- ベストアンサー
死刑廃止or死刑存続、どうして意見が分かれるの?
最近、山口母子殺害事件で、ワイドショーなどでテレビ報道があったせいか、一部で、死刑に対する意見の投稿が目立ちます。 ここでは、別の観点から眺めていきたいです。 死刑廃止or死刑存続 の意見を求めたとしても、どうしても議論は収束に向かうようには思えないのです。 世界的に見ても、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E5%88%91%E3%81%AE%E5%BB%83%E6%AD%A2 と意見は、まっぷたつに分かれます。 朝まで生テレビなどの討論番組を時々見ますが、一般庶民の私は、ある賛成意見を聞くと、自分もそういった考えになり、反対意見を聞いても、そういった考えになり、ふりこが左右に揺れている感じです。 どうして、集団の意見って、こうも真っ二つに意見が分かれることが多いのでしょう?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
質問者さんと似たものです。 私はこの問題を考えるときに、社会制度として考えることの他に、自分の問題としても考えてみました。 たとえば、次のように考えました。次に書くのは、全部仮定の話になりますし、それがこの問題の難しさですが、とりあえず現時点での考えとして考えたことがあります。 1,私は(何らかの事情で)人を殺す可能性が全くないとはいえない。その場合、被害者の遺族から殺されることを、私は受け入れるべきだと思う。 この意味では、私は死刑存続派。 2,私は何らかの事情で殺される可能性がある。その時、遺族に私のかたきをとることを考えて欲しくはない、と今の私は考えている。 この意味では、私は(個人的な、家庭的な意味では)死刑反対派。 3,なんらかの事情で、私の家族が殺されるかもしれない。その時に、私は犯人が極悪人として、犯人の死を望む「べき」だろうか? あるいは当然望み、そして死刑執行まで望み「続ける」のが自然な感情なのか? これについては、なってみないと、分からないとういのが今のところの考えです。死刑執行までに時間がかかりすぎていますので、いろいろな感情が起きてきて、激情だけで動くわけではないからです。死刑反対派の人が、身内が殺されたことで賛成派に転向した例もあります。これを揶揄的に言う人もありますが、心変わりを責めることはできないと思います。 反対に、そうかと言って、実際には遺族は必ずしも死刑賛成に回るわけでもないです。 これについては、死刑があっても良いとは思っているが、自分の問題としては答えが出ていない状態です。 4,次に社会制度としての面になります。この部分については、他の人とさほど変わりませんが、社会の秩序維持という側面と、何があっても命が大切という社会の理想(教育)の天秤になると思います。 後者は理想主義的ですが、これも社会としては放置できない社会道徳の一面を作っていると思います。信賞必罰も大事ですが、応報だけで社会の秩序は出来ているわけでもありません。 私自身はどちらかいとうと、そういう理想主義的な考えが自分の中では大きいので、秩序維持のための死刑存続よりも、社会意識としの命の重さを重視したいという気持ちがありますが、これは実際の社会状況とつきあわせてのさじ加減の問題があると思います。被害者の命と加害者の命ということが加わると、もっと話が難しくなりますね。 このようなことをいろいろ考えると、この面については、私は社会全体の意識に従うこと(もっと議論、それから自分ならどうするかという議論がたくさん興ってから)にしたいと思っていて、今のところ積極的に死刑を存続あるいは廃止すべきという考えは自分では立てることを放棄しています。 こういうわけで、私自身は社会制度としてそれに結論をつけることは放棄しています。現在の制度の中で自分だったらどうするか?ということに絞って考えています。そして、もし実際そうなったら、それがどうなるか確証を持てないものだけに、質問者さんと同じように揺れ動いているのです。また揺れ動くような問題だけに、判断が割れるのだと思います。 なお、死刑反対者の一部がやるような理想のおしつけは、私と考えの一部が似ていても違うものです。
その他の回答 (12)
- patofu
- ベストアンサー率23% (137/591)
真っ二つに割れるような命題じゃないと紛糾しないから。 皆が賛成するもの・反対するものはとうに結論が出て問題にならないから。 集団の意見というより頭の弱い人間が多いから、都合のよい事件が出るたび論者が幅をきかすだけ。 そのような命題が死刑の話、というだけ。
- landseek
- ベストアンサー率20% (28/137)
それだけ言論の自由があるということでしょう。絶対的統制がなく言論の自由が認められている以上、価値観によって意見が分かれることは必然だと思います。まして情報化社会では複雑にそして多様化を極めるのは当然です。 むしろ意見が分かれ、自分の意見が言えるこの環境は健全だと思います。それを話し合って吟味して摺り合わせて一つの答えを導き出せれば理想でしょうしね。
お礼
ありがとうございます。 教えて!goo に参加している僕は、趣旨的にも、答えがズバリあるものが好きです。 意見の分かれる問題は、討論をおもしろいと思う反面、結論が出なくてむなしいとも思います。 ここ数日、僕は、山口母子殺人事件のテレビ報道で、死刑についての討論をおもしろいと思っていましたが、明日からは多分、死刑についてなど一切考えなくなると思います。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 教えて!goo に参加している僕は、趣旨的にも、答えがズバリあるものが好きです。 意見の分かれる問題は、討論をおもしろいと思う反面、結論が出なくてむなしいとも思います。 ここ数日、僕は、山口母子殺人事件のテレビ報道で、死刑についての討論をおもしろいと思っていましたが、明日からは多分、死刑についてなど一切考えなくなると思います。