締切済み 電気 回路記号を勉強したいです 2006/05/06 19:14 回路記号を載せているHPどなたか 教えていただけませんか? いろいろ探しましたが、問題等はありますが、回路記号の解説のあるHPにたどり着くことができません。 よろしくお願いいたします。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 nanaki62 ベストアンサー率16% (1/6) 2006/05/11 17:13 回答No.4 参考にどうざ☆ 参考URL: http://www4.osk.3web.ne.jp/~moroko/physics(elec)/ohm/ohm.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#20517 2006/05/07 12:15 回答No.3 参考にしてください。 参考URL: http://homepage1.nifty.com/x6/elecmake/parts/elecpart.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 eqw-102 ベストアンサー率24% (93/381) 2006/05/06 23:45 回答No.2 君ぐらいのレベルなら、 こちらの方がいいのでは? 期待が持てます。^^ がんばって下さい。 参考URL: http://okazaki.incoming.jp/danpei2/rf/design1tr.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#19167 2006/05/06 20:21 回答No.1 こんな感じでよろしいでしょうか?PDFファイルです。 http://www.hst.co.jp/File/ElectricityVol1Shape.pdf 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学科学 関連するQ&A 電気回路の記号について 電気回路の記号について 電気回路の参考書を読んでいたら「≃」という記号がでてきました。 これはイコールと考えていいのでしょうか?? 回路記号が分かりません。 添付の回路記号は何でしょうか? PROGRAMMING PULSEとかかれた矢印が2つ重なった記号です。 スイッチでしょうか? この電気回路図記号は何なのでしょうか? 質問の通りです。 この写真にある円の中の電気回路図記号は何なのでしょうか?どこを調べてもありませんでした。 回答よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 電気回路の記号法に関して 電気回路でものごとを考える時に正弦波を前提とした記号法をよく使います。 ただ記号法の使い方はわかりますが、インピーダンスの合成など、未だに府に落ちない点があり、微分方程式をラプラス変換で解いたものと比較してみたところ、違う結果がでてきました。コレに関してどう解釈すればいいのか、知識のある方どうかお答えください。 よろしくお願いします。 電気回路の抵抗の記号 先日,今年の大学入試の物理の問題集を見ていたら,電気回路の問題で,抵抗を表す記号が細長の長方形になっていることに気づきました. 私が学生のときは,抵抗はぎざぎざ(山と谷を3つ繰り返す記号)で習い,2・3年前まではそのように表されていましたが,いつ頃から変わったのでしょうか. またこの長方形で表すのは,一般的なものなのでしょうか(JIS規格などで記述法が変更になったなど).それとも学校教育(特に高校まで,学習指導要領による規制?)のなかでの決まりなのでしょうか(例えば,ベクトルは太字であらわすのが一般的ですが,高校では文字の上に矢印を付ける,といったように). 御存知の方がいらっしゃったらお願いします.もし参考になる資料などあればあわせて教えていただければ幸いです. 電気回路図記号について 機械などの制御盤の電気回路図の図記号についてですが 新旧JISや系列1・2などさまざまなものがありますが、一般的に どれを使うとわかりやすいんでしょうか? 装置メーカーの取扱説明書の電気回路図をみていても統一されておらず いろいろいりまじって書かれている場合があります。 たいていが旧JISで書かれているようですが・・・ みなさんはどういった基準(社内標準?)でかかれていますか? 電気回路について 電気回路についてです。 ループ電流法を用いて、以下のI1~I4を求めよという問題で、どのように解けばよいかが分かりません。 解説を宜しくお願いします。 ステレオミニジャックの回路記号について 初歩的な質問ですいません。 ステレオミニジャックの回路記号がわかりません。 といっても、通常のミニジャックの記号は分かります。 分からないのは、ジャック挿入時に経路が切り替わるタイプです。 市販されているスピーカは、ヘッドホンをジャックに挿入すると スピーカーから音が出ませんよね。 この切り替わりの役割を担っているステレオミニジャックの 回路記号がどうあらわされているのかが、知りたいです。 よろしくお願いします。 これらの電気回路図の記号の意味を教えてください。 これらの電気回路図の記号の意味を教えてください。 (1)から(7)まであります。 詳しくは添付しました画像をご覧下さい。 (1)と(2)、(3)と(4)、(5)と(6)はそれぞれ関係があるような気はしているのですが、 それ以上のことはよく分かりません。 どうぞよろしくお願いいたします。 電気電子回路図記号 エクセルやワード上で使用できる回路図記号のデータを探しています。 現在CADを使用できないため困っております。 お心当たりの方教えてください。 お願いします。 回路記号 ネットを検索していたら、図のような回路があり、キルヒホッフの法則で、電流を求めて消費電力を求める計算をしていました。真ん中の赤い矢印の記号は見た事ないのですが、何を表しているのでしょうか? 回路図の記号について 基本的な回路図の記号の一覧表などが載っているサイトなどありませんでしょうか? また皆さんはワードなどで回路図を書く場合どのようにされていますか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 電気回路について 次の回路の抵抗R2(Ω)に流れる電流を求めてください。ただし、解答は図中に示された記号のみでお願いします。 回答宜しくお願いします。 和分の積の記号 (電気回路によく使う) 電気回路でよく見る和分の積に記号はありますか? AとBの和分の積はA*B/(A+B)ですが,いちいち書くのが面倒で,記号で書けないのかと思いググってみたのですが,ヒットしません. どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願います. 正式なものではなく,慣習的なものでも構いません. ※電気回路のカテゴリーがなかったので数学カテゴリーに分類しました. ○の中にSTと書いている電気回路記号って? USで作成された電気図面中に○の中にSTと書いている記号が 電源ラインに書かれていました。 前後の回路図見ても 役割が見えません。 この記号お意味を教えて下さい。 電気回路の問題 閲覧ありがとうございます。電気回路の問題で、 開放電圧がV0である回路に負荷R1あるいはR2を接続したとき、負荷に流れる電流がそれぞれI1あるいはI2であった。回路の内部インピーダンスZ=R0+jX0を求めよ。 というものなのですが、これはR0とX0を求める問題なのでしょうか?また、出来れば解説のほうもよろしくお願いします。 電気回路(三相交流) 電気回路の三相交流の課題なのですが、この場合の問題の答えと解説をお願いいたします。ベクトル図もお願いします。 電気回路図の記号(安全スイッチ)について 電気回路図(安全スイッチ)の記号について教えて下さい。 機械の電気設計をしています。 カバー安全スイッチにはB接点で接続しています。 カバーを閉じている時には導通します。 カバーを開けている時には導通しません。 機械はカバーを閉めた状態で運転できます。 (カバーを開けると機械は停止します) この場合に使用するカバー安全スイッチの電気回路図中での記号は何になりますか? 回路図はカバーを開けた状態のことを示すのですか? それともカバーを閉めた状態のことを示すのですか?・・・ 宜しくお願いします 電気回路についての問題なのですが。 ○--□Z1--●G--Zf□-P●--┐ ↑ | ↑ | | ↑ | | | ☆rp | | E1 Zq□ Eq | Re☆ E2 | | | ★aEq | | | | | | | | ○------●k----- ●--┘ ●は接続点(右下のには記号がついていませんでした) ☆は抵抗 ★は電圧源 □はインピーダンス この回路に書いてある記号は全てベクトル(記号の上の黒点)は外してあるのでご了承ください。 と言う回路があります。この回路のE2/E1を求めます。 これをミルマンの定理を利用して解きたいのですが、 ミルマンの定理は図を等価電流源回路で表し考えていきます。そこでこの回路を等価電流源回路にしたいのです。 KG間で利用した場合と、KP間で利用した場合で考えてそこから求められた電圧を割れば答えが出ます。 そこでこの回路が上記二通りの場合どのような回路に書き換えれるのでしょうか?お手数だと思いますが図、よろしければ解法のヒントなどいただけたらとおもい質問しました。 EN規格、電気回路の種別記号がわからない。 EN規格だと思うのですが、よくわかりません。 例えば、日本なら配線用遮断器なら「MCCB01」とかになるのですが、 ヨーロッパのほうだと「Q01」とかになるようです。 この電気回路の種別記号をあらわした一覧表などどこかにありませんか。 よろしくお願いします。 私の職業は電気回路の設計製作に携わっております。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など