- ベストアンサー
6か月の息子について
明日でちょうど6か月になる子供がいます(1人目です)。 3か月頃までは、お腹がすいたときや眠たい時以外はほとんど泣かない子でした。 3か月に入ってすぐに寝返りをしたので、ほっておいても一人で遊んでいたりしていましたが、 スキンシップと思い、よく抱っこしたり、一緒に遊んだりしていました。 5か月を過ぎたことから、抱っこしていないと泣くようになりました。 最近は本当にひどくて、1日のうち寝ていてくれるのは トータルで30分程度です。 ご飯を食べるときも泣きわめいてイスに座ってくれません。 家事などで仕方なく泣かせっぱなしにしておくことも あるのですが、そのうち泣き止むかなあと思って 様子を見ていても、ますますひどく泣きます。 むせて息が止まったり、嘔吐しそうな勢いで泣きます・・。 最近は、わたしのことが認識できるようになったみたいで パパでもダメなことが多いです。 こんなに泣くのは少しおかしいでしょうか? おもちゃもたくさん与えていますが、 一緒じゃないと遊んでくれません。 それから、神経が細いのか、大きな音や声を聞くと ヘの字口で泣き出します。 抱っこしながらテレビを見ていて、わたしが少し大きな声で 笑っても、驚いて泣き出します。 他の子はこんなことあるのでしょうか? 神経質な子なのかなあと不安に思っています。 どのように育てていけばいいか悩んでいます。 あまりにも泣くのでわたしもイライラしてしまい 雑に扱ってしまったりして少し自己嫌悪です・・ 何でもいいのでどなたかアドバイスお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3ヶ月まではおとなしいお子さんだったのですね。その時点でうらやましいです(^^ゞ 我が子は、生まれたときから寝ない・飲まない・おろさせてくれないとないないっ子でした。 抱っこしてればいくらでも寝る子だったんですけどね。 動けるようになるまでは、大げさではなく1日中抱っこしていて、 抱っこしても泣き止まない事は多多ありました。 30分抱っこして「一週間分だっこしちゃった。かまいすぎなんだよ~」と言い放った友達に怒りを覚えた事もあります。 生まれたばかりで、お腹の中と外の世界との区別が付かない新生児の頃と違い、 大きくなるにつれて、目や耳や神経も発達してきます。 当然、頭も良くなってきているということですから、 気持ちいいこと、気持ち悪いことの分別も多岐にわたってきます。 今まで、寝て起きて飲むだけだったのが、遊ぶや驚く、退屈、食べたくないなどの感情の芽生えが出てくるわけです。 成長の過程だと思って、今は付き合ってあげるのが一番だと思いますよ。 また、ママやパパ、それ以外の人などの区別も付いてきます。 きっと今はママの腕の中が一番居心地がいい「時期」なんですよ。 うちはママの時期とパパの時期があり、現在は子供なりに都合よく使い分けているようです。 それと、もうすぐ歯が生えてくる可能性もあります。 歯が生える前は、むずむずするらしくぐずる子供が多いようです。 何人かの子供の成長を見ていますが、泣く子、泣かない子、食べる子、食べない子など本当にいろいろな子供がいますよ。 肩の力を抜いて、と言ってもこういう時期は無理かもしれませんが、 後から考えると、どうしてあんなに悩んでいたんだろうと言う時期がきっと来ると思います。 ないないっ子だった我が子も、今ではよく食べ、よく寝て、一人遊びも出来るようになりました。 また、当初楽だった子供もあとから何かしらのトラブルがあることが多いものです。 「1週間分だっこしちゃった」友達も後に子供がなかなか寝付いてくれず、悩んでいた事もありました。 初めてのお子さんで、いろいろと不安な点はたくさんあると思います。 自治体の教室や児童館などに参加して、 思いを吐き出したり、相談するだけでもずいぶんと気持ちが楽になると思いますよ。 お互い楽しんで育児しましょうね。
その他の回答 (5)
- WANKO2
- ベストアンサー率12% (20/161)
こんにちは。 現在8ヶ月の甘えん坊と暮らしています。 うちの子もよく泣きますよ。 最近、少しずつ一人遊びが出来るようになってきましたが、それまではひどかったです。 いまでも、昼間は抱っこしていないと寝ません(汗) 甘やかしすぎと言われます。 でも、気にしてません! だって、こんなに抱っこできるのは今しかないんですもの。 泣いたら様子をみて、私を必要としているようならすぐに抱っこします。 ただし、洗濯干しだとかいう時は少々泣いていても放って、さっさと終わらせます。 それ以外の家事は泣き出したらおんぶです。 昔ながらのばってんになるおんぶ紐は一人でも装着可能ですし、密着感がいいのか、ご機嫌です。 時には一人で寝始めることもあります。 こんな感じで甘やかし子育てを満喫しています。 昼間沢山遊んだら、夜はしっかりと9時~7時までぐっすり寝てくれます。 だから、昼間は子供との時間と割り切ってます。 あかちゃんって、やっぱりママが大好き。 抱っこが大好きなんですよね。 どうせすぐに「友達」やら「恋人」やらに取られちゃうんだから、今のうちにママの特権を満喫しませんか?
お礼
満喫しようと思います! 覚悟ができました(笑)。 ありがとうございました。
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
こんなに泣くのは、おかしくないです。 おもちゃをたくさん与えても、ママに甘えてママと一緒に遊びたければ、泣きます。 機能的に出来る・出来ないと、気分的に出来る・出来ないは、別のことだという話を聞いたことあります。 うちの子も母親である私に甘えていて、幼稚園の年少組のころは、着替えも食事も自分ひとりで出来るのに、家では「やって~」が続いたことが長かったです。 ただ、食事については、ちょっと違うことを思いつきました。 「明日でちょうど6ヶ月」(19日の0時23分に投稿とのことで、今日20日のことを言ってるかな?)の赤ちゃん、ご飯を食べる時も泣きわめいて「椅子に座ってくれません」とのことですが……今日明日に6ヶ月になったばかりの赤ちゃんに、椅子に一人で座れというのは、ちょっと無理な気がします。 人間が手で支えない場合、クッションやベルト(ハイ&ローチェアとかの場合)でしっかり支えてあげないと、座った姿勢を保てない赤ちゃんの方が多いです。 ましてや、座るのに精一杯な状況なのに、さらに食べろと言われても……。 これくらいの月齢で、椅子に一人で座らせて、さらに食べるというのが難しくて、離乳食中に泣いて暴れる赤ちゃん、いるみたいです。 そのために、ママの膝の上に座らせて、片腕でしっかりささえて、片手で食べさせて、何とかその場をしのいだとか。 いずれにしても、不安になる必要はないです。全く。 困った時は、意思表示すればママが何とかしてくれる!と信用された証拠です。 今まであなたが、一生懸命にお子さんを育てた結果です。 そのうち、必ず、「必要な時だけ泣けばいい」というのが、分かるようになりますよ♪ そうそう、私も子供がこれくらいの時は、一人でおんぶするのが出来なかったのですが、たとえば洗濯物を干すとか、掃除とかだと、抱っこ紐で子供を自分にくくりつけてやってました。 調理中だけは、火を使うので怖くてしませんでしたが。 #肩はこります。
お礼
力強いお言葉に安心いたしました。 ポイントを差し上げられず申し訳ありませんでした。 本当にありがとうございました。
- karakunai
- ベストアンサー率12% (44/343)
家事をする間はおんぶがいいようです。 親子共々、暖かいですし、オススメです。
お礼
最近おんぶしています。 ただ1人でおんぶ紐でおんぶするのは すごくむずかしく時間がかかりますよね。 まだ立てないですし、危ないので・・ 暖かいのはよいですね^^
- papa0108
- ベストアンサー率20% (348/1659)
1歳の男の子のパパです。 ウチもママを認識できるぐらいから、ママじゃないとダメなことが多くなりました。 (T_T) 抱きグセがついたりするのは珍しいことじゃないですよ。 特に男の子はママじゃないとダメって例が多いみたいですし・・・。 ただ、1日のうちに30分しか寝ないのは本当でしょうか? 本当だとすると普通じゃないかもしれませんね。 お子さんもママも参っちゃいますよね。 睡眠時間以外は問題ないと思います。 ですが、このままでは大変なので、パパに協力してもらったり、ご両親が近くにいたら頼るなり、一人で抱え込まないようにして下さい。 たとえ育児はママでなければ・・・という状況でも、家事はパパに手伝ってもらいましょう。 それだけでも大分違いますよね。 子育てはママ一人のものじゃないです。 周りに協力してもらいましょう。 困ったことがあればここに質問を出して、安心することだっていいことだと思いますよ。 一人で頑張らずに、みんなで頑張ってください。 ご参考になれば幸いです。
お礼
すみません、寝ている30分というのは 昼間に「ひとりで転がってくれている時間」です! 夜はまとまって寝てくれています。 深刻に考えていましたが、 これが「抱き癖」なのですね。 指摘されるまで気がつきませんでした^^ 励ましのお言葉、どうもありがとうございました。
- ffanta
- ベストアンサー率13% (3/22)
私の友人の子供も同じくらいの時期はずっと泣いていましたよ。皆で遊んでいてもその子はいつもずーっと子供を抱っこしていました。ご飯もゆっくり食べれなくて、私が抱っこを代わるとまた泣き出して・・・。そんな状態がずっと続いてました。それからtommy0tさんのお子さんと一緒でちょっと大きな声で笑ったり、大きな物音がすると泣き出していました。でも、最近は(現在11ヶ月)すこし落ち着いたようでずっと抱っこしていなくても泣かなくなったし、一人で遊べるようになりましたよ。ただ、まだ大声で笑うと泣きます。(*_*; きっとtommy0tさんのお子さんは繊細なんですよ。外へは連れて行ってますか?なるべく家の中でとじこまっていないで、子供の集まる支援センターや公園などに行ってみてはいかがでしょうか?いろんなお子さんがみえるので、刺激になると思いますよ。 あと、うちにも二人子どもがいますが、下の子は物音がするとすぐに目が覚めてしまい、よく泣いていました。上の子に静かに遊びなさいといっても無理な話で、まあ、泣いたら泣いたで仕方ないとあきらめほかっておいたらいつの間にか、ちょっとやそっとでは起きなくなりました(*_*; 親が過敏になりすぎて、お子さんに合わせてしまうとストレスがたまってしまって、かわいいお子さんもかわいく見えなくなってきますよ。 お互い育児がんばりましょうね(^_-)-☆ ちょっと気になったのですがtommy0tさんのお子さんは男の子ですか?私の周りの男の子はママにべったりさんが多いです。(関係ない?!)
お礼
男の子です! 同じような子がいて少し安心しました。 心強いお言葉ありがとうございます。 繊細・・・。おおらかな子に育ってほしいのですが 人それぞれの個性がありますもんね。 外へは毎日連れ出しているのですが、 家の外へ出たとたんに緊張して ぴくりとも動かなくなるんです・・。 これも気になっていたのですが。 根気強く頑張ります。 どうもありがとうございました。
お礼
「成長の過程」とのお言葉に励まされる思いです。 たしかにそうですよね。成長している印なのかも しれないですね。 こちらに投稿させていただいただけでも 少し気が楽になったような気がします。 最近わたしの指を強くかむ事があるので 歯のことも納得です! 温かい回答どうもありがとうございました。