ベストアンサー スペクトル 2006/05/09 15:23 IRやNMRのスペクトルデータの図からそれが何の物質かわかるサイトってありますか?教えてくださいm(_ _)m みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#62864 2006/05/09 18:16 回答No.1 データから化合物を検索するのは難しいでしょうね。 有料のデータベスはあるでしょうが、本来は、自分でデータを解析しながら構造を類推していくことになると思います。 ご希望のものとは違いますが、参考URLでは化合物の側からスペクトルを探せます。 参考URL: http://www.aist.go.jp/RIODB/SDBS/cgi-bin/cre_index.cgi 質問者 お礼 2006/05/10 17:19 回答&参考URLありがとうございます。とても役に立ちそうです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) gori8063 ベストアンサー率36% (116/319) 2006/05/11 08:54 回答No.4 あなたがIRをオペレートできる立場であれば、IRに関しては測定器に付属のデータベースが最も簡単に物質同定ができる方法です。人手でIRから物質を同定することは至難の業です。 人手でIRを解析する場合は主に官能基の有無を確認するレベルが精一杯でしょう。合成反応で特定の官能基が導入されたかを確認するのには非常に便利な方法です。 一方、NMRに関しては「データが先にありき」であれば、それなりに勉強して人手で解析する必要がありますね。IRのように機械仕掛けで自動的に物質を同定してくれる機能は今のところあまり発達していません。 NMRは勉強して自分で解析をしていくと、1次元でもカップリングの情報などがわかり、パズルを解くようでとても面白いですよ。 質問者 お礼 2006/05/11 19:18 専門家の方の回答はとてもありがたいです。回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#62864 2006/05/09 19:26 回答No.3 No.1です。 No.2のご回答のご指摘の通りです。スペクトルの位置からも検索できましたね。自分がやらないことなのでうっかりしてました。どうも失礼。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#160321 2006/05/09 18:55 回答No.2 あれれ、#1のお答えにあるサイトは昔はスペクトル位置から化合物が牽けたような気が…。 サイト構築者に聞いてみます。 質問者 お礼 2006/05/10 17:21 回答ありがとうございました。ちょっとしたことでも助かります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A スペクトルによる化合物の構造決定法 IR、MS、NMR、UVなどのスペクトルから、そのスペクトルを示す化合物の構造を推定する問題をやっているのですが、わかりやすいHPなどを知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 それぞれのスペクトルから得られるデータを組み合わせて構造を決定するやつです。 NMRスペクトルの解析手順 有機化学系の研究室に在籍しております。 最近、NMRをとるようになったのですが、得られたデータをどのよう解析していけばわかりません。 手元には、NMRスペクトルについての参考書があり、スピン結合についての解説や、さまざまなケミカルシフトが書かれているのですが、いざ始めようとすると、何からすべきなのかがわかりません。 ご存知の方、教えてはいただけないでしょうか。 ちなみに・・・ ・植物から未知と思われる物質を単離して、それをNMRにかけました。 ・これまでにこの植物から得られ、同定された物質が複数存在し、そのケミカルシフトの資料をもっています。 ・TLCのスポットから、その物質が完全に純粋ではないことがわかっています。 ・このNMRだけの情報から、物質を同定しないが、何がわかるのか考えてみなさい、と担当の先生は言っています。 IRと比べるNMRの利点 質問はタイトルの通りなんですが、 FT-IRスペクトルを見たとき、膜を作るための物質と、それに試料を混ぜたもののスペクトルにほとんど差はみられなかったのです。 しかし、NMRのスペクトルを見ると割と差がはっきりしていました。 これの原理と理由を求める問題なのですが、 わからないので教えてください!!! 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム スペクトル分析で回収可能なのは? 紫外吸収スペクトル(UV)、赤外吸収スペルトル(IR)、核磁気共鳴スペクトル(NMR)、質量分析(MS)、ラマンスペクトル、旋光度測定(CD、ORD)、X線分析法、で測定後、回収が可能なのはどの測定法でしょうか。MS以外は回収は可能かなと私は思うのですがどうなのでしょうか。 スペクトルを教えて下さい これらのデータから予想される化合物は何でしょう? わかる方は教えて下さい。 解るところまででかまいません。 MSスペクトル 164(分子イオンピーク) 149 136 121(基準ピーク) 103 91 77 65 赤外スペクトル 3201 2962 2870 1612 後は指紋領域 H-NMR(600MHz) 8.8 1重線(ブロード)1H分 7.4 4重線 2H分 7.2 2重線 1H分 7.0 2重線 1H分 2.9 7重線 1H分 2.3 2重線 6H分 C-NMR 172(4級) 171(4級) 160(4級) 137(CH) 128(CH) 123(CH) 122(CH) 39(CH) 24(CH3)強度2倍で2個分 イソプロピル基とOHを持つ2置換ベンゼンな気がしますが、C-NMRで160~170付近に3つも4級炭素があるのがわかりません。 ちなみに、この問題は「有機化合物のスペクトルによる同定法(シルバーシュタイン)」とゆう問題集の中の8章38問なので、解答集お持ちの人は答え待ってます。 ポリプロピレンのIRスペクトル ポリプロピレンのIRスペクトルを教えて下さい。 有機化合物のスペクトルデータベース SDBSのサイトなどから検索しましたが、プロピレンしかありませんでした。 どなたかポリプロピレンの情報、教えて下さい。おねがいします。 IRスペクトルについて ある試料を蒸留水に溶解してIRスペクトルをとったんですが、その試料を直接IRするよりもぜんぜん、スペクトルに乱れが生じてしまうのは何故か?を知りたいです。 どなた様か教えてくれたら光栄です。 やはり、電解率が関係してくるのでしょうか? あと、2360cm-1に出てくる小さなピークは「リン」だと考えてるんですが、蒸留水を用いた場合に出たのはなぜでしょうか? スペクトルと量子収率 最近問い合わせで、蛍光物質の吸収スペクトルや蛍光スペクトルのデータや、量子収率値を問われます。 こういった光物性というのでしょうか、既知物質の光物性データが載った本ってありますか? 紹介してください。 PETのIRスペクトル図 ポリエチレンテレフタレート(PET)の赤外吸収(IR)スペクトル図が載っている ページを知っている方がいましたら、教えてください!! また、PETのわかりやすい特性波数域を知っている方、教えてください!! FT-IRのスペクトルについて FT-IRのスペクトルについて 仕事でFT-IRを使用している素人です。 あるサンプルに異物らしきものが入っているとのことで、異物が見えているところとないところでスペクトルを比較したところ、低波数(400~600)が大きく異なりました。 いろいろ調べましたが、酸化鉄などでしょうか。わからないので助けてください。 FT-IRスペクトルのデータベース化・管理 メーカーで,社内向け分析業務に携っております (生産不良やクレーム品の原因調査,など). 分析のためにFT-IRを用いているのですが, これのスペクトルのデータベースを社内向けに作成しようと考えております. とりあえず,データ整理のキーワードとして ・分析対象の名前(素材名,製品名,異物であれば採取状況) ・物質名(出所があきらかならそれを記入,なければ推定) ・スペクトル測定方法(顕微かATRか) などを考えているのですが, 他に何か踏まえておくべき事柄があれば,お教えください. また,スペクトルは電子データとして扱っているのですが (測定生データとgif画像), データ管理に有効なソフトなどがもしあれば, それもお教えいただければと思います. すみませんが,よろしくお願いします. IRスペクトルについて IRスペクトルのところで環張力というものが出てきて、その説明に張力がかかると高波数側へシフトすると書いてあるのですが、どうしてそうなるのかが分かりません。なぜ高波数側にシフトするのでしょうか。だれか教えてください。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム IRスペクトルについて IRスペクトルで環張力というものが出てきました。その説明に張力がかかると高波数側へシフトすると書いてあるのですが、どうしてそうなるのかが分かりません。なぜ高波数側にシフトするのでしょうか。だれか教えてください。 13C NMRスペクトルについて 飽和炭化水素C6H14の異性体は、13C NMRスペクトルだけで区別できるらしいのですが、なぜでしょうか?? 分かる方がいましたら、教えてください。 赤外スペクトル 赤外スペクトルで、シクロヘキサノールから合成したシクロヘキセンと、市販のシクロヘキセンをFT-IRによってスペクトル解析しました。 市販のシクロヘキセンより合成したシクロヘキセンのほうがピークが少ない理由はどう考えればいいでしょうか? お願いします。 スペクトル項について 原子スペクトルのデータベースの使い方を教えていただけないでしょうか? NIST Atomic Spectra Database Lines Data 上記のサイトにスペクトルのデータがあるのはわかりましたが、 使い方がよくわかりません。 たとえば、カリウムの主系列 1S-mP を見ようとするときはどうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。 IRスペクトルの規格化 複数のIRスペクトルを比較したいため規格化しようと考えているのですが,調べても方法がよくわかりません.方法や参考になりそうなものを教えていただきたいです. 面白そうな物質(NMRスペクトル解析) 実験で未知試料を精製・分離したのちにNMRスペクトル解析できることになり、何にしようかといろいろ調べているところです。最初はアントシアニン配糖体の構造決定をやろうとしていたのですが、糖はスペクトルが複雑になる・分離が難しいなど幾つか問題がありそうなので別のいいアイディアも探し中です。 何か分析しておもしろそうな物質をご存知の方がいたらぜひアドバイスをください。 条件は有機化合物であること、分子量が大きすぎない(300以下くらい)こと、常磁性体が入っていないことなどです。 私は医学・薬学系に興味があるので、それらに関連したいいアイディアがあるとうれしいです。 どうぞよろしくお願いします。 スペクトルの分離ができるソフト スペクトルの波形分離のできるフリーソフトを探しています. 実験で得られたスペクトル(IR,ラマンなど)のバンドが重なっているので分離を行いたいのですが,Windowsで使用できるのようなフリーソフトが見つかりません. どなたか知っておられる方がいらっしゃいましたらお教えください. 物理初心者ですがスペクトルについて 分光スペクトルっていろいろありますよね。 吸収スペクトル、反射スペクトル、光散乱スペクトル、発光スペクトルなどなど。私が使ったことがあるのは吸収スペクトルぐらいなんですが、それぞれ物質のどのような情報が得られるのですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答&参考URLありがとうございます。とても役に立ちそうです。