私自身は独占業務に魅力を感じて受験したわけではなくて、仕事上で必然性に駆られて受けました。 現在、その仕事に誇りや強いプライドを持っているわけではありませんが、 >実は社労士など興味もなく、受験する気も毛頭ありません。 というコメントを見るにつけ、回答するのが馬鹿馬鹿しく思えてしまいます。

eabjm518
質問者

お礼

私の発言で気分を害した事にはお詫び申し上げます。 私も士業を目指していますが、世間と私の視線の相違を 客観的に比較したいと思い、質問させていただきました。 また、他の士業とのシナジー効果について、個人的に検証してみたかったというのも理由の一つです。 が、社会人の知識の向上が社労士の受験の増加に繋がるのでしょうか? だとすれば、ファイナルプランナーなどの方が、より実生活に直結してると思うのですが・・・ ・・・個人的意見ですいません。 回答ありがとうございました。

  • sakuji
  • ベストアンサー率49% (438/882)
回答No.2

私が思う理由です。他にもあるかもしれません。 1)少子高齢化や年金問題、労働問題の増加に伴い、専門家としての知識が発揮できる資格。 2)資格を取得して独立開業することも可能である。 3)就職や転職にあたって、企業に対して一定のPRになる。 4)上記のような人気資格でありながら、短期間(1~2年)での合格が可能である。 なお、No.1の方で受験に学歴等不要とありますが、実際にはあります。 http://www.sharosi-siken.or.jp/sikaku.htm 上記リンクを参照してください。

eabjm518
質問者

補足

回答ありがとうございます。 1について、社労士の独占業務の魅力を何処に感じたのか 具体的に教えていただけると有難いのですが・・・

noname#24103
noname#24103
回答No.1

私は企業で長年労務管理を行なっております。 社労士の人気についてですが、大きく分けて2つあると考えます。 (1)資格を取得するのに、学歴や年齢の制限がなく、専門的な学校に通う必要もない。学生であっても、社会人になってからでも、定年退職前でも、主婦でも誰でも受験する事ができる。 (2)通信教育の広告等で、合格後の開業、転職、昇格など、有利にはたらくといった意味合いの表現に加えて、国家資格であるという事で、資格の価値の高さの割には受験しやすい。 ハローワークに行くと、その管轄内に登録している社労士の方の名札がかけてあります。 登録していない方もいますので、実数ではありませんが、資格を持っている方は本当にたくさんいらっしゃいます。 資格をとれば開業できますが、資格を取って開業すれば安定した生活が送れるかと言えば、答えはNOです。 社労士の資格がないと、企業で労務管理を出来ないかといえば、これもNOです。 社労士の資格がなくても、その企業内での労務管理に必要な知識があれば、全く何の問題もありません。 求人で「社労士の資格があれば優遇」とあるのも、給料が特別に優遇されるという意味よりも、知識の目安として資格があるという事は、一から教えなくても実務ができるという採用の判断材料が一般的です。 ただ、社労士の資格は否定されるものではなく、何かの判断時(転職、昇格等)にプラスに働く事は間違いないでしょう。 受験の受け口が広く、国家試験。 それが理由だと思います。

eabjm518
質問者

補足

回答ありがとうございます。 が、少し私の質問の仕方が悪かったみたいです。 実は社労士など興味もなく、受験する気も毛頭ありません。 といいますのも、社労士の独占業務について疑問を持っていたからです。 この独占業務に受験者はどんな魅力を感じたのか教えて欲しかったのです。

関連するQ&A