- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病院による診察料の違い)
病院による診察料の違い
このQ&Aのポイント
- 大学病院と個人の大きな病院の診察料に大きな差があります。大学病院では問診と丁寧な診察が行われ、処方箋をもらって支払う診療費は410円です。一方、個人の大きな病院では聴診器をあてるだけで問診のみで、支払う診療費は1170円です。両方の病院で1ヶ月に1回通院する場合、特に検査がない限り、1年間毎回同じ金額を支払います。
- この診察料の違いの原因は何でしょうか?私から見ると、大学病院の診察の方が丁寧であるため、高い金額を支払っても納得できると感じます。ただし、この大学病院は私立大学の付属病院であり、なぜこんなに安い診療費なのか疑問です。どなたか教えていただけると嬉しいです。
- 病院による診察料の違いは、大学病院と個人の大きな病院の診察方法の違いによるものです。大学病院では問診と丁寧な診察が行われ、診療費は410円となっています。一方、個人の大きな病院では聴診器をあてるだけで、診療費は1170円となっています。また、両方の病院で1ヶ月に1回通院する場合、特に検査がない限り、1年間毎回同じ金額を支払います。なぜこのような診察料の違いがあるのかはよくわかっていませんが、大学病院の方が診察が丁寧と感じる方も多いようです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
丁寧だから高くしていいというものではありません。 すごく簡単に書きます。 初診料・再診料・治療・手術すべて国が決めた保険点数というもので金額が決められてます。 「~の手術、××点」というふうに。ちなみに1点10円です。 診察料にしても、診療所・病院(200床以上)・病院(200床未満)で違います。 ですから、内容がどうでも点数が低い治療は安い、高い治療は高くなるんです。
お礼
ありがとうございます 診察によって点数があるのはなんとなく聞いたことがあります しかし整形外科の診察点数は安いのですね~~ 消化器科は聴診器をあてるだけですよ、それなのに高い ただ整形外科は大学病院で、消化器科は入院設備があるけどベット数は少ないと思います。その辺での違いもあるのでしょうね。 ありがとうございました。