ベストアンサー 解答編だけの販売 2006/04/11 22:14 古本屋で青チャートを手に入れたのですが、解答編が付いていませんでした。 新しく買い直すのは嫌ですし、だからといってこのままではあまり勉強できません。 解答編だけ手に入れる方法はないのでしょうか? お願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー latour64 ベストアンサー率22% (314/1414) 2006/04/11 22:21 回答No.1 学校関係、塾、予備校など強いコネがあればなんとか。 それでも絶対とはいえません。 だれかからコピーさせてもらうしかないですね。 質問者 お礼 2006/04/18 22:07 やっぱりそうですよね。 コネ。。。あればいいんですけどね。。。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) kabaokaba ベストアンサー率51% (724/1416) 2006/04/11 22:48 回答No.2 一般に書籍類は「ばら売り」はできません. 問題集などで解答・問題がそれぞれ別綴じに なっていて挟み込まれているものは 製本時に一緒にして出版社に納品されるものです. そもそも 古本屋で確認せずに購入した時点で失敗なんです. 古本屋にはそういうリスクの他 書き込みやページの欠落などのリスクもあります. したがって,新しいものを 新刊書店で買いなおすのか しっかり確認して買うのが正道です. 古本屋でなければ, 本屋を通して「落丁」として入手可能なケースが ありますが, 現実問題として,現在の印刷・製本工程で 乱丁・落丁はほとんど起こりえません. ちなみに「コピー」したとしても 版や刷が異なれば,問題や解答が変わっていることが ありますので,役に立たない場合もあります. 質問者 お礼 2006/04/18 22:09 ほんとにそうですよね。 分厚い解答編が挟まるようなスペースがなかったので、てっきり中に入っているのだと思ったんです。 どうやら完全に別冊だったようで。。 今後気をつけたいと思います。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 青チャートの解答を覚えてしまいます 青チャートをやっていて初めて解く問題はいいのですが、2回目から解く時に、前回(1回目の問題)解いた時の青チャートの解答を思い出そうとしてしまい、なぜか丸暗記をしたようになってしまいます。解答を書こうと思っても前回の青チャートの解答を思い出そうとしてしまい、自分の考えをかけない感じになってしまいます。同じような経験をしたことがある方は、どうやって青チャートを終わらせるとこができたか教えてください。このような経験がない方も、丸暗記をしないようにするにはどうしたらいいか教えてください。 EXPACK500に青チャート入るのか EXPACKを使用して青チャートの問題編と解答編の2冊を知人に送ろうと思っているのですが、果たして収まりきるのでしょうか...? 青チャートのサイズは両方とも、148mm*210mm*11mmです。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお願いします! 解答の仕方。 新高2です。 青チャートI(改訂版)の例題120番で、 【x>1とする。三角形の三辺の長さがそれぞれ「x^2-1」,「2x+1」,「x^2+x+1」であるとき、この三角形の最大の角の大きさを求めよ。】 という問題があります。 自分は単純に、 【x>1を満たす整数を適当に、例えば3を代入すると、「7」「8」「13」を三辺とする三角形が得られる。この三角形で一番大きい辺は「13」なのでそれに対応する角が最大の角。それで、それについて余弦定理を用いて、答えは120度。】 というような解き方をして、答えも合ってましたが、チャートではなにやらゴニョゴニョと15行も使って解答しています。 青チャート、しかも改定バージョンを持ってる人は少ないかもしれませんが、もし上のような解答を入試の二次でしたら減点対象ですか? (解いてる時の実況中継のようにくだけた口語で書きましたが、そこは大目に見てください。解答の流れとしてです。私は実際に代入してしまいましたが、チャートではなにやら文字でやってます。) またそれはなぜでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 数学 解答 書き方 まだ大学受験は2年と少し先のものです。 教材は白チャート、解法暗記と理解を中心に進めています。 勉強を始めて今更ですが数学の解答の書き方がわからなくなりました/ _ ; 数学が出来ない理由がこれなのかなと思いまして、すぐ調べましたが見つかりませんでした。 どの程度までチャートの解答を真似ればいいのでしょうか。 例題の解答を一言一句とまではいかなくとも、ほぼ全て真似た方がいいのでしょうか。 どなたかご親切に教えてください>< メジアンの解答 この夏休みメジアンをマスターしたいのですが、別冊の解答編を持ってません。 どうやったら手に入れれるかわかりますか? 青チャートと 10日あればいい数学実戦編 高校III年です。 基礎固め?に青チャートか10日あればいい数学実戦編のどちらをやるか迷っています。 そのどちらかをやったあとは1対1対応シリーズをして、やさしい理系数学をやり、過去問演習をする予定です。 志望大学は東京工業大学です。 残りの期間で効率よく数学を勉強したいので、どうかよろしくおねがいします。 高2、数学の勉強 高2、数学の勉強 数学の勉強方法について悩んでいます。 偏差値を上げたいです。 今まで、授業の予習復習+教科書準拠問題集+青チャートの例題をやっていたのですが、このまま同じように続けても成績は上がらないと思いました。 ちなみに、今の偏差値は全統記述で68くらいです。73くらいに上げたいです この間、調子に乗って1対1を買ってみましたが、全く歯が立ちませんでした。 1対1は、偏差値どのくらいないと解けないのでしょうか?? また、全く分からなくても、(1対1や青チャートの演習問題を)一問一問解答を覚えるつもりで進めていったほうが良いですか?? よろしくお願いしますm(__)m 文系数学の勉強の参考書に青チャートはいけない? 来年新高三を迎える文系です。 旧帝大を目指しているのですが数学に不安があります。 勉強法としては青チャートの繰り返しをしているのですが 理系の旧帝大に合格した先輩から 「受験勉強は文系なら青チャートじゃなくて黄チャートのほうが良いんじゃないかな?」と言われました。 先輩が言うには塾の教師が言っていた事らしいのですが 実際に青チャートではなく黄チャートのほうがいい理由等あるのでしょうか? 解答お待ちしています。 英語の解答がほしいのです 今学校で「基礎からの新総合英語」のチャートをやってるわけですが それのドリルの解答をなくしてしまいました 学校からの納入品だし いちいち解答なくしたぐらいでもう1冊買う気にもならないのですが どうしたらいいでしょう? 114回簿記の解答用紙がほしいのですか・・・ 解答を入手することはできましたが、次回にいかすために勉強したいのですが、解答用紙をサイトなどで手に入れることは可能でしょうか? 自分なりに色々検索して探してみましたが、解答用紙は見つかりませんでした・・・。 やはり解答速報を修正液で消して使うしかないのでしょうか・・・。 英語教材の解答を知りませんか? 英語教材「文英堂 UNICORN ENGLISH WRITING WORKBOOK 文法編」 と「数研出版 Workbook for DUALSCOPE English Grammar in 28 Stages」の解答をずっと探しています。 訳あって高校を辞めてしまったので、自力で勉強しようにも答えが分からないと勉強できません。教材は買ったのに、答えは配らないというやり方だったので、答えがもらえませんでした。 そしていろいろ調べた結果、学校相手にしか教材を売らない様で、どうやっても答えを知ることが出来ません。 どなたか解答を知っていらっしゃる方、メール等でもいいので、教えてください。 大学受験がかかっているので切実です。 お願いします。 新高3 大学受験 数学 数学の勉強法についてですが 今は教科書と4STEP(解答有り)を平行してやっているのですが 次に何をすべきでしょうか ネットで調べたのですが 一般的には 教科書傍用→青チャート→1対1など となっているのですが僕は青チャートの変わりに黒大数(新課程)を 使いたいと思っているのですが、大丈夫でしょうか 青チャートも持っているのですが、僕的には 黒大数の方が好きなのです。 またその際の注意点などありましたら教えていただきたいです。 偏差値は河合で50位です 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 数学の勉強法について 青チャートを利用し勉強しています。 僕の勉強の方法は、パターンを暗記するために 解答の流れを頭に浮かべられるかというものです。 今のやり方で本当にパターンが効率的に覚えられているとは 思っていませんが、これしかやり方を実践出来そうになかったので このやり方を使っています。 他にも、解答を丸暗記する、間違えた問題だけを紙に書いてやり直すなど あるのですが、効率的にパターンを覚えるには どのような方法があるか知りたいです。 難関大学(偏差値で上の方)に合格出来た方は どのようなやり方を実践していたか教えて頂きたいです。 解答お待ちしております。 数学問題集・解答について 2008スタンダード数学演習I・II・A・B 受験編(数研出版編集部 編)で勉強しています。この問題集には「別売答え」がありますが、一般書店・教科書卸売問屋でも仕入れることができない、扱えない書籍です。塾にも行かず自力で勉強しているので「別売答え」を絶対に欲しいのですが、どうすれば手に入るでしょうか?どなたか教えて下さい。お願いします。 ff 4 アフター カイン編について こんばんは。 ff4アフターについて、困っています。 セオドア編のミストの洞窟をクリアするとカイン編の試練の山からスタートすると攻略チャートに書いてあったのですが、ミストの洞窟クリア後、セオドア編が終了してしまいました。 pspのアフターはカイン編はないのでしょうか? 次のリディア編に進んで大丈夫でしょうか? 回答お願いします。 大学受験の数学について 青チャート→1対1対応の演習 という順で勉強を進めていくつもりなのですが 青チャート、1対1対応の演習だけでは不安なので1対1対応の演習のあと問題集は何を使えばいいでしょうか? ちなみに自分は早慶志望で来年の春入試です。 是非解答お願いします>< 大学受験レベルの数学 解いてください 特に、7・2の問題は、解答を見る限りでは、かなりテクニックに走った解答だったので、他の解答(別解)を探してます。 解答を載せれなくて申し訳ないのですが・・・ 青チャートには載ってない解答の仕方でした。できれば、高校で習うような解法が知りたいのですが・・・ ちなみに、これは入試問題なんですが、こんなに難しいのでしょうか? 名城大に限らず、私大の問題って青チャートをやってれば解けるような問題が多いというイメージがあったのですが・・・ 大学受験数学勉強法 受験で使うのはIAなんですが 今 ・4STEP ・ニュースタンダード受験編 ・ベーシックスタイル受験編をもってます。 後チャートも買おうかなと思ってます。 今持ってる3つをやりこんで過去問したら大丈夫ですかね? チャートは一応しといたほうがいいですか? チャートは買うとしたら基礎からのってやつで青色のを買うと思います 数学の問題の解答の補足に理解できない部分があります 趣味で数学の勉強を始めた者です。 方程式の問題(青チャートI 例題92)で「aは定数とする。次の方程式を解け。 ......(2) 2ax^2-(6a^2-1)x -3a=0」というのがあり解答が「......したがってa=0のとき x=0, a≠0のとき x=3a, -1/2a」となっており、その解答の右に書いてある補足に「a≠0のとき 3a≠-1/2a」と書かれているのですが、この補足の意味が分かりません。 単に「x=3a または x=-1/2a という意味だからこれらの解は同じ値ではないよ」という意味ならなぜこんなことをわざわざ書くのか分かりませんし。 なにか特別な意味があったりするのでしょうか? それとも定数文字を含んだ複数解?が同じ値にならないのは重要なことであったり、何か自分の理解が不十分なところがあるのでしょうか? URLの貼り方を教えてください、良く此処で質問をして、解答をしてもらう URLの貼り方を教えてください、良く此処で質問をして、解答をしてもらうと「参考URLの欄」とは別に 「解答の欄」にURLを貼りつけてくれている事があるのですが、此処とは別の所で「参考にURLを貼りつけてくれませんか」と言われてURLを貼りつけるのですが、字が黒のままで、みなさんが貼りつけてるように 字が青色に成らないのですが、どうすればいいか解りません、今後の為に誰か教えてもらえませんか 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
やっぱりそうですよね。 コネ。。。あればいいんですけどね。。。 ありがとうございました。