• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:区の創業支援資金について)

区の創業支援資金について

このQ&Aのポイント
  • 区の創業支援資金についての申し込み条件や融資額の情報をまとめました。
  • 融資額と自己資金の条件、計画書に必要な見積もりについて説明します。
  • 信用保証協会の審査についての疑問やアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 rierie0110さん おはようございます  見積もりとは、例えばA社とB社との見積もり額を見て安い方から購入するために行なう物です。したがって見積もりをもらった会社から必ず購入しなければならないと言う事では有りません。区曰く社判のある見積もり書が必要なら、言う通り社判ある見積もり書の取れる所からの見積もり書を使って融資依頼すれば良い訳です。  融資とは、見積もり書を提出した所以外から購入する事が出来ず後から領収書を確認して見積もりとして提出した会社から購入したかどうか確認があるわけでは有りません。融資は借りてしまえばその後の使い方はある意味好き勝手なわけです。例えば1000万円の融資を得て、実際の事業で使うのは900万円、残りの100万円で起業したら時間がなくなる可能性が高いから海外旅行に行こうでも良い訳です。多くの方がそんな事はしませんが、きちんと返済さえすればどこの金融機関も実際のお金の使い方は何にも言ってきません。ですから融資依頼する時は、社判のある会社の領収書で融資依頼し、実際の購入はネット通販でも良い事になります。

その他の回答 (1)

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.1

 rierie0110さん こんばんは  まず起業して融資を受ける場合、どこに依頼するにしても事業計画を提出しますよね。したがって事業計画が解れば1ヵ月当りどの位の資金が必要かが解ります。概ね運転資金は1ヵ月に掛かる資金の2~3ヶ月分と言われていますから、通常は1ヵ月に掛かる資金x2~3を運転資金として融資の依頼をします。  信用保証協会の融資審査とは、現在自己破産等で通常の融資を受けられない常態かどうか・以前信用保証協会を使った融資で支払いが滞って信用保証協会が取立てをすると言う事が有ったかどうか・創業の場合事業計画から考えて事業計画から考えて支払い金額がきつくないか等を審査するのであって、実際にrierie0110さんの所に訪れて色々聞くと言う事は有りません。  私が6年前に薬局を開局する時点で、本来なら国金だけの融資で終わらせるところが、「あなたの事業計画からしたら希望の額の融資をする事が可能ですが、あなたの開店しようとしている商店街の売上実績を考えると、全額融資するのは危険です。」と言う理由で1500万円融資して頂けず、500万円減額の1000万円の融資を得ました。結果的に足らない500万円はどこからか調達せざるおえなく、しょうがなく区の融資を受けた経験が有ります。  区の融資の場合は、区が直接融資実行するのではなくて区内の金融機関が融資を肩代わりして実行する事になります。ですから区からの許可があれば区内に支店があるどこの銀行を使っても問題はありません。ただし将来的に再度融資を受ける事を考えると、お近くの信用金庫さんからの融資を受ける事をお勧めします。都市銀行の場合は以前よりは中小零細企業や個人向けの融資に力を入れる様になりますしたが、まだまだ一生懸命中小零細企業向け融資をしているわけでは有りません。ところが信用金庫さんは地元の中小零細企業向けの融資をする所と言える位に中小零細企業向けの融資をしています。ですから将来的な事を考えると、大手都市銀行よりは信用金庫さんで融資を受けるほうが良いかと思います。きちんと返済している事が実績になって将来多額の融資を受けなければならなくなった時の実績になって借りれる可能性が高くなりますから・・・。

rierie0110
質問者

お礼

sionn123さん、おはようございます。 ご丁寧な回答、誠にありがとうございます。大変よく分かりました。 金融機関については、信用金庫さんの口座を既に開設し、そちらに区の紹介状を持参しようと思っていたので、安心しました。。。 大きな問題のない場合、信用保証協会が来社することはないのですね。悪いことをするわけではないので、ドキドキすることはないのですが、先日、不明点があったので区の産業振興課(融資申し込みをするところです)に電話をした際、信用保証協会が会社を訪れて、創業計画と実際の内容を確認する、と言っていたので、少し心配していたんです。 仰っていただけでしょうか?! そして、運転資金については、事業計画に基づいて算出すればよいんですね、なるほど。。。設備資金については、何とか見積もりを調達できるのですが、運転資金は決まっている仕事内容の分しか外注費の見積もりがとれないので、どうするのか?と思っていたんです。安心しました。 この場合、設備資金の見積もりは、あて先がきちんと会社名じゃないとだめなのでしょうか?また社版の押印が必要といわれたのですが、今だとインターネットで注文や申し込みをしたりするので、見積書のプリントアウトになってしまっても大丈夫でしょうか? もしご存知でしたら教えて頂けると幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

関連するQ&A