• ベストアンサー

住宅修繕しようと思いますが。

カテゴリが住宅なのかDIYなのか迷いましたが、趣味でされている方のほうがいろいろ情報をお持ちかと思い、DIYで質問致します。 今回、家の一部を修繕したいのですが相場と比較してできるだけ安い木材や部品(照明、サッシなどなんでも)の入手方法をご存知ないですか?中古品でも構いません。どんな小さな情報でも構いません。よろしくお願い致します。 余談:義父が元大工で、車庫や倉庫などとても上手に木を組み合わせたりして作っています。その義父が作ります。 WOODPROという広島にあるお店はメルマガ購読しているので知ってます。(ここもかなり安いと思うのですが)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.1

もらってくるといのはいかがでしょう。 運搬に費用がかかりますから「タダ」にはなりませんが、購入することを考えれば安いものです。 建築の解体現場では、リサイクルが徹底されたきているので「ゴミ」として処分できなくなってきました。 本年四月からはさらに厳しくなりますので建築廃材は行き場所を失い、解体単価もどんどん上昇しています。 そのため、廃棄物業者は建材のリサイクルに力を入れてきていますので、これを上手に利用しましょう。 解体現場で木材だけに分別がすんでいますので、後は運ぶ手間と、釘を抜く手間をかければ立派な材料になります。 私のところでも、自家用に使用するために昨年は柱だけで100本以上もらってきました。 柱は割けば板にして使えますので利用価値はかなりあります。 もちろんサッシや照明など中には新品同様のものもあります。 お近くの解体業者に当たってみてください。

nonchama
質問者

お礼

詳しいご説明有難うございました。 聞いているだけでなんかわくわくしてきました。 解体現場に行ってみたい気持ちはあったのですが、きっとお仕事されているおじ様方に文句言われたりするんじゃないかと思ってました。 解体業者に聞いてみようと思います。 ところで、柱100本は何に使われたのですか?

その他の回答 (2)

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.3

お礼をありがとうございます。 補足質問がありましたが、見逃すことがあるので『補足』で質問してください。 補足はじっくり読みますが、お礼はさっと眺めるだけなので。 >柱100本は何に使われたのですか? ・玄関リフォームの柱、大引き、根太。 ・家具材料として縁台、子供いす、・・・。 ・営業用素材として座卓、テーブルの脚 ・家具材を天日干しするための土台  (個人営業ですがトラック数十台分ストックしているので) ・大黒柱や床柱は板にしてキャビネットやテーブルに再生します。 営業用も入れると100本をはるかに超えます。 解体現場では迷惑になるので、産業廃棄物業者の処理工場に問い合わせて「小分け」で運びます。 今では『良いもの』が入ると連絡が来るようになっています。 樹種もヒノキ、ツガ、ヒバ、カラマツなどの国産材から輸入材まで選り取りみどりです。 ケヤキ、エンジュ、イチイなどの銘目もタダのゴミとして処理されていますのでもったいないの極みです。 同業者が目をつけないのは「手間」を考えると新品の材料を仕入れた方が見かけ上安くなるからです。 金に目のくらんでいない者からどんどん利用してゆくのがよいことだと思っています。 「あなたはどんな人:専門家」とするべきかと思いましたが、専門家として古材再生の経験をつんでいるということで『経験者』として回答しました。

nonchama
質問者

お礼

詳しい用途をご回答いただき有難うございました。 すごく感心しました。 ストックできるスペースがあるのがとてもうらやましいです。 こちらはマンション住まいで、義父は遠くに住んでいるので、ネックは輸送の問題です。 ヒノキなど高級な木がもらう人がいなければ処分されるなんてすごくもったいないですよね。 もっとリサイクルがすすむべきと思いますが、有料になると困るので(笑)rakkiさんのような方が上手に使いこなしてあげることが木にとっても、ありがたい事だろうなと思いました。 このたびは大変お世話になりました。 有難うございました。

  • ketiketi1
  • ベストアンサー率23% (24/104)
回答No.2

私は、建築関係の自営業者ですが、廃棄物置き場にあるものを貰いたいと言う方  が,時々来ます。その時は喜んで、好きなの持っていってよと言ってますよ。        

nonchama
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 #1のrakkiさんのお返事にも書きましたが、現場に行くと快く思われないと思ってました。 現場の声(織田裕二じゃないですが)が聞けてとてもうれしいです。 有難うございました。

関連するQ&A