- ベストアンサー
国民健康保険について詳しい方教えて下さい。
私はもうすぐ離婚をする事になったのですが、 今まで夫の扶養家族として生活していました。 私はカラダが弱いので、離婚後は個人的に国民健康保険に加入しなければいけないと思うのですが、 手続きの仕方、加入料、月々に払う金額など、よく分かりません。 今、専門学校に通っていて、卒業するまではバリバリ働くことも出来ないので、個人的に加入するしかありません。 詳しい方、教えて下さい!!!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
用意するもの ・社会保険を抜けた証明書(夫の会社もしくは健康保険組合(社会保険事務所)から貰って下さい) ・去年の所得が分かるもの(働いていなければ不要) ・年金手帳(国民年金も自分で支払う形になるので) (第3号被保険者→第1号被保険者への変更手続き) 原則、14日以内の手続きです。 手続き先 ・お住まいの市町村役場の国民健康保険・国民年金担当課 支払い金額 ・国保(市町村によって異なります。収入がない場合、軽減措置が執られるケースもあります) ・国民年金 14,100円/月(収入がない場合、免除申請を行うことが出来ます) 余談ですが、もし、現在、夫婦で一緒の住民票になっている場合、国保の手続きの前に住民票の異動(もしくは世帯分離)の届け出を行って下さい。 国保の保険料の請求、保険証の交付などはすべて世帯主あてとなっていますので、そのままにしておくと、世帯主(夫)にすべての通知が言ってしまいますのでご注意下さい。
その他の回答 (3)
年金も第1号被保険者となり支払い義務が生じます。国民年金加入のために年金手帳をお忘れなく。尚収入状態によっては免除も可能です(将来年金額が減額されますが)。
お礼
教えていただいてありがとうございます!! 結婚は簡単ですが離婚はいろいろ手続きがあって大変ですね・・・ 頑張ります。
市役所の国民保険課の窓口に行けば、手続きできます。 離婚後(夫の会社の健康保険の被扶養者でなくなった日)から14日以内に手続きしないといけないことになっていますのでご注意ください(遅れると、その間の医療費が実費負担になることがあるそうです)。 被扶養者でなくなった証明書が必要となりますので、夫の会社の健康保険組合(または社会保険事務所)からもらってきてください。
お礼
とっても役に立ちました!!! ありがとうございます!!!! 離婚成立後、すぐに準備していこうと思います。
お住まいの市区町村役場に行って加入の申し込みするだけです。 自治体のWebサイトに詳しく載っていると思います。 加入料はありません。 月々の支払額は自治体や収入で変ります。 お住まいの市区町村役場で聞いてください。
お礼
とっても分かりやすく教えていただきありがとうございます!! 早速、いつでも手続きができるよう、用意する物など準備していこうと思います。 本当にありがとうございました!!