- ベストアンサー
こんちには、国民健康保険について教えてください。
こんちには、国民健康保険について教えてください。 国民健康保険に未加入の状態で、病院にかかった場合、 自費での診察になると思いますが、その後すぐに国民健康保険に加入すれば自費で払った診察分を清算してもらえるって聞いたことあります。 それは本当でしょうか?? (5月に1カ月だけ無職になります。1カ月だけ国民健康保険に加入するのも面倒かなと思いまして...) お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 5月に1カ月だけ無職になります。1カ月だけ国民健康保険に加入するのも面倒かなと > 思いまして... 公的医療保険は「相互扶助」の精神に基づき設計・運営されているので、『面度だから』とか『医者に掛からないから勿体無い』と言うお考えは止めて下さい。 1ヶ月間無職と言うのが何故なのかはお聞きいたしませんが、文面から察しますと現在は「健康保険」か「(公務員等)共済」に加入なのでしょうか? その場合、任意継続被保険者の手続を為されたほうが、保険料は安くなる事が多いです ・国保の保険料 自治体によって計算方法は異なりますが、前年の所得額を使って保険利用の一部は計算される。 所得以外に、各世帯が負担する「世帯割」(定額)等も存在する。 ・健保の任意継続 退職時の標準報酬月額に全保険料率を掛けた値が保険料となるので、会社と被保険者が保険料を折半しているのであれば、現在の保険料の倍額となる。
その他の回答 (5)
- RUPIN4sei
- ベストアンサー率75% (18/24)
>自費での診察になると思いますが、その後すぐに国民健康保険に加入すれば自費で払った診察分を清算してもらえるって聞いたことあります。 本当ですが、前の健康保険の被保険者資格を喪失後14日以内に加入手続きをした場合に限ります。期限を過ぎますと加入はできますが、それまでの医療費は全額自己負担な上、資格喪失日からの保険料を請求されます。 面倒であれば、社会保険の任意継続も検討されてはどうでしょうか?国保同様、加入手続きは必要ですが再就職後、社会保険であれば特に脱退「手続きをする必要はなかったかと思います(国保は必ず脱退手続きが必要です)。 保険料に関しては任意継続の場合、半額を負担してくれる会社が存在しませんので今まで支払ってた保険料の概ね2倍になるかと思います。 ただ、国保と比較してどうかとなると、ケースバイケースです。 というのも、国保には減免や総所得による軽減措置、非自発的失業者のための軽減措置等の保険料を減額するシステムがあるため、場合によっては非常に安くなるケースがあります。 いずれにしても、詳細についてはご自分で調べられた方がよいかと思いますが、手続きが必要となるものが多いので加入そのものを面倒と感じられてる質問者様にはおすすめしませんね。
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
現在、会社で社会保険に加入していて、4月末で退職された場合 退職後14日以内に国民健康保険に加入する必要があります それを過ぎて加入した場合、基本的には加入した日から保険証は有効になりますが、その前日までは無効です(保険証が適用されない) (例:4/30退職、5/24受診:全額自己負担、5/25加入手続き・・保険料5/1に遡り徴収、保険証5/25から有効、5/24の自己負担分はそのままで保険診療分の還付はされない) 上記に関しては、その市町村によりますから、ご確認下さい・・還付可能な場合もあります
- diving_gogo
- ベストアンサー率49% (109/220)
前の仕事、新しい仕事では社会保険に加入するということでしょうか? 無職の間については国民健康保険の加入となりますが、今保険料を支払わなくても、あとで履歴を確かめられ、さかのぼって保険料を請求されることになります。 未加入ということはあり得ません。
- maron0906
- ベストアンサー率33% (25/75)
5月1日に国民健康保険に加入すると、当日からその効力が発生 します。1日から無職で収入がないと云う事であれば、保険料は 地域にも依りますが1500円程度だと思います。診療の種類に も依りますが、検査等を受けるのであれば、面倒でも加入した方 が良いと思いますよ。社会保険への変更等は次に勤める会社が全 してくれるので、面倒はありません。
確実に保険適用にするには診療を受けたその日に加入しなければいけません 後日でも大丈夫な場合も有るみたいですが 確実にという事ならその日に加入して下さい