• ベストアンサー

住宅性能表示制度について

新築住宅の見積書の中に、「性能評価書作成費用」として 55,000円が計上されているのですが、これは費用が 発生するものでしょうか。また、建主が負担するものなので しょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

NO1です。再び!! 下記のURLを見て疑問に思います。 申請料は見積もりに入っているのでしょうか? >「受けておく」とは、施主がどこかに申請を行うのでしょうか。 申請者は誰でも良いのです。施主、施工者、設計者など。 申請先は、性能評価機関です。 >「検査が4回あり」とは、どこが検査にくるのでしょうか。 >検査結果はどのような形でほうこくされるのでしょうか。 提出先の専門家(委託の設計事務所が多いようです。)が来て図面通りに施工されているか検査をするのです。 まず、設計の段階で、設計評価がなされ、「設計性能評価書」(だったかな?)が交付され、それに基づき施工をすると、施工中4回の検査がOKになると、「施工性能評価書」が交付されます。 両方そろってその家の性能評価がなされたということになるのです。 同じ性能評価機関で、10年保障を頼むとより安心ですね。いい加減な工事であれば、手直しをさせます。保障しなくてはならないので、‥ 私は、ハウスプラスというところに登録をしていますが、他にもたくさんあります。 住宅性能評価、で検索すると沢山でますよ。 調べてみてください。 しかし、施主に説明無しで性能評価をするのはめずらしいですね。

参考URL:
http://www9.ocn.ne.jp/~sawada/seinou.html

その他の回答 (1)

回答No.1

とても安いと思います。 住宅性能評価は施主にとって大きな力となる制度です。 構造強度や、防火性能のランクによっては保険料が安くなるなんてこともあるそうです。 これを受けておくと、検査が4回あり、欠陥住宅や手抜き工事などがでにくいと思います。 申請するのに、見積もりに記載がない場合は、設計費用や諸経費に含まれていて、結果金額は同じです。 詳細に提示があるということは親切な見積もりなのではないでしょうか? おおざっぱな見積もりより、私は好感がもてます。

a-plus
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 「これを受けておくと、検査が4回あり」とのことですが、 「受けておく」とは、施主がどこかに申請を行うのでしょうか。 「検査が4回あり」とは、どこが検査にくるのでしょうか。また、 検査結果はどのような形でほうこくされるのでしょうか。

関連するQ&A