• ベストアンサー

これって早いですか??(長文)

こんにちは!理系大学2年のものです。 入学したてのときに何にもない知識で自分がどの研究室に行きたいか考えました。(こんなの勉強してみたいな~っていう程度) そして2年になって、専門科目の授業が少しずつ始まってきて、改めてこの2、3日で考えてみました。 今度は研究分野などネットで詳しく調べてみた結果、今すごく行きたい(研究してみたい)研究室が見つかりました。(一年のときに行きたいと思ったとこと違います) そして今、その先生のところに行って、簡潔にでもいろいろ話を聞きたいって思うんですが、(その先生は1年で習っていて、質問に行ったり、メールを何回かしているので、自分の顔、名前は知っていると思います。) 2年の初めにこういうことをするのは早すぎでしょうか?? それと、自分の専門とは直接関係ないんですが、その先生の研究室に入る場合、化学の知識と生物の知識もあったほうがいいか(化学と生物が選択科目なので、とるかとらないか迷っています。)も聞きたいんですが、それを含めて早すぎるでしょうか?? ご指摘&アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minofenv
  • ベストアンサー率23% (76/328)
回答No.2

まず、先生の所に相談に行くのは、別にかまいません。熱心で早い人は一年生の時から研究室に入り浸っていますので、2年生がお話を聞くのもお願いすればできるでしょう。 ただ、大学の先生はかなり多忙なので、メールで何時なら都合が良いか、あらかじめ伺いましょう。 次に、化学と生物に関してですが、どの研究室なのか情報がまったくないので、わかりません。

NASON
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 研究分野はナノデバイス/機能性薄膜材料で テーマとしては↓ 1.強誘電体薄膜メモリーの高信頼性化に関する研究 2.荷電ビームを用いたナノ構造デバイス作製 3.人工情報感受器官に関する基礎的研究 などみたいです。 よろしければ、再度ご回答よろしくおねがいします。

その他の回答 (3)

noname#181260
noname#181260
回答No.4

2年生でも早くないと思います。 勉強面とは別の視点で経験談をかきます。 私は、4年で研究室に入ったとき、友達がずいぶん前から 教授と親しくしていて、研究室でアルバイト的なことも していたと知って、ショックでした。 その人は、研究員の就職を優先的に、探してもらえたはずです。 また、教授によって、就職の紹介がある先生と、まったくない先生 がいました。 どこの大学もそうだとはいえないと思いますので、参考程度に してくださいね。

NASON
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。

  • minofenv
  • ベストアンサー率23% (76/328)
回答No.3

No2です。 その研究分野に生物は必要ありません。唯一、人工情報感受器官の研究には、生物の情報感知器官の知識があると多少の理解の助けになるかもしれませんが、直接必要な知識でもないでしょう。 化学は、ナノテク/薄膜材料の理解に化学の知識は必須なので、専門に限らず、講義は受けておいた方が良いでしょう。 部外者からではこれくらいのことしか言えません。もっと正確な情報がほしければ、研究室の先生・先輩に聞いてみると、良い回答が得られると思います。

NASON
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一応、先生とは話してみました。 いろいろ話を聞かせてもらい、いろいろアドバイスをいただいたので、さらにやる気がでました。

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1634/3294)
回答No.1

早すぎません. 話を聞いてみるといいでしょう.

NASON
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A