- ベストアンサー
3歳1ヶ月の息子のことです♪
入園式でのことです。一旦私と一緒に席に座ったのですが、後ろでパパがビデオを撮っていたのでそちらへ行ったりずっと歩きっぱなし、来賓代表のPTA会長さんのお祝辞の時もその前を通過・・他のお友達は泣いている子や立っている子はいましたがうちの子のように会場中をトコトコ楽しそうに歩いている子はいませんでした。 「名前を呼ばれたら返事するのよ」と言ったら、他の子の時に手を上げて「はーい」(その本人より先に)、「自分の名前を○○○○○○くんって呼ばれたら返事するの」と言い直しても時既に遅しでした。 式の後の記念撮影の時も動き回ってじっとしていないので園長先生が抱かえて下さりパチリ(一生の記念なのに~)、その後教室へ移動時も園庭のジャングルジムで遊びたいと外へ出て行くのをパパがやっとこさで止める始末、これはその後もずっと続いていました。言い出すと止まりません。 お迎えの時も門から道路を渡って駐車場へ行くので、危ないので手をつないで渡りたいのですが振り切る始末、他の子は普通にお母さんと手をつないで穏やかに帰っていくのに私たち親子だけとんでもなくワサワサしています。 息子本人はとても楽しそうですが、親はほとほと疲れます。 もう少し言う事を聞いて欲しいのですがそんな年頃なのでしょうか? どういう風に接すれば言う事を聞いてくれるでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元・幼稚園教諭です。 3歳1ヶ月ということは、2月下旬から3月始め生まれですか? 幼児期の月齢の差って、非常に大きいです。 幼稚園の3歳児といっても、4月生まれで、すでに4歳になっている子もいますし、 質問者様のお子様のように、3歳になったばかりの子もいます。 園側も慣れていますから、安心してお子様を園に任せてください。 少しは言うことを聞いて欲しい、とのことですが、 初めての場で、興奮したのかもしれませんし、 パパも一緒で、はしゃぎ過ぎちゃったのかもしれません。 周りのお子さんと比べて不安になってしまったのかもしれませんが、 園に通って慣れてくれば、少しずつ落ち着いて話を聞けるようになります。 今の時期は、楽しく幼稚園に通える事が、一番大事なので、 心配しすぎずに、お子さんを見守ってあげてくださいね。
その他の回答 (1)
- takuyuki
- ベストアンサー率31% (313/1007)
入園式については、初めての行事、雰囲気で、子どもも舞い上がってしまう子、不安な子、色々居ると思うので、息子さんの取った行動が、特別にどう、、、とは感じないのですが、危ないところを親の制止も聞かず振り切って!!!と言うのは、問題ありだと思います。叱っても仕方がない、言っても聞かない。そこで諦めちゃったら、これからどんどんそういうことが増えてしまうばかりではないですか? ウチにももうすぐ4歳になる息子がいますけど、私の仕事の都合で、3歳3ヶ月のとき、途中入園させました。やはりちょこまかと動く子で、目が離せない子でした。転ぶ、ぶつけるなどの傷は、日常茶飯事でしたが、自分で転ぶ分には、ある程度放っておきました。無論、言ってわかるものならば、何度でも言っていましたが、坂道だから転びやすいよ!と声をかけたところで、走り出すことを止めはしないからです。でも、事、車に関する危ないことは、絶対に譲らずに、手が折れんばかりに握ってでも、絶対にダメなことはダメと言って聞かせていましたよ。我が家は田舎ですので、歩道もなく、道路を歩くには、それだけ注意が必要となります。車で出かけてしまうのは簡単ですが、運動のためにも交通ルールを覚えるためにも、普段からよく歩かせて、歩いている間、ずっと、「どこを歩かなくてはいけないか。」(端っこを歩く、路駐、ゴミなどで端を歩けない場合は、左右を見渡してから車道にはみ出して歩く、横断歩道がない場所で渡る時、車が見えなくても音で判断する、、、etc)を言い聞かせていました。 もちろん、そんな話をしたからと言って、すぐに実行できるわけではありません。でも、ただ、ずっと手をつないで歩かなければいけないのではなく、車どおりの少ない道では、手を離しても良いし、自由にさせてやり、車の多い道路では、「絶対に飛び出しちゃいけない。手をつながなければいけない」と、とことん覚えさせました。今では十字路など、「車が来るかも?」というところに差し掛かると、「ストップ!!!」と声掛けだけで、(声をかけなくても、本人にも止まる意志がありますが、念のために、つい声を掛けてしまいます。)止まるようになりました。 子どもだから、、、と許される部分、子どもだからこそ許されない部分、そのけじめはしっかりしておかないとダメだと思います。幼稚園でのことは、プロである先生も居ますし、お友達同士の中で学んでいければ良いと思いますが、交通ルールというか、命の関わることは、同じレベルで考えているのは危険だと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 我が家も踏み切りが近いことや家の前が道路ということもあり小さな頃から家族全員で危険察知に関しては息子のしつけに力を入れてきました。 入園式での行動と道路の横断とを同じレベルで考えてはおりません。そんな親は何処を捜してもいないでしょう。文章の表現が下手で残念です。 息子も危険察知は少しずつわかってきているようですが、幼稚園へ行きはじめたばかりで今ははしゃいでしまうのでしょう、取り返しのつかないことにならないようにさらに留意して臨みます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 月齢の差が大きいとは聞いてはいましたが、やはり心配でして・・。 ズボンを濡らし帰ってくる件も重なり、下着も満足に換えてもらえないのだろうかと、入園式から色々考えると眠れない日々でした。 今後はあまり心配しすぎずないように努めます。 先日もご回答下さりありがとうございました。