- ベストアンサー
寝られず、朝は起きられません
ここ1年ほど生活がすさんでいるというか、生活がとても不規則で、朝は早く起きられなくて、夜は全然眠りにつけず、ノイローゼに近い状態なんです。 これをどうにかして直したいのですが、夜、ぐっすり安眠できる方法はないでしょうか??
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
夜、眠れないというのは辛いですよね。 私も全然眠れない時期があり(今も時折・・(^^;))、 お気持ちよくわかります。 不規則な生活 ⇒ 不眠 ⇒ 不規則な生活となんだか悪循環になっちゃうんですよね。 私の場合、寝る時の環境(照明・音楽・アロマテラピー)などに凝ってみましたところ、 結構効果がありましたよ。 あ、あとカフェインとテレビ(刺激的なニュースなど)を避けるようにしました。 上記の方法が効かないときには、私は心療内科で 処方していただいたお薬を飲んでおります。 主様がぐっすりすやすや眠れますように。
その他の回答 (7)
No.3へのコメントを拝見しますと、心療内科に通っていらしたのですね。 それでしたらまた行ってみるといいと思います。 生活が不規則になると睡眠が乱れます。 脳内物質の分泌も乱れやすくなるんじゃないでしょうか?? 生活上で工夫してみるのもいいと思います。 それと医者に行ったり薬を飲むことは、悪循環を良い循環にチェンジするきっかけになると思います。 悪循環でだんだん疲れが溜まっちゃうよりはいいですよ。
- sunu1020
- ベストアンサー率0% (0/1)
以前テレビ番組で見たのですが、玉ねぎの匂いを嗅ぐと眠たくなる作用が脳に働くと聞きました。 私も学生の頃は生活がとても不規則で不眠でした。 そんな時、玉ねぎのスライスを枕元に置いて寝たら、いつもよりは早く寝付けましたし睡眠も深かったですよ。 でもやはり一番の改善方法は規則正しい生活かもしれませんね。規則正しい生活を送るようになったら不眠は改善されました☆ 不眠はキツイかも知れませんが余り悩み過ぎず気楽に考えるのも良いかもしれませんね。
私の経験ですが、 夜にまぶしいものを長いこと見ていると 目が変に冴えて眠れなくなる気がします。 katyanさんのご指摘と重なりますが、 暗い部屋でテレビを見るとか、 パソコン作業をしていると 私の場合眠いんだか眠くないんだか わからなくなるような変な状況になります。 tsunkさんの場合はいかがですか? あと、安眠できないはっきりした原因がある場合は それを解決すれば安眠できると思います。 これも私の経験なのですが、 何かしなきゃいけないのに何も出来なくて、 眠るのが不安というか、悪いことみたいに感じて 眠れなくなることはありました。 言うのは簡単なのですけどね。。 久しぶりにぐっすり眠れるといいですね。
- katyan
- ベストアンサー率9% (201/2029)
早朝に朝日を。 30分ぐらい浴びる事。 寝る前はテレビを見ない事、食事も関係あります 栄養を考えてください。 夜静かにすごしましょう レタスをたべると寝やすいと聞きました
お礼
レタスですか。早速明日から料理に加えてみます。助言ありがとうございました
- mot9638
- ベストアンサー率49% (434/883)
臨床心理士です。 睡眠障害は原因によっていくつかに分類できます。 最近は「うつ病」による睡眠障害が増えています。 NO.1、2さんの言うように「簡単に治る」問題ではないかもしれません。 (これらの方法をまず試される事は有効ですが) 質問者さまの相談内容だけでは判断できませんので、心療内科を受診なさることをオススメします。 >ノイローゼに近い状態 という自覚があるようでしたらなおさらです。 今、心療内科や精神科を受診される方の三分の二は「自分の睡眠に問題がある」と思ってらっしゃいます。 「睡眠障害」で心療内科や精神科にかかる事は全然特別なことではありませんので。
お礼
1年ほど前では、心療内科に通院していましたが、今は通っていません。また、通院しようと思います
- 6izt
- ベストアンサー率12% (25/204)
昼間は寝ずに太陽の光を浴びることです。 自然の法則に身を心も委ねることです。
お礼
そうですね。ありがとうございました
- totooo
- ベストアンサー率13% (19/144)
簡単です。 昼間体を動かして体を疲れさせればいいんです。 質問者さんの場合はじめは時差ボケみたいなのが 発生するかもですが、慣れれば問題ありません。 そうすると夜になれば自然にうとうとし始めます。
お礼
友達にもそういわれました。最近は、少し体を動かすようにしています
お礼
ありがとうございます。パソコンを使う機会が多いので、そういう関係もあるのかもしれませんね。 夜は寝る前にはテレビ見ないようにしてみます