• ベストアンサー

-3m(m-4)>0 と m(m-4)<0 の違い

-3m(m-4)>0はm(m-4)<0のように整理してから解くべきなのでしょうか。 -3m(m-4)>0のままではいけないのでしょうか。ダメなのは分かるのですが何でかが分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • postro
  • ベストアンサー率43% (156/357)
回答No.2

-3m(m-4)>0 と m(m-4)<0 は全く同じことです。 命題 「-3m(m-4)>0 ならば m(m-4)<0 である」は真。 命題 「m(m-4)<0 ならば -3m(m-4)>0 である」も真。 -3m(m-4)>0 と m(m-4)<0 はお互いに必要十分条件、つまり 全く同じこと(同値) です。 したがって -3m(m-4)>0はm(m-4)<0のように整理してから解く必要はありません。 でもm(m-4)<0のように整理してから解いた方が間違う危険性が少なくなるのでそうするのが普通でしょう。

sazae_44
質問者

補足

m(m-4)<0の答えは0<m<4になりますが、-3m(m-4)>0の答えは x<0 4<xになりませんか。

その他の回答 (1)

  • m234023b
  • ベストアンサー率20% (54/266)
回答No.1

>ダメなのは分かるのですが だめではありませんよ!!しかしー3を残すのなら範囲を決定するときの不等号の向きに気をつけましょう

sazae_44
質問者

補足

m(m-4)<0の答えは0<m<4になりますが、-3m(m-4)>0の答えは x<0 4<xになりませんか?

関連するQ&A