• ベストアンサー

新しい友達に注意するには?

質問させてください。 大学の保育科に今年入学して、新しい友達ができました。普段おっとりしてて、気を使うタイプでかわいい子です なのですが、渋谷にみんなで遊びに行く途中電車の中で気弱そうな男性に突然大きな音で三回足踏みをし、傘でたたき、「危ねえなあ、つめろよ」と威嚇してました その子いわく、男性が空間があるのにつめなかったのが原因らしいです。その後に寄りかかったおじさんは謝ったので許してました。まじでビビりました。 なんて注意したらいいでしょう?彼女は普段とてもいい子だし、友達終わりなんて寂しいです だからといって保育者としてこれではいけない気がします。それとなく注意する方法はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shihaimon
  • ベストアンサー率17% (76/425)
回答No.3

恋人の本性を知るには「第三者への態度を見ろ」などと言われる事があります。 つまり、その人にとってあなたが「どーでもいい人」になった時はそういう態度を取られるということです。 これは友人関係にとっても同じであると私は考えます。 実際、よく当たります。 んで、注意はしないほうがいいと重います。 根がヤクザな人種とはあなたは相容れない性格なのでしょう。 かくいう私もそうです。 でもカットアウトの必要もないんじゃないですかね? 大事なのは「心の距離」ですから。 多分これから彼女のいやなところが目に付くようになると思います。 例えば、今までは見逃していた言動がオーバーに見えたり、逆に偽善ぶって見えたり・・。 そうなったらもう縁の寿命のような気がしますよ。 大事なのはいやな気分にさせる人とはベッタリにならない事。 あなたにはもっと相応しい友達がいるはずです。 もちろんそんな彼女を受け入れられる人もいるでしょう。 僕は彼女を愚か者だとも思いませんが、やはり彼女は「収まる友人の下に収まる」ような気がしますよ。

その他の回答 (4)

  • chashima
  • ベストアンサー率26% (58/217)
回答No.5

こんにちは。 新しい友達ってことはあなた自身も彼女の本質がわからないって事でしょう? 電車の中での行動と発言を読む限りでは「おっとりしてて・・」って言う印象は全くないというか本当におっとりしていて穏やかな人間は絶対そういった行動はしないと思うんですが・・。ましてや全くの他人さんに。 いくら電車の中でマナー悪い人がいても「危ねぇなぁ、つめろよ」なんて言います?言える度胸あります??たまたま気弱なおじさんが相手だったから謝ってもらえましたけど、それなりにカチンと来た人だったら喧嘩になる可能性も大ですよ。 こう言ってはなんですが電車の中での彼女が見せた行動が日常だったりすることも考えられます。 彼女も新しい友達だから少し仮面をかぶっているのかも・・。それか友達の前ではいい子を装っているのかもしれませんよ。 私だったら「ちょっと~!!今の言い方はよくないよ~」と言います。 友達の反応をイチイチ気にしては身がもちません。 それで離れていくような友達は必要ないですし。

mitsuki46
質問者

お礼

皆さまアドバイス、回答ありがとうございました。 参考にしてとりあえず友達のままでいることにしました、また彼女の本心等もわかりませんし 彼女もわたしのことはわからないと思いますので様子をみます。 ありがとうございました。

  • risyan
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.4

質問者様は、保育者の卵として、これはいけないと思われて、何とかしてたいと思われたんですよね。とても素晴らしいと思います。 一番いいのは、社会で育ててもらうことではないでしょうか。私も保育に携わるものとして、ひとたび仕事に就けば、そのような態度がちらりとでも見えたなら、上司が、児童の親が黙っていません。実際それで首をきられた同僚もいました。 お友達だから、何とかしてあげたいと言う気持ちは、とても素晴らしい心がけだと思います。でも、彼女にどういっても角が立ってしまうと思いますよ。お友達でなくなる覚悟でも言いたいのであれば別ですが、お友達を続けたいのであれば、もし次にそういった場面に出くわして、やはり注意しようと思うのならば、「今のちょっとこわいよー」「子供に言ったらびびって泣くよ」くらいでやめておかれたほうがいいと思います。 仕事に就いたとき困るのも、全て彼女の責任です。厳しいことを言わせていただくなら、大人としての見本が示せないのなら保育者になることを考え直したほうがいいのでは?しかしながら、まだ卵で学生さんですので、これからいろいろ経験をつんで、学ばれることを期待しております。

  • aimaimi
  • ベストアンサー率37% (196/519)
回答No.2

人に何かを注意するのは、難しいことですよね。 相手が逆恨みをする場合もあります。 まず、相手の良い点から述べてその後 「○○を直したらもっと良くなると思う・・」 と言うなら、相手も受け入れ易くなると思います。 それから、タイミングも大事です。 相手がイライラしている時を避け 比較的のんびりして気分が良いと思える 時を見計らって話した方が効果的です。 そして、友達として大切に思っている事も 一緒に話せば、良い動機で話してくれた事を 理解してくれるかもしれませんね。 もしも、すぐに理解してくれなくても時経つうちに 理解してくれるかもしれません。 そうして、真の友になれると良いですね。

  • nank
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

個人的な意見お許し下さい。 ”やくざの法則”みたいなものを良く考えるのですが、(そんなものはありませんが)これ、何を思うかというと普段ガキ蹴っ飛ばす組員も、世話になったアニキとかには、45度おじぎするみたいなニュアンスあるじゃないですか。大事な人と関係ない人・・みたいな。そういう感覚を元々持っている人って居ると思います。その人から見て、外の人間と内の人間をしっかり分けているというのは、その人自身が必ず悪い人っていうわけでもないと思います(やくざが必ず正しいわけでもないとは思いますが、表現としてです)。 ただ、度がすぎてるな?と思ったら、それとなく・・ではなくて、思った事を率直に言ったほうが良いのではないですか?友達っていう定義もなんだかよくわかりませんが、自分でそう思った事を適度に言ったりし合える中になるまでは”ただの知り合い”なのでは?って思います。友達になれそうだと思ってたら逆に責任(は、ちと大げさですが)もってこっちもそうして接しないと。また、大人と子供では、明らかに倫理観は違うので、今回の件と保育科っていうのは別に関係ないと思いますが・・。 如何ですかね?

関連するQ&A