- ベストアンサー
ベクトルの問題
平行四辺形ABCDにおいて、BCの中点をM、CDを1:2に内分する点をNとし、ANとDMの交点をPとする。 解答ではCP:QP=s:(1-s)とおくと AQ↑=(1-s)AC↑+sAP↑となっているんですが何故こうなるのか分かりません。よろしくお願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>分からないところはまずCQ:QP=1:(1-s)遠くというところが何でわざわざ外分するのか 確かにCQ:QP=1:(1-s)となりますが、解答ではCP:QP=s:(1-s)となっているんですよね? なぜ外分という概念をもちだそうとするのですか? そのまま、CP:QP=s:(1-s)で考えればいいように思いますが…。 それと、私が求めてみたところ、解答のAQ↑=(1-s)AC↑+sAP↑とはなりませんでした。 AP↑=(1-s)AC↑+sAQ↑となったのですが…。 解答、間違ってるんじゃないでしょうか。 ただ私は高校数学から離れてだいぶたつので保証はできません。
その他の回答 (1)
- bahoo
- ベストアンサー率41% (299/714)
回答No.1
どこが分からないのかを聞かないと削除対象になります。 ところで、Qが突然出てる気がしますが。。。
補足
すいません。ADとCPの延長線の交点がQです。 分からないところはまずCQ:QP=1:(1-s)遠くというところが何でわざわざ外分するのかというところと、式変形の過程が分かりづらいという所の2点です。