- ベストアンサー
溶剤の廃棄について
模型の塗装で使った筆を洗ったり エアブラシを洗浄したりしたときに使った 溶剤はどのようにして廃棄処分してますか? 自治体のゴミの出し方のページも見たのですが 扱い方が載っていませんでした。 そのまま排水溝に流すのも 水道管によくない気がして、捨てられずにいます。 皆さんはどのように処分してますか? 教えて下さいm(_ _)m
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
大量なら自治体の指示を仰いだ方がいいでしょう。 趣味程度の量ならティッシュや布に吸わせて燃えるゴミでいいと思います。その際、においが漏れない様にビニール袋等で密閉する方がいいでしょう。 もちろん危険物として所定の方法で処理するのが一番いいですが、趣味程度の量でそこまでしなければならないかどうか・・・。
その他の回答 (4)
- gc8
- ベストアンサー率39% (164/419)
排水溝に流すのは×でしょう。 私は丸めた新聞紙かティッシュに染み込ませてコンビニ袋に入れてベランダに放置、揮発したら燃えるごみとして出してます。
お礼
ご回答ありがとうございました。 揮発させれば大丈夫ですよね? 参考になりました。
- manjyu-uso800
- ベストアンサー率45% (76/166)
直接の回答ではありませんが、使用済み溶剤の処理量を減らすことは可能です。 その方法は、使用済み溶剤を再生し再利用する方法です。 洗浄などで使用した溶剤はまとめて保管していると思いますが、この溶剤を口の広い瓶などの容器に移します。 次に、この溶剤へ「砥の粉(とのこ)」を入れよく混ぜます。入れる砥の粉の量は、ある程度底に沈殿できるように少なすぎない程度で適当な量を入れてください。 しばらくすると、砥の粉が色を吸収して沈殿しますが、蓋をしてこのまま数日ほど静置します。 次に、上澄みの溶剤を取り出します。これで溶剤の再生が完了です。 この再生溶剤は、塗料の希釈には使えませんが、エアブラシなどの洗浄には十分使用できます。 最後の底に残った砥の粉は、さらに乾燥させ溶剤が完全に揮発したら自治体の指定に従って廃棄しますが、通常は燃えないゴミとして処分します。 この溶剤の再生ですが、ラッカー系溶剤とエナメル系溶剤で成功しています。また、経験上クリアカラーを使用した溶剤は若干色が残ってしまうようです。 私はこの方法で溶剤の使用量を1/3ほど減らすことができました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 処理量が減らせるとは思いませんでした。 参考になりました。
- ichi-pei
- ベストアンサー率45% (317/702)
自分はクルマのエンジンオイル廃棄用のパックに入れて、燃えるゴミで出しています。
お礼
ご回答ありがとうございました。 エンジンオイル廃棄用パック探してみます
- yagi1000taro
- ベストアンサー率26% (45/171)
各自治体によって対応が違うようですが、 ぼろ布に染みこませて、燃えないゴミor危険物等 に出せるのでは? 自分はそうやってます。 そのまま排水溝に流すのだけはやめてくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考になりました
お礼
ご回答ありがとうございました。 参考になりました