- ベストアンサー
ピアノの進度について
小学生高学年の方は今ピアノの教則本は何を使っていますか。私はブルグミュラーを使っていました。これってとてつもなく遅いですか。皆さんが使っている教本を教えてください!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
やはり先生によってや、個人でも進度は違うと思います。ブルグミュラー、ソナチネ、ソナタと進んで行きますが(あの、青い本ですよね??)私は小学4年の発表会でソナチネを弾いて、教本は高学年(5、6年)でソナチネ、中学でソナタだったと思います。 その他いくつかあの青い本を平行してやってた気がします。ソナチネ時代が一番練習してた気がしますね・・・。ブルグミュラーの中の曲は基礎ですから、内容がソナチネの方がおもしろかったのかなと思います・・・。 No.2さんもおっしゃってますが、この頃の練習量が次に繋がる時期だと思います。 しかし、高レベルの曲ばかりやっていれば良いと言うわけではなく、ホント個人差があるんですよ。 私はこの青い本を使ってましたが、人によっては違う教本を使ったり、乙女の祈りとかエリーゼとかをピックアップしてやってる子もいました。 本に沿うだけが=レベルではないと思います。
その他の回答 (2)
- whaiji
- ベストアンサー率20% (3/15)
小学校高学年といっても4年と6年で随分違うと思いますし、練習しだいでドンドン差の出る時期でもあると思います。 ブルグミュラーを使っている子もいればベートーヴェンのソナタを弾く子もいます。かと思えば中学生になってもバイエル程度をモタモタ弾いている子も。 先生によっても合格の基準が違うし、モチロン習い始めた時期によっても違いは出て来ますよね。 “とてつもなく”遅い訳ではないと思いますが・・・ ちなみに私は4年の時に先生が変わって今までこれを使ってましたとソナチネを持っていった覚えがあります。
お礼
ご回答ありがとうございます。4年生でソナチネなんてすごいですね。私は6年生までブルグミュラーでした。ちなみに1年生から習っています。確かに練習量でどんどん差が出るし、先生によって指導の仕方も違うので一概には言えませんね。ありがとうございました。
- sasaki626
- ベストアンサー率15% (35/223)
ABCと3段階あって Aがエリーゼのために Bが乙女のいのり Cがラカンパネラなどの曲がそれぞれ50曲くらい のってるやつのAでした。
お礼
ご回答ありがとうございました。私も小学生のときにエリーゼ弾いてました。乙女の祈りもいい曲ですよね。やはり人によって進度は違うのですね。ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。中学生でソナタですか。すごいですね!!私は中学に入ってすぐやめたのでソナチネまでしか進んでいません。やはり練習量って大切ですね。私はあまり練習が好きではなく今思えば不真面目だったなと反省してます。今は趣味として楽しく弾いていますが、基礎はやはり大切だなとしみじみ感じています。