- ベストアンサー
職場に復帰したけど・・・
どこに相談していいのか迷ったのですがこちらにしました。 (カテゴリ違いでしたらすみません。) 2月に子供が1歳になったので、育児休業を終えて職場に復帰しました。 専門的な仕事をしているので、1年間のブランクは大きく、復帰してもしばらくは大変でした。 保育園に入れているということもあり(ダンナの親とは同居ではありません)正社員ではなく パートになりました。子供が産まれる前は時間にとらわれることなくバリバリ?客先に出向いたりして働いていましたが、 現在は子供もまだ小さいので、いつ保育園からお熱が出ましたコールがかかってくるかわからないので、社内で皆のサポートをして欲しいと上の者から言われました。 やっぱり子供が小さいと熱出したりしたらすぐ帰らないといけないので、気遣ってくれているのはありがたいのですが・・・ 前は仕事にやりがいを感じていましたが、今は全然やりがいを感じません。 それは、パートなので時間も限られるから終わらなかったら仕事をそのままやりかけのまま帰るし、 前は仕事を任されていたけど、今はサポート的な存在になっているからだと思います。 仕事は好きなんです。 バリバリ働いている同僚を見ると羨ましくて仕方ありません。 こんな状態だったら、違う職種のパートについた方が諦めがつくのかなと日々考えています。 まとまりのない文章になりましたが、みなさま宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
むかし、その道、通りました。 参考になるかもしれないので、昔話、披露します。 私の時は、育児休業1年とれる直前でしたので、生後3ヶ月で復帰しました。 よく熱出してくれました。保育園1年目の冬は半月休んでくれました。 次の子を生んでから、1年で復帰するつもりでしたが、その間に事務所が引っ越しして通勤できないので、退職しました。 復帰後、ちゃんと働けなくて、穴を空けるリスク考えたら、会社も困るけど、あなたも信用なくします。 「こいつは使えない」と会社が思えば、あの手この手で退職を勧めてきます。 まずは、信用を回復することを考えましょう。 それから、「自分しかできない」分野を作っておくこと。 「こいつの代わりはいくらでもいる」状態なら、やはり退職を勧めてきます。 今のサポートの仕事も、そう仕向けている可能性もあるけど、会社の「その手」にまんまと乗っていいの? 注意することを何点か。 1)人と比べない。 (特に同僚とは。あなたは1年ブランクあるんだから、同僚じゃないんだよ。) 2)謙虚にすごせ。 (早退、残業しないなど、非難されるようなことは、これからいっぱいあるんですから。どこで何言われるかわからないので、デカイ態度は慎みましょう) 3)整理整頓。手順はしっかり。 翌日突発的に休む可能性を考えて、机の上は片付けて。自宅からの電話の指示で他人が代わりに仕事ができるようにしておく。 「○○の資料はここ、△△はこれ」と、特に隣の机の人にはわかってもらっておく 4)もちかえれる資料なら、コピーなりメモリに入れて持って帰っておく。 5)子供が鼻水だしているなら、あらかじめ周りに「明日ヤバそう」と伝えておく。 「あ、やっぱり、やられた~」と隣の人にいわれつつ、電話で指示を出して、仕事手伝ってもらいました。 6)ずるいけど、仕事の終わりごろの電話には「今日もう帰ってきません。明日対応します。」と言ってもらいました。 気が引けたけど、迎えが間に合わないんですもの。 これがあるので、デカイ態度とれないんです。 7)周囲に感謝。感謝。 これが一番大切。 周りの協力がないと仕事続けられません。 感謝の言葉を忘れずに。 新しい仕事はもらえませんでした。 他人のプロジェクトのフォローの仕事。 プロジェクト開発終わった分は全部こっち回ってきました。 やりがいはないけど、しょうがない。 経験のある人間じゃないと、他人の仕事を引き継いでサポートできないです。 給与は前の給与の割合でくれましたが、ボーナスはほんの少し。 まあ、あれほど休んでしまえば、信用ありませんでしたからね。 フラストレーションはたまるでしょうが、割り切ってお仕事続けられることをお勧めします。 あなたは新入社員と一緒なんです。どれだけの能力があるか、未知数。 新しい仕事を任せても大丈夫と、信用がついてからでないと、新しいことも任せてもらえません。
その他の回答 (5)
- mama_mama
- ベストアンサー率30% (129/429)
NO3です。 ほかの皆様の回答でわかるとおり、比較的「恵まれた環境」なんですよ。 子育てしつつ、仕事をしっかりこなしていけば実績はつくれます。 3年は我慢するつもりで。 ただね、サポートがあまりにも上手だと、会社側には都合よすぎて、この立場から抜け出させてもらえない気がするんですよね。。。煮詰まっちゃわないように。 そのためにも新しい知識や分野は必要なんです。 ママさん社員の少ない職場のようなので、保育園最初の一年が大切だと思います。質問者さんが先例となるんです。 「辞める?」じゃなくて、会社も「お手並み拝見」でしょう。 ほかの人よりピットインのタイミングが早かったのでコースに復帰してみたら、周回遅れが気になるけどがんばってください。
- charucha
- ベストアンサー率22% (2/9)
4月から職場復帰したばかりの2歳児の母です。 お気持ちわかります。 3月中(まだ育休中)に今の部署への配属を言われた時、正直一戦から外されたなと思いました。 やっぱり育児しながらの人間はお荷物なんだなって。 でも同じ職場の先輩ママに言われました。 「今はまだ子供が小さいしのんびりやれってことだよ。暫くはその先の下準備をしときな。」って。 その言葉に励まされて職場復帰しました。 思った通り、出産前に任されていた仕事より量も少なければ、やりがいもありません。 でも先日保育園から初の「お熱出ました」の電話をもらい、時間でお休みをもらって保育園へ行った時、ダルそうに泣きながら先生に抱っこされている子供をみたら、この方がいいのかもと思えました。 体調が悪くて心細い時に親がいつまでも迎え行く事が出来なかったら、可愛そうですもんね。 大事な仕事を任されていたら、きっとこんな風にお迎えに行けなかったんだろうなと思うと、きっとこれは職場からの配慮なんだと素直に思えました。 今は少子化問題等でかなり制度が改善されてきているように思います(職場によって違いもありますが)。 育児しながら、それでも働きたいと思うなら、今のこの恵まれた環境を利用しない手はないと思います。 割り切る事も大事なんじゃないかと思います。 結局は全てが子供に影響してくる事ですし。 質問者さんの周りには同じように育児しながら働いている同僚の方や先輩はいないのですか? 私は復帰後、とにかく同じ職場の先輩ママさん達に話聞きまくりました。 みんな私の気持ちをわかってくれたし、励ましてもくれました。 それに正直みんなその日1日をこなしてくのがやっとって感じでした。 私も今現在そうですし。 気持ち的にも体力的にも大変でしょうが、頑張って乗り越えていきましょう! 働くママならきっと誰もが通る道なんでしょうしね。
- lemon567
- ベストアンサー率21% (147/690)
こんにちは。 来週から、職場に復職するものです。 私は、復職後も正社員ですが、しばらくサポート的な仕事をすることになりました。時間短縮勤務等の制度を申請して、1日5時間勤務です。 産休前は、バリバリやっていて、責任ある仕事をまかされていましたが、今後は時間が限られているので、今は無理だなと思っています。 技術的な仕事なので、サポート中は、手伝いをしながら、いろいろ技術的なことを皆さんから学ぼうと思っています。 また、サポートで皆さんに役立つことにより、感謝されるようにできる範囲で頑張り、今後の自分が責任ある仕事をするようになったとき、協力が得られるように、と思っています。 sherrybabyさんは、パートにされてしまったとのことで、確か、子育てを理由にパートにはできないはずですが。。 その辺が、私だったら、仕事内容より、ひっかかります。
- riz002
- ベストアンサー率23% (12/51)
2歳児の働く母親です。 私は正社員で復帰してその後、同じ職場でパートになりました。 私からしてみれば質問者さんの職場環境はうらやましいです。お迎えコールがある事を前提でこういう仕事をしてほしいって考えてくれてるってことでしょう? 私はパートになっても仕事内容は正社員と変わりませんでした。当然、お迎えの電話がきたらものすごく嫌味を言われます。パートでも仕事が終わらないと帰れません。 待遇悪くなって給料も下がって、でも正社員並の仕事、責任を負わされ、その職場を辞めました。 今は派遣でサポート的な仕事をしています。 確かに仕事にやりがいを感じることありませんが、私はこれでよかったと思ってます。 前の仕事をしている時は忙しく、でも残業できずに家に仕事を持ち帰ったりし、子供に寂しい思いをさせてしまったと思っています。 今は仕事が楽なぶん、育児にも余裕ができました。 今は少し、楽な仕事をしてたほうがいいんじゃないかなぁって思うんです。 そのぶん、合間になにかお勉強されてもいいだろし、キャリアアップにつながることをしていきましょうよ。 今はお迎えコールが多いけど、うちの子みたいに2歳すぎて3歳近くになればぐっと保育園をお休みしたり、お迎えコールがくるのが減りますよ。 それからこれからのお仕事のことを考えても遅くはないんじゃないかなぁって思います。 今は恵まれた職場でちょっとだけ楽してもいいんじゃないでしょうか?
お礼
riz002さんありがとうございます。 この間は、1週間おきくらいで3回連続保育園からお迎えコールがありました。 携帯電話が鳴る度にドキッと不安になっています。 確かに私の環境を考えて、比較的責任も少ない、定時内にできそうなサポート的な仕事を与えてくれているのだろうと思えば 恵まれた職場ですが、mama_mamaさんの言われるように、「使えないからフォロー役でいいや、そのうち辞表出すでしょ」 と思われているんじゃないかと思う時があります。 上でも書きましたが、なにか仕事につながるような資格取得など考えてみたいと思います。 なかなか勉強の時間はないでしょうが^^; ありがとうございました。
こんばんは 私は産休も育児休暇もとったことがないので、参考にならないかと思いますが・・ 私も二人の子供を保育園にいれてました(下の子は今、年長です) 私の場合、バツ一、現在再婚で、初めは母子家庭という理由で上の子は、保育園に入りました 私の地域は田舎で、認可保育園の競争率はものすごく高いのと、お母さんは比較的パートの人が多かったです(私もパートです) >こんな状態だったら、違う職種のパートについた方が諦めがつくのかなと日々考えています。 私的には、他の仕事に移るのは辞めといた方がいいと思います たぶん、今の会社は、お子さんの病気など融通がきく感じですし、人間関係も慣れてらっしゃると思いますし、もしかしたら、他に移って「やっぱり前の方がよかった・・」と思うかもしれません >社内で皆のサポートをして欲しいと上の者から言われました これは、よく考えると、お子さんが小さいから、大変だと思ってしてくれたことではないでしょうか? 私も上は2歳で、下は1歳5ヶ月で、保育園にいれましたが、小さいクラスの時は、とにかく風邪や病気のオンパレードでした バリバリ働いている方は、独身の方か、既婚の方かわかりませんが、子供がいて働くのは、かなり妥協が必要かと思います 私の上の子は今小学6年ですが、このくらいになるともうかなり大丈夫です 成長も、この9年間は長いようであっという間でした 今はパートで、お仕事も制限されてしまいますが、子供が大きくなれば、また任される仕事に戻ることも、可能ではないでしょうか? 周りの同僚の方をみると、羨ましいかもしれませんが、「今はお子さんの為」と忍耐です 私の周りの人で、専門的な仕事(看護師、教師、美容師)のお母さんは、やはりおばあちゃんに手助けしてもらっている人が多いです うまく書けませんでしたが、あまり周りに流されず、よく考えてみたらいかがでしょうか?
お礼
mama_mamaさん回答ありがとうございます。 産後3ヶ月で復帰ですか・・・すごいですね! そうですね。 自分でしか出来ない分野を作っておくのは大事ですね。 資格の取得など頭に入れながら、ちょっと考えてみようと思います。 確かに新入社員のような感じです。 なんかいつもソワソワしてしまいます。信用してもらわないことにはなにも始まりませんね。 ありがとうございました。