- ベストアンサー
病院のシステムについて
個人開業の病院では、一度もらった安全性の高い薬などを、無くなったのでくださいと言えば大概もらえますが、大学病院などはどうなのでしょうか? 診察しないとだめなのでしょうか? 個人開業の病院では扱っていない薬や漢方薬があると思いますが、処方するのは結局薬局ですよね?なぜ処方箋を出してくれないのでしょう?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
医師法に、診察しないと処方できないよう定められてるからです。 第20条 医師は、自ら診察しないで治療をし、若しくは診断書若しくは処方せんを交付し、自ら出産に立ち会わないで出生証明書若しくは死産証書を交付し、又は自ら検案をしないで検案書を交付してはならない。但し、診療中の患者が受診後24時間以内に死亡した場合に交付する死亡診断書については、この限りでない。 個人開業医では、診察なしに処方箋を書いてくれることはありますが、本来医師法違反です。
その他の回答 (2)
- mtmonkey
- ベストアンサー率48% (167/345)
個人医院でも処方料と一緒に再診料が算定されているはずです。 そうでないと医院でも診療報酬請求ができません。 「ちゃんとみて処方を書いて、再診料と処方箋料を請求されるのと」 「診もせずに処方箋だけ書いて、再診料と処方箋料を請求されるのと」 どっちがいいのでしょうか。
- NETPC
- ベストアンサー率35% (98/275)
>>大学病院では「したという体」では処方箋を書いてはくれないのでしょうか? 看護師の問診で代用・診察途中で医者がカルテ・処方箋を書くことを、そんなの卑怯(再診代)と言う人もいたり様々ですね。過去の質問を見てください。多くの人が不当請求?に文句を言っています。 おばあちゃんが来れないからと出す場合も有ります。 しかし、そう言うことを今後無くしてゆくのが本筋かと思います。ルールはルール。 で、何か診察を受けられない理由って有りますか? その方が問題・解決すべき対象かと思います。
お礼
ありがとうございます 確かに診察したという体で診察料をとられますもんね 大学病院では「したという体」では処方箋を書いてはくれないのでしょうか?