• ベストアンサー

友達って無理に作るもの?

小学1年生双子の女の子がいます。 今年入学し、入学前に希望受付がありましたので同じクラスにしていただきました。何しろ、入学と同時に引越し、私が適応できない(メンタルな問題を抱えていまして・・・)ためです。学校にはメンタルのことは言っていません。 学校側も快く承諾してくださいましたし、過去にも双子同クラスは何回もあった学校です。 双子は保育園時代から同じクラスでしたが、きちんとほかのお友達も作り分離していました。保育園の先生にもなんら問題ないし、同じクラスでも大丈夫とアドバイスしていただきました。 本人達は楽しく通っていますし、お友達の名前も言います。が、やはり二人でいることが多い・・・先生は「どうしても二人で遊んでいる姿が多い。双子で目立つから上級生のアイドルで連れて行かれてしまい、同学年との接触が少ない。二人にきつく注意した」とおっしゃいます。 よくよく聞くと、男子とは遊んでいます。理由は「女子はまぜてっていっても『駄目よ』っていう。男子は集団で鬼ごっこしたりして楽しい」 仲良しっているの?ってきくと「いるよ~。クラス全員!」「ほかのクラスにいるよ」「6年生のお姉ちゃんと仲良しだよ」との答え・・・ 私は元気に登校し、クラスでいじめるわけでもなくそれだけでも素晴らしいと思います。友達ってだんだん出来るものだと思っています。鬼ごっこやドッジボールはクラスの子と仲良くやっています。 これだけでは協調性が無いのでしょうか? 双子+女の子2~3人で遊んだりしていますが先生はどうしてもばらばらにしたいようなんですが・・・ 6年生と遊んでもらうのはいけないこと?この時代貴重でありがたいなあと思ったのですが、教育現場ではまず横のつながりでしょうか? 双子が仲が良く遊ぶことは注意されても仕方ないことでしょうか?決して二人だけで遊んでいるわけではありませんが。 日ごろ、姉妹仲良くね、といって育ててきたのですが、学校ではNGだったのでしょうか? 挨拶もはきはきしています。朝、同学年(クラス違っても)の子供や、知っている子には元気良く○ちゃんおはよう!と大きな声で言っていますし人見知りだった私からすると、凄いなあと感心するのですが・・・ 担任は双子同じクラスは初めてらしく、何かにつけて気になるようです。 このまま様子を見ていれば良いのでしょうか?6年生と遊ぶなとは言えないし、無理やり友達って作るものじゃないと思うのですが。 今はどうなんでしょうか?ちなみに近所には子供はいません。 時々学校は違いますが同級生と遊ぶ機会を作ったりしています。 自分自身、メンタル面でもろいのであまり先生に責められてどんどん追い込まれてきてしまいました。 せっかく好転してきた病状も悪化して来ています。 先生の目は気にせず自然体でよいのでしょうか?それとも無理にでも同じクラスの子と遊ぶようにしたほうが良いでしょうか? 私は自然でと思うのですが、今の現場にそぐわないんでしょうか?気にしすぎですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62304
noname#62304
回答No.5

保育園の先生が、問題ないという判断だったのなら、私はきにしなくてもいいと感じました。 うちの子も6年生の子と遊んでいましたよ。 こちらの学校では、縦のつながりを持たせる機会が非常に多いです。 なので、自然にいろんなクラスが学年の子の名前を覚えてきて、学校の中にお友達がたくさんいると子供も喜んでいます。 また、先生たちもそれをいいこととして、見守っています。 男の子とも仲良く遊ぶし、年齢、性別に関係なく遊べるということは、今の時代にとって、とても素晴らしいことだと私は思うんですけどねー。なんで、担任の先生はそんなこというんでしょう。 気にしないことです。 私は小さい頃は、同学年よりも、上級生と遊ぶ方が楽しかったです。 なんだか同学年の女の子は「わからない」「めんどくさい」ということを覚えています。 でも、大きくなると、私も上級生と遊ぶよりも、同学年の女の子と遊ぶ方が多くなってきました。それまでクラスの子とはあまり遊ばずに、近所の子たちと遊ぶことが多かったけど、上級生なるとクラスの中の友達と遊ぶことが多くなってきました。 私の母親も同じみたいで、大きい子や男の子の方がさっぱりしていて、そっちの方が楽しかったようです。 双子に関しては、子供がいっていた幼稚園が、同じクラスがNGでした。どうやら、せっかく幼稚園にいっているんだから、他のことの関わりあいのもたせてあげたいという考え方だったようです。 姉妹仲良しはとてもいいことだと思います。ただ、友達関係を学ぶのには、低学年のうちに学ぶことのメリットもあるようです。 なので先生は教育者ですから、そういったことを学ばせたくて、切り離したいのかなと感じました。でも、もしそうなら、なぜ同じクラスを許可したのか?がまた問題ですよね。 学校として、同じクラスで了解を出したのなら、そういったことで叱られても、親としては納得がいかない気持ちよく分かります。 気にせずに、自信を持っていきましょう。 大人からみた目と違って、子どもは成長しますからね。

pink-smile
質問者

お礼

ありがとうございます。子供の学校も縦割り活動を非常に重視しているのですが。目立ってしまうのでしょう。cururu33さんと同じく双子の一人は「女子はめんどくさい。男子はさっぱりしているし遊んで楽しい」と言いまして、保育園時代からもっぱら男子と遊んでいました。もう一人は女子と遊ぶのを好みますし、保育園では小さい子や障害児のお世話をよくしていました。 自分自身、一人っ子が長かったことや家庭環境等からか大人びた考えで同級生と話しが合わず、高学年になってから仲良くなれた感じでした。 また、入学にあたり引越しで知らない土地に来たため私の知り合いも無く、小学校には同じ幼・保出身者が多いので子供同士も固まっている感じもあります。うちの二人は全く気にしていないようですが。 これから地域の行事もあるようですし、帰り道には同級生の女子と楽しそうにおしゃべりしているので自然に任せようと思います。 「自信を持って」って書き込みに勇気付けられました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

こんにちは。教員です。 双子ちゃん!かわいいですねぇ。見ていてほのぼのします。 でも、お母様は、本当に、本当に、大変なんでしょうけれど・・・特に赤ちゃん時代は。 さて、なぜ、クラスの子たちと仲良くさせたいか? なぜ、6年生と仲良くしてはいけないのか? そうですねぇ。 双子同士が仲が良いことは当然だから、もっと、他の子たちともどんどんかかわりを持って欲しい、ということなんでしょうか。 友達は、無理に作るものではない、ですね。 でも、双子同士だったり、外国籍児童同士だったり、「同志」が集まると、 どうしても、何ヶ月たっても、新しい友達ができないことは事実です。 新しい友達を作るのはめんどくさい、今の仲良しが心地良い、と思うんでしょうか。 純粋に「遊び友達」というより、人間関係を学ぶために、今仲良しでない子とも、 遊びを通して積極的にかかわりを持って欲しい、という意味だと思います。 まだまだ先の未来ですが、大きくなれば、仕事で、実生活で、嫌な人とも付き合わなければいけませんよね。 でも、学校で、いろいろなタイプの子と仲良くできると、大きくなってからも、その経験がとても役立ちます。 6年生とも、遊んだっていいと思うんです。 でも、それがいつもいつもだから、いつまでたってもクラスの子と仲良くなれないのが問題なのではないでしょうか。 そして、もうひとつの観点。 今は、1年生だから、6年生もかわいいかわいいと遊んでくれます。 でも、これが3年生、4年生になったとき、 女の子というのは、小集団を作り始めます。 「あの子とはお友達。でもこの子は友達じゃない」なんて平気で言います。 双子同士や、6年生の子とばかり遊んでいると、来年、再来年、一緒に遊ぶ子がいなくなってしまうのでは?という思いもあるのかもしれません。 ただ放課に遊ぶため、というだけではなく、クラスで班別で学習しあったり、 クラスで一致団結して何かをしたり、そういうことのためにも、クラスの子と「も」もっと仲良くしてほしい、のかもしれません。 きっとね、お子様たちは、「どの子とも笑顔で接したり、あいさつしたりする」という広く浅く、の段階はすでにクリアしているのだと思います。 だから担任は、「きっとあの子たちならできるから」と、もう一段階上の段階を目指したいのではないでしょうか。 以上、プラス思考で考えてみました。

pink-smile
質問者

お礼

現場からの具体的なご意見ありがとうございます。そうですね、プラス思考で考えると全く違う見方が出来ますね!「我が娘達の将来を考えておっしゃってくれているんだ」と思えば良いのですね。 ここに書くのは違うかもしれませんが、現場の方との事なので・・うちの学校だけなのか、1学期だからなのか?いまだに「班」はありません。給食は授業と同じく前向きで無言で食べます。まだ6月で、すでに3回席替えがありました。いわゆるグループ編成は学校での縦のグループ(学校行事のため)しかないのです。ですので、尚更お友達と関わる時間も少ないのかな、と思っています。1年生だからでしょうか? 男子とは良く遊んでいるようですが・・・物怖じしない誰にでも話しかけられる性格なのでこれからかな、と見守るつもりです。 ありがとうございました。

回答No.3

お嬢さんたちの行動、全く問題ないと思います 友達って自然体でできます。 上級生のお姉ちゃんと遊んでもらえるなんて、 なんて貴重な体験! 気にすることないと思います

pink-smile
質問者

お礼

暖かいおことば、涙が出るくらい嬉しいです。 あまりに先生から会うたびに強く言われるので少々へこんでいました。 「気にすることはない」勇気出ました。ありがとうございました。

  • looksno1
  • ベストアンサー率28% (238/821)
回答No.2

まず、あなたのお体のことをご心配申し上げます。 私には双子はいませんのでお答えできる立場にないかもしれませんが、あなたがあまりにも心配されているのであえて書きこみました。 まず何よりも優先するのはお子様のことではないでしょうか。現在の様子お拝見すると特別問題ないようなので、無理に引き離したりするのは良くないと思います。 それと、先生についてですが、千差万別でよい先生(実際少ない)やそれと反対の先生。いろいろいます。 先生でも間違うことや、おかしな考え方をする人を実際見てきました。 ですからあまり先生の意見にとらわれることなく、あなた自身の考えで、もっと自信を持って、いままでと変わらずやっていかれたらよいと思います。 先生の意見よりあくまでご自分の意志を貫いてください。 お体を大切になさってください。

pink-smile
質問者

お礼

ありがとうございます。本当に、何より優先すべきは子供ですよね。 ちょっと先生からお会いするたびに、機関銃のように指摘を受けてびっくりしてしまいました。 自分も回復期とはいえメンタル問題を抱えていますので「私がおかしいのだろうか」と考えてしまった次第です。 周りに左右されること無く、自信を持ってですね。 ありがとうございました

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

何で、連れて行った上級生ではなく、質問者様のお子さんにきつく注意するのでしょうか? 担任に臨機応変さがないような気がする、上級生と遊んでいるなら、その上級生とお子さんのクラスの子達も一緒に遊べるようにしてあげればいいだけでしょう。 核家族で一人っ子が多い家庭が多く、縦のつながりが希薄なので、この状況はすごくいいと思うのですが。 しつこいようでしたら、具体的に何が良くないのか聞いてみて、質問者様がここに書いた、ご自身の考えを伝えてみては。

pink-smile
質問者

お礼

ありがとうございます。主人も注意すべきは上級生で「双子ちゃんだけでなくほかの子達も一緒に遊んで?」といってくれたら素晴らしいのになあ・・といっております。 私は上級生と遊べるなんて凄いなあ、可愛がってくれてありがとうという気持ちでいます。 子供達には「ほかのお友達も6年生と遊びたいかもしれないね!一緒に遊べたら楽しいかもね?」といったところ「昨日はクラスの子も一緒に鉄棒やらせてもらったよ」「6年と1年でハンカチ落とししたよ」と遊んでいたようです。 双子がどうこうではなく、先生は自分のクラスの子供がまず全員仲良くしてほしいと思っているのでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A