- ベストアンサー
どうしたらいいんでしょうか?離婚しかない?
以前も離婚について質問させて頂いた者です。 別居の末、一度離婚で決まったのですが、 色々問題があり離婚に踏み切れず元の生活に戻りました。 ですがやはり、このまま夫と生活していくのが不安で仕方ありません。 夫は家庭には向いていない人だと思います。 体調が悪くても訴えず悩みがあっても言ってくれず、なんで?と聞いても「自分で解決出来る事は人に言わない」と。 何に関しても「自分は自分」で一緒に暮らしてる意味が解りません。 勿論私の悩みも聞いてはくれても聞いているだけ。 泣いていたって無視。 怒っていても。 体調が悪くても「薬飲めば?」だけ。 こんな夫に私はどう接していいのか解らないんです。 「大丈夫?」「どうしたの?」って聞く事は大切だと思うのですが… 私は兄弟の多い家庭で育ったからか、会話の耐えない家庭が当たり前と思っていたのですが間違っているのでしょうか? 夫は人と真剣に向き合った事が無いと言っています。 なので自然と家族とも疎遠になり、友達も離れていき、恋人も離れていったと。 今は毎日仕事してご飯食べて寝ているだけ。 楽しみも趣味の一つも無く、欲しい物も行きたい所もやりたい事も無いと言います。 2歳の子供に対しても泣いているとお菓子などで泣き止ませる。といった感じで、きちんと向き合ってくれません。 夫の言い分は「喧嘩も揉め事もなく、お金に困らず、子供が普通に成長していけてれば何も問題ないんじゃないのか?」 私は普通の家庭であればそれ以上は望まない と言った感じです。 ただ普通に家族として、色んな事を一緒に感じて考えて乗越えて行きたい。そう願うのは、求め過ぎですか? 心の拠り所を夫に求めるのはおかしいのでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
辛いかと思いますが・・・。別居しても離婚に踏み切れず戻ってきた以上は腹をくくったらどうでしょうか?ご主人を変えるのは難しそうな感じですし。 でも不思議に感じたのは、ご主人が真剣に向き合った事がなく恋人も去って行ったと言う事は貴方との恋人時代もご主人はそんな感じの人と貴方も分かっていたのじゃないですか?ご主人の性格をある程度は承知で一緒になったのではないでしょうか? それとも結婚して急に変わったのでしょうか? ご主人が趣味もなく、欲しい物、行きたい所、やりたい事も無い、貴方から見たらつまらない人だと思っても、ご主人がそれで満足してるのなら貴方も気にしない様に割り切るしかないのでは? まだお子さんも小さいから何かとご主人に頼りたい部分もあると思います、今が一番辛い時期かも知れませんが、もう少ししてお子さんに手がかからなくなったら働きに出て、少しずつ自立できる力をつけて、自分の中であと何年と言う感じで期間を密かに計画したらどうでしょうか? お子さんも、まだまだ先ですがいずれは自立して貴方の手から離れます、その時に今の様なご主人じゃ貴方も二人では耐えられないと思います。 今はお子さんがいるから、耐えてるかもしれませんが。 その時に変な話、お子さんに依存しない様に自立して ご主人と離婚をいつでも出来る様にセッセと貯金して自分の人生の計画をご主人と住んでても立てたらどうでしょうか? それまでは仮面夫婦かもしれませんが、生活に困らなければいいと、割り切って、ご主人に期待しないで(期待すると余計辛くなるので)頑張ってみたらどうでしょうか?一生我慢だと思うと辛くなると思いますので、そんな感じで気持を切り替えたらと思います。 その間、もしかして、ご主人が変わってくれる事も期待しつつ・・・。
その他の回答 (9)
回答を拝見し、自分がどう変わったら相手もこう変わったという具体例を書いてくれるならまだしもね。 人は、それこそ誰もが、こうだったら、こうなるっていうような杓子定規なものではないでしょう。子供を心の拠り所にしなくなったら、それこそ日本でも、アメリカ並みに離婚は増えるでしょう。それが、子供にとってどのようなことかはわかりませんが。 質問者様の旦那様はある意味とても、旦那様にして楽な人ではないかと思われます。こうしたいというビジョンがあったり、奥さんには、こうでなければならないというものが、多い人も大変ですよ。 力があれば、 このマンションは、僕のもの。 この車は、僕のものだよ。 というだろうし。 ぶつかり合えば、修正が利かないだろうし。 おかしいかおかしくないかではなくて、 もし自分の周りにどんなにあわない、いやなやつばかりでもあなたはあなたとして幸せでいなければ ということなら、 求めても、得られないところには見切りをつけて、ほかを探す。(離婚するということではなくて)努力でどうにもならないこともあると思いませんか。
お礼
楽な旦那なのかもしれません、ですが私にとっては楽な旦那ではないのです。 こうしたいというビジョンが無いのが、イヤなのです。 もうきっとどうにもならないんでしょうね。 これ以上努力しようと思うのさえイヤになってしまいましたから。
書いてくる人がいると思ってあえて書きました。 アダルトチルドレンの概念ですね。 私も実際講演会にいったり、本を読んだりしましたが じゃあ、機能不全じゃない 機能完全な家族が存在するのかといったらそれもない。 この概念を知り悩み立ち止まり、苦しみ、人生を切り開くことよりも、親のせいにして進めない人もたくさんいることでしょう。 この概念で得をした人は、紹介したカウンセラー団体と、一部の医者という、うかがった見方すらあることをご存知ですか。 過去と他人は変えられないの。 カウンセリング1回。1万円として、いくらかければいいの? 金持ちけんかせず 何にエネルギーを向けるかは、その人が決めることだと思います。
- cipher12
- ベストアンサー率34% (33/96)
回答を拝見していて気になったので書きます。子供寄りの意見になりますが。 お願いしたいことがひとつ。これだけは、絶対。 子供さんを拠り所にはしないでください。 子供さんが普通に会話が交わせるようになっても、自分の気持ちを共感してもらおうとしないでください。 子供さんに大人のグチを聞かせることは虐待なのだとほとんどの方は知りませんが、それを聞かされた子供は人格的な成長・発達に多大な影響・ダメージを受けます。 配偶者が聞いてくれないから子供と話す…っていうのはしないでください。 AC(アダルトチャイルド)の一丁あがり、となってしまいます。 大人の話は大人に。 配偶者が聞いてくれないなら、友達と話しましょう。 子供は親がすることを拒否できる立場にありません。弱いのです。 親の機嫌を損ねたり嫌われるということは、自分の生命の危機にあたってしまうので、親に気に入られるために全力で好まれるように振舞います。機能不全家族では顕著です。 子供のために我慢して夫婦を続けるなら、子供の前では愛情あふれる夫婦を演じ続けてください、成人するまでは。 できないなら夫婦でいようと片親だろうと子供にとっては機能不全家族という意味で大差は実はありません。 質問者さまのつらさ、よくわかります。 自分はカウンセリングを受けて、考え方・感じ方が変わり、とても楽になり、パートナーとの関係もだいぶ改善しました。(カウンセリングは最低10回は行きます) 誰かが変われば周りも変化せずにはいられないものなので、本を読んだりカウンセリングに行ったりして質問者様がまずお気持ちを楽にされれば、現状とは、必ず違ってくると、経験上思います。
お礼
お礼が遅くなってすみません。 私が変わっても・・・ダメでした。 いまは子供の前では仲良く振舞うようにしていますが、いつまで続けられるか自信はありません。
妥協してしのいでいきましょう。 まったく同じような状況で、一人で食べて、(子供を食べさせて)いけるかを、就業しながらずっと考えてきましたが、なかなか難しいです。 そして、外から疲れて帰ってくると話をする気もない。(もちろん夫婦生活なんて全くする気も余裕もない)そんな現実に姑との同居があり、文字通りきがくるいそうでした。 心の拠り所は、子供の成長に求めている自分がいます。趣味でも、宗教でも、何でも彼が満たせないもの自分で探しにいきましょう。お子さんが小さいので孤独感も強く、育児での疲労も大きいのでしょうが、 一人で育てるなどといったらきっと自分が壊れるほどのものを負わなければならないし、周りの協力なしには(子供の体調が悪いときなど)乗り切れませんよ。 私も会話がないだけでなく、もう根本から理解できないと絶望するときもあります。 でも、子供が成人するまでしのいでいくつもりです。配偶者より子供のほうがよっぽどわかってくれていることも多く、、、、、、。 それでもお互い助け合って生きている同志なんだともう、期待は何もなく生活しています。
お礼
心の拠り所・・・それを家庭に求めるって間違っていないですよね。 子供のために妥協する。 それが一番いいのはわかっていますが、自信がありません。
- 55ohyeh
- ベストアンサー率12% (28/219)
私も面倒なので、 自分のことはできるだけ話さないし、 自分のことはできるだけ自分でやりたい。 会話そのものも、人が集まっている場所も ちょっと苦手です。 そういう人間ですが、人間嫌いというのではなく おしゃべりが楽しいという経験がないので、 いちいち、ささいな質問されたり、 様子をうかがわれたり、聞いてもいない話を 聞かされるのはゲッソリ……する事もある。 もう会話のやりとりだけで疲れてしまうのです。 しかも家庭内という狭い空間だと その話題が実にツマラナイことが多い。 その会話でさらに疲れる…時もある。 勿論、ゲッソリしない時もありますよ。 でも一緒にいれる妙な安堵感は大切にしています。
お礼
>聞いてもいない話を 聞かされるのはゲッソリ……する事もある。 >しかも家庭内という狭い空間だと その話題が実にツマラナイことが多い。 >でも一緒にいれる妙な安堵感は大切にしています ツマラナイ会話ってとても大事です。 会話のやりとりだけで疲れてしまうなら、結婚なんてしなければいいんでは?と思ってしまいます。 主人も、あなたのような感じです。 せっかくご回答くださったのに、すみません。
- daisy_lamoo
- ベストアンサー率29% (85/285)
まるで我が家かと思うくらいそっくりです。 うちの主人も、自分の事、何も話さないですし、私の心配も何一つしません。 新婚の頃は、私から会話を投げかけていましたが、聞いているのかいないのか無反応だったり、もしくは、もっとも求めていない返事だったりします。 例えば、「仕事、大変だね。」というと、「仕事は大変なものだ。」とか、「渋滞ってやだよね。」というと、「あんたのために道路があるわけじゃない。」とか、「疲れたでしょ。」には、「いつも俺は疲れてる。」とか、それを言われちゃ、キャッチボールが成り立たない。というような返事ばかりです。普通に楽しく会話できたら、どんなに楽しい家族だろう。と、隣の夫婦をうらやんでいます。主人と話すと、「陰」のオーラを貰ってしまいます。 今は、会話無くても、平気になりました。一緒の部屋にいながらも、主人がソファに座っている横で、私一人、好きなことをしています。逆に、邪魔されなくていいです。読書や趣味の勉強しています。 結局仕方ないです。人って、そう簡単に変わらないですよ。それより、私からすれば、別居したり、一度離婚を決めたり、と、動いていらっしゃる。すごいと思います。うちの主人は、たとえ、私が別居の話を持ち出したところで、とりあってくれません。なんかまた言ってる。と思われて終わりです。きっと。 私の場合は、子供の父。主人。という事実があって、幸せと思うようにしています。暴力や浮気などないなら、お子様のためにも、離婚は避けたほうがいいのではないでしょうか。
お礼
お礼が遅くなってすみません。 子供の為にも離婚は避けたい。それは私も強く思います。 ですが、同じ家の中にいてもよそよそしい私達を見て、2歳の娘も何か感じるらしく、気を使っているような態度をとります。2歳の子供にそんな事させている、そういう姿を見ていると申し訳なくて、そしてとても辛いです。娘のためにも離婚した方がいいのでは?とも思います。 私はただ普通の家庭を築きたいだけなんですが・・・。それは理想が高いんでしょうか。 とりあえず、お金を貯めてもう一度別居してみようと思っています。
- kinomako
- ベストアンサー率25% (57/227)
お気持ち良く分かります 私の夫も似たようなタイプです 仕事から帰ってご飯食べてテレビ見て寝る 妻である私には無関心 ほとんど会話もありません 趣味もなく旅行も外食すらも面倒で この人は何が楽しくて毎日生きてるんだろう?と疑問に思います このような人と一緒では私の人生までつまらないものになってしまうのでは、と何度も離婚を考えました しかし、毎月きちんとお給料を持って帰って来るし 暴力を振るうわけでもなく、浮気もしていません 今では仕方ないと諦めています その代わり、私は外に目を向け 市民運動や福祉活動に従事するようになりました 多くの友人や仲間が出来て毎日忙しく動き回っているうちに、夫の無関心さがかえってありがたいとさえ思うようになりました 離婚は、お子さんもいることですし あまりお勧めしません ご主人はそういう人だと割り切って あなたはあなたの楽しみを見つけてみては いかがでしょうか 家庭生活だけが人生の幸せの全てではないと思います なんだか自分の事ばかり書いてしまって 申し訳ありません 少しでも参考になれば幸いです
お礼
お礼が遅くなってしまいすみません。 >家庭生活だけが人生の幸せの全てではないと思います そうですね。 でも、どうやら妥協できそうにないです。本当に難しいです。
- yukimasako
- ベストアンサー率0% (0/1)
僕も別居、再同居を経て結局離婚となった経験が過去にあります。7hoさんの場合はやはりご主人と結婚感、価値観の違いというのが根本的な問題なのではないかと思います。結婚というのは性別、育った環境、性格などのまったく違う他人が一緒に暮らして行くという事ですからその当事者が結婚生活に対してある程度共通の価値観を共有していないと継続していくというのはなかなか難しいのではないかと思います。7hoさんの求める結婚感はきっと7hoさんが過ごされた家庭環境を踏襲した上で成り立っているものであるはずですし、ご主人のそれはやはりご主人が育った環境による影響が大きいのではないかと思います。もしも7hoさんがご主人の結婚観、人生観を受け入れていける自信があるのであれば結婚を続けていく事も可能かと思いますがもしもそれでは7hoは満たされない結婚になるのであれば離婚してより近い結婚観を持つ相手を探すというのもポジティブな選択の一つでは無いかと思います。
お礼
そうですよね。 もう私の中では「無理」だと答えは出ているのですが、離婚に踏み切れないのは経済的に不安な事と、価値観の違いというだけで離婚してしまっていいのかと、不安なのです。 子供にとっては両親揃っていたほうがいいのだし。 このまま続けていくには私が妥協するしかないんだと思うのですが…一度きりの人生なので、それは辛いです。 回答ありがとうございました。
- cipher12
- ベストアンサー率34% (33/96)
よく似た人を知っています^^;。 回避依存症かもしれませんね。下記URL参考になさってください。 自分の知り合いは自覚をうっすらとし、ACの問題克服に取組みつつあります。
お礼
ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
お礼
お礼が遅くなってすみません。 主人は、結婚前からこういう人でした。ただ、それを許せたのは、、というか目をつぶれていたのは、愛情があったからなんじゃないか、と壮思っています。今は愛情も薄れ、閉じていた目が開いてしまって目に付いてしまう。そんな感じです。 割り切る・・・そうですね、でもまだまだ先の長い夫婦生活、本当に割り切れるか全く自身がありません。 自立しては?とのアドバイスですが、そうしていこうと、今働いてお金を貯めています。仮面夫婦・・・それが一番いいですね、きっと。 ありがとうございます。