- ベストアンサー
筋トレ初心者の食事・負荷・頻度についての質問
- 筋トレ初心者が気をつけるべき食事・負荷・頻度について質問します。
- 食事については朝・昼は炭水化物を、夜はサラダに豆腐だけを取っているが、これで良いのか疑問です。
- また、負荷の上げ方やトレーニングの頻度についてもアドバイスをいただきたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
40代。男性。ウエイトトレーニング歴5年。 ●>まず食事なんですが皆さんは朝・昼・夜と何か気をつけてされているのでしょうか? 朝昼晩は御飯茶碗1杯。おかずは野菜(1どんぶり)多く、豆腐、納豆、魚料理中心。 ノルマで間食として鯖缶1缶またはノンオイルのツナ缶2缶。1日、低脂肪乳1リットル。 トレーニングは会社の昼休み、3時休み、夕食1時間後。計2時間。週6日、3分割法。 トレーニング後、バナナ2本、生玉子2個、チーズ1切れ、ソーセージ1本等。 サプリメントは止めても、記録が伸びていきましたのでサプリメントは止めました。 ●>次に負荷なんですが・・・皆さんはどのようにして負荷を上げていってますか? 筋肥大のトレーニングをしていますのでセットで10回上がったら、負荷を上げて6回位の回数が出来る負荷にします。 小筋群2.5kg刻み。 大筋群(ベンチプレス、ベントオーバーローイング、デッドリフト)10kg刻み。 ●>正直筋肉痛になることがないので毎日できそうなんですけど、 >この場合は負荷をもっとあげてトレーニングすべきなんでしょうか? 負荷が足りません。 スロートレーニング(例:上げ5秒、下げ5秒)にするか、負荷をもっとかけます。 筋肉痛は筋肥大において絶対条件ではありませんが、目安にはなります。 ■以前に回答した物も参考になるかと思います。 <質問:ダンベルでの筋トレ> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2019544 <質問:ほどよい筋肉の付け方> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2085715 ●>よく10回で限界になるようにって聞くんですけど、 >そのやっているときは10回・・・7回・・・・6回いと段々回数が減ってきて >終いには2,3回しかできなくなるんでけど セット法の場合は、セットが進むにつれて回数が落ちていきます。 メインセットで10回、設定回数セット(3セットとか)上げられたら負荷を増します。 チューブトレーニングの場合は、セット中に自分で負荷を下げていって(可動域減、チューブの伸び減)は効果がありません。 伸びきった長さを、いつも一定にする事で毎回同じ負荷をかけるようにします。 自分との戦いになります。 ●>翌日にはあまりトレーニングした部位が疲れてないっていうのがあるんですけど、 >この場合どうしたらいいんでしょうか? トレーニングで筋肉に効いて、翌日疲れを残さない事がベストです。 疲れる溜めるためにトレーニングをするわけではないので、疲れが残らなければそれにこした事はありません。
その他の回答 (1)
- ext
- ベストアンサー率65% (476/731)
No.1です。 ●>負荷を上げる=スロトレっていう考えは間違ってるんでしょうか? ※間違っていません。スロートレーニングは十分効果があります。 トレーニングで筋肉を発達させるためには「4つの条件」があります。 <トレーニングで筋肉を発達させるための4つの条件> 1.筋肉に大きな力をかける事。 2.筋肉の筋線維を切る事。 3.筋肉の局所に低酸素代謝物(乳酸等)を蓄積させる事。 4.低酸素状態にする事。 ■1.筋肉に大きな力をかける事。 ※トレーニングでは高負荷、高重量を用いる。 筋肉に大きな力が加えられると、その力をシグナルとして筋肉を発達させようとします。 リハビリでストレッチが良いのは、このためです。筋肉を引っ張る事によって筋力低下が最低限で押さえられます。 ■2.筋肉の筋線維を切る事。 ※トレーニングではエキセントリック(伸張)収縮重視。つまり、ネガティブラップ(おろす事)重視。 筋肉に負荷をかけて筋線維を切ります。 ミクロレベルでの傷なので肉離れとは異なります。 この壊れた細胞をマクロファージ(白血球)が取り込み炎症が起こるため遅発性の「筋肉痛」を起こします。 ■3.筋肉の局所に低酸素代謝物(乳酸等)を蓄積させる事。 ※トレーニングでは、セット間を短くし低酸素代謝物を局所的に溜めるようにします。2次的にパンプアップを引き起こします。 乳酸の他に成長因子等が関係してきます。 局所的に低酸素代謝物を蓄積させる事により、成長ホルモンの分泌促進、筋肉の成長刺激を与える事が出来ます。 ■4.低酸素状態にする事。 ※トレーニングでは、筋力発揮の持続時間を長くします。血流が制限されると低酸素状態にする事が出来ます。(ゆっくり上げてゆっくりおろす) 加圧トレーニングに代表されるような低酸素状態では、稼働筋線維数が増加します。 中程度の負荷で体に負担を与えることなく、トレーニング効果を引き出す事が出来ます。 ■スロートレーニングはこの4つの条件の3.4.に当てはまります。 スロートレーニングは効果がある事を示しています。 以前に回答した物も参考になるかと思います。 <質問:ダンベルでの筋トレ> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2019544 <質問:ほどよい筋肉の付け方> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2085715 ●>それが10→8→5・・・みたいな感じなんですけど、 >これを負荷を上げて(この場合は1秒で上げて、1秒でおろすで構わないですか?) >6回→3回→・・・・・・っというようなやり方で効果は出るんでしょうか? それなら問題はありません。 設定セット回数で全セット10回、出来るように努力します。 出来るようになったら、もう少しチューブを短く持って負荷を増していきます。 チューブはダンベルのように2.5kg刻みとかでなく、無段階で負荷を調節できます。 設定セット回数で10回出来たら、負荷を増して8回くらいからのスタートがやる気が出て良いと思います。
お礼
大変詳しく書いていただきありがとうございます!! そうですねー僕も食事はたんぱく質+野菜がメイン・・・っとまではいかないにしても、常にたくさんとるように心がけています。 やっぱり負荷が軽かったんですね。ちなみに、負荷を上げる=スロトレっていう考えは間違ってるんでしょうか?一応今はゆっくりとスローなテンポでトレーニングをしているんですが・・・それが10→8→5・・・みたいな感じなんですけど、これを負荷を上げて(この場合は1秒で上げて、1秒でおろすで構わないですか?)6回→3回→・・・・・・っというようなやり方で効果は出るんでしょうか? 度々質問してすいません。