• ベストアンサー

遺骨のことについて(海外からです。)

国際結婚をして、海外に共に住んでいる友達の日本の実父が亡くなくなり、遺骨の問題について、アドバイスをより具体的にいただきたいです。 彼女の両親は、離婚していて、亡くなった父親は、公的な施設に入っていて、そこで息をひきとり、施設の方で火葬にしてくれて、お寺で遺骨を預かっていただいてます。彼女の母親は、痴呆が少しずつ出てきていて、長男と暮らしてますが、その長男(彼女の兄)は事故によって、障害をもち、収入のない年老いた母が面倒をみてきてました。 日本にいる兄弟で、それなりに暮らしている人は一人いますが、家庭環境がひどかった中で、何故いつも俺だけがしないといけないのだといって、今は連絡が取れない状態です。 それで、父親がお世話になっていた施設から、亡くなったという連絡を彼女の方にしてきました。 海外で義母と住んでいますし、夫は、他の兄弟が日本にいるのに、どうしてお前が遺骨の問題をしないといけないのかと言ってます。 いったん日本に帰るのでも、夫からお金をいただいて帰らなければなりません。日本の実家にも、そして、彼女自身もまったくお金がありません。お墓もないので、納骨することもできません。 このまま、お寺に遺骨をおいていただけないのでしょうか。 その場合、保管料などいくらかかりますか? お金が準備できない場合は、遺骨を粉などにして流すしかないのでしょうか?骨になっている遺骨を粉にしてもらったら、どのくらい費用がかかりますか? 父親のお寺においてある遺骨をどうしたらいいのか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.1

まず、ご友人のご主人が「他に兄弟がいるのに~」は如何なものかと思います。 きちんと、他の兄弟が葬儀など行えば帰国させてくれたのでしょうか? 実の親が亡くなったのにもかかわらず、その言葉はあまりなのではないでしょうか? 国際結婚といっても、ご友人が日本人なのですから、逆に「実の親が亡くなって、帰国しないのはおかしい」と主張してみましょう。 次にご遺骨の件なのですが、永代供養の納骨堂などはありますが、お金は掛かります。 http://www.reidou.jp/eidaikuyo.html http://www.keepers.co.jp/mori/ また、お荷物ではないので、お身体の悪いお兄様か、ご友人がせめて納骨には立ち会わないでは無理があるかと思います。 散骨でしたら、下記で立会いが無くてもしていただけるようです。 http://www.sankotu.co.jp/p-1.html 一度、お父様のお入りになっていた施設の方にご相談したら如何でしょうか? ご友人にお力を落とさないよう、支えてあげてください。

pasuteru
質問者

補足

ご返事ありがとうございます。 人が亡くなった後のことって、けっこうお金がかかりますね。 まあ、こういうこと金額の問題でないとは、思いますが。 友人に父親の死亡連絡がきたのが、亡くなって2週間後だったんですよ。 遺骨までしていただいたので、施設は、もう関係ないようです。 散骨をするしかないと思いますが、骨から粉にしてもらうのに、市関係の機関に依頼できるのでしょうか? その場合、相場はいくらくらいですか? 散骨する場合、業者に依頼せず、友達が、散骨したいところに自由にできるのでしょうか? 法律的に問題がないようですが、なにか、届けは必要ですか? このような状況の中で、友人が自由に散骨する場合、どのような、書類などを準備して、費用はどのくらいかかるでしょうか? お寺に預けているところから、散骨するところまでと、父親が死亡したことに関係する事柄、すべての必要書類を教えてください。 また、お寺で、遺骨のままで預かっていただけるのは、何日くらいまで大丈夫ですか? 日本にいる兄弟を頼ることがまったく出来ず、彼女だけで、さまざまな費用を出さなくてはいけません。 夫からお金を援助してもらうのにも、ある程度の金額がわかってないと、具体的に話し合えないので、宜しくお願いします。

その他の回答 (2)

  • POKIE
  • ベストアンサー率33% (266/784)
回答No.3

こんにちは。 要点だけ少し回答します。 1、散骨 散骨は自分の好きなところで出来ます。ただそのガイドラインがあり、#1さんのおっしゃられているものを参考にしてください。更に、魚の養殖をしている海、飲料水を取っている水源なども避けることが望ましいとされています。 散骨用にお骨を粉末化(2mm以下)にするのは業者に頼んでも2-3万円だと思いますが、ご自分ですることも可能です(布に包んで石などで砕きます。これも供養と思ってやればよいことです) また、すべてを散骨してしまうと何も残らない(お骨もお墓も位牌もないわけですから)と感じる場合はお骨の一部を手元においておくことも可能です。最近こういうのを手元供養といって手元に遺骨を保管するための容器なども結構販売されています(こちらも結構値段がしますが)。 下記URLは手元供養協会代表のホームページ

参考URL:
www.hirokuniya.com
  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.2

#1です。 言葉足らずでごめんなさい。 施設の方にご相談と申し上げましたのは、納骨堂の使用料等は、お寺によって違いますし、お預け期間等に付きましても同様です。 それで、施設の方に伺う方が早いかと存じまして申し上げました。 散骨につきましては下記をご参考になさればよいかと存じます。 http://yasurakaan.main.jp/ss1-7.htm また、無縁仏様とは勿論違いますが、お父様がお住まいでした県や市で、何らかの手助け等あるかとも存じましたので、その辺もそちらの施設に伺ってみるのも1つの方法かと存じます。

pasuteru
質問者

お礼

大変参考になりました。 友達もどうしていいかわからず困っている中で、料金や、法律的なことを親切に教えていただきありがとうございました。 何とか、来月日本にいって、遺骨の問題を解決して行けそうになりました。 お礼が遅くなって、すみませんでした。 

関連するQ&A