• 締切済み

大学院に進学した場合の健康保険

こんばんわ。 私の友人は、大学を卒業後、大学院と専門学校に進学しました。 ところで、(特に神奈川と東京では)大学卒業後、大学院や専門学校に進学した場合は、大学4年間と違い、親の健康保険が認められず、保険に加入しないと自費治療になると聞きました。 この場合は、どうなるのでしょうか。 また、国民健康保険や、大学院や専門学校の健康保険に加入出来ますか。

みんなの回答

  • kamuy
  • ベストアンサー率32% (51/156)
回答No.2

回答ではないです。 コレは「マルチポスト(同一内容の多重送信)」ですか? 質問を複数上げてしまいますと、回答が発散してしまい、 質問した側にとっても不利益ですし、 回答側にしても、どこに回答するべきかに悩みます。 また、ここは掲示板などでなく、FAQアーカイブです。 あとから来た、同様の疑問を抱えた方々が、 スマートに回答を得られるように気を配りましょう。 次から気をつけるようにして下さい。 なお、管理者に連絡することで質問を削除することも可能なようですので、 必要であれば、質問と回答の統合依頼とか、質問の削除依頼とかを 出されるとイイですね。

  • CB1100F
  • ベストアンサー率0% (0/14)
回答No.1

院生になり学位を取り社保完の就職先に勤めるまで国民健康保険と国民年金に加入できます。地域の区役所や市役所で申し出れば加入できますしバイトなどで生計を立て収入が多くなければ月々数千円の負担でO.Kな筈です!また、生計が苦しい場合などは、国民健康保険は、難しいですけど国民年金は、年に一度申請して免除される制度があります。役所に申し出れば詳しく教えてくれます。…一般に大学院や専門学校にしろ学生の身分であり職員では、無いので学校の社会保険や厚生年金には、加入できません!…面白い話ですが医師は、大学6年間を卒業し研修医を2年間卒後教育として行いますがその後所属する医局に有給ポストがあれば有給助手として大学病院の職員として社会保険や厚生年金に加入できますが語学試験を受けて大学院に合格し博士課程に進むと日中、変わらず大学病院で勤務していても無給となり社会保険も厚生年金も外されてしまいます。その上に学費が掛かりただ働きの学生となるのです!…この場合S-Takakunと違い医師免許を持ち何年も前から勤務医を続けて大学院に進んでも仕事の内容には、変化してないにも限らず…こういう状況になるのです!…鬼のような残酷話ですが現実の話です。…大学院頑張って修士課程を乗り切って下さい。

関連するQ&A