- ベストアンサー
遺骨の移動についての手続きと注意点
- 遺骨の移動には一定の常識があり、一般的には最初の納骨から一定期間を経てから移動するのが一般的です。
- 遺骨を移動する際にはお坊さんによるお経をあげることが望ましいですが、新しいお墓の場合は納骨と開眼の儀式が行われるため必要ありません。
- 義父母のお墓がまだ健在である場合、閉眼供養を行うかどうかは個人の意思によりますが、お墓がある場合は必ずしも必要ではありません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず義父母の方には承諾は得られたのですよね。もし承諾を得ないまま 御骨を移動させたら、今よりも攻撃は増すのは避けられませんよ。 御墓の蓋を開けられるのは義父さんだけですから、義父さんの承諾を得 てからにしないと後で大変な事になりますよ。 (1)期間に定めはありません。ただ新しく御墓を建立してからでない と御骨は自宅に安置する事になりますので、それでも構わないと言われ るなら義父さんの承諾を得てから自宅に安置されて下さい。 (2)息子さんが入られる御墓は新しく建立した御墓ですよね。現在の 御墓から外に出す時は御寺さんを墓地に招いて、魂抜きをして頂かない と御墓の蓋さえ開けられません。息子さんは今の御墓で眠られています ので、無理に御骨を出すと言う事は無理やりに起こす事と同じです。 そのため眠ったままの状態で出すために、御寺に墓地まで来て頂いて、 御墓の魂抜きをして頂く必要があるわけです。 当然ですが御布施の他に御車代が必要になります。 (3)義父母が所有される御墓には、息子さん以外は入られていないの ですか。それなら魂抜きをされるだけで構いません。 (4)骨箱は無いのが普通です。御墓の中に納骨する場合は骨箱から出 して納骨します。骨壷を御墓から出したら、白い布で包みます。布は何 でも構いませんが、出来れば仏具店に行かれて専用の布を購入した方が いいかも知れません。仏具店に言えば出して貰えます。 (5)あくまで基本ですが、納骨は四十九日法要が終わったら直ぐ納骨 をしなければ駄目だと言う決まりはありません。ただ何時までも自宅に 安置していると成仏が出来ないと言う人も居ます。大体一周忌法要まで には納骨した方が良いと言われています。 今回は一度は納骨されたのですから、出来れば新しい御墓が建立した時 点で納骨をされた方が息子さんは安心して眠れるのではと思います。 ますは義父さんに御墓替えをしたい事を御主人から相談して貰うのが先 だと思います。その時に貴女に対して義母さんが攻撃している事は話題 にしない方がいいでしょう。自分達で供養がしたいだけ伝える方が良い でしょうね。
その他の回答 (1)
- Lenova2012
- ベストアンサー率19% (65/341)
ご質問されている方はなぜ宗派を開示しないのでしょうか。真言宗の場合は陶器の骨壺に遺骨を入れますので、お骨の移動は簡単です。曹洞宗の場合は遺骨は先祖代々と一緒にしますので、お子様の遺骨だけを拾う事は不可能です。浄土真宗の場合には、お墓とか位牌の概念がありませんので、菩提寺に遺骨を納めます。それぞれの宗派によって対応が異なるものと思います。
補足
説明が不足していて申し訳ありませんでした。 義父母のお墓もこれから用意する予定のお墓も 無宗派の公園墓地です。 我が家も無宗派でした。 ただ、息子の葬儀のご導師様 戒名をつけて下さった方も同じお方で、曹洞宗でした。 ですので、49日法要なども、同じお坊様にお願いしています。 仏壇も 曹洞宗のお供えの仕方でやらせて頂いております。
お礼
ありがとうございました。 はい。 こちらである程度知識を得て、それから新しいお墓を検討したら、義父母にお話に行くようにします。 今のお墓が義父の名義である以上、話さずに進めるのはムリですから・・・ 今後の両親のお墓の管理に関して、夫と義弟で先に話し合いをするそうです。 その際、私のお話はしないように夫に話してもらいます。 期間、箱、魂抜き(今は息子だけ埋葬されています)の件はわかりました。 きちんとやってから移動したいと思っております。