• 締切済み

いいたいことはあるけど、仕事はやめるといううとき・・・

今、私、Aさん、Bさんの3人で販売の仕事をしています。 私は仕事を始めてまだ10日くらいです。 そこは海外のお客さんも多いようなところで、試食を出しながら 販売をしてるのですが、AさんBさんはとくに韓国などのお客さんに対し、 「ひとつずつにして下さい!」 「ONLYワンね!ONLYワン!」 「どんだけとってるのよ!いい加減買えよ。」 「もうやめて。NO!NO!」 他、ひたすらにらむ、試食を隠してしまうなど、 対応があまりにヒドイ。 たしかに試食とはいえ、かなりの量をつまようじに刺して 持ってく人もめずらしくはないのですが、そうであっても そこまで文句いうなら試食なんて出すなよという感じです。 日本語がわからないといっていいたい放題ですが、海外の お客さんの隣には時には日本のお客さんもいるわけで。 日本人なのかそうでないのかわからないとき、 冗談まじりであっても、「日本語通じる人?」なんて 聞くことが許されるのでしょうか。 本当に失礼すぎて耐えられなくなってきました。 従業員どうしの悪口や噂話も多く、私はまだ悪口はいったこと ありませんが、イライラが積もってそろそろガマンの限界です。 場を仕切ったり、人事権があるのは上の人ではなく、 AさんとBさんというくらい権力が強いので、誰も文句が いえません。 一度話してみようかとも思ったことありましたが、入ってたった10日 の下っ端の私が意見したとき、ドロドロになるのが目に見えてるので、 まだ話してません。 ただ、このような状況の中でやめる時、波風立てずに一身上の都合で ということで静かにやめるか、それとも話すことだけ話してやめる か悩んでます。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

たつ鳥後を濁さずですではありませんが、何かを言いたいのなら居る、在籍した上で言うべきではありませんでしょうか?私はちゃんと言ってもよいことだと思います。辞める人の言葉に威力はありません。今回おやめになるのはこの件と関係あるのでしょうか? >入ってたった10日の下っ端の私が意見したとき、ドロドロになるのが目に見えてるので、まだ話してません。 確かにそうですが、入ったばかりだからこそ慣習にもなっているような悪い態度が見えてしまうということを言ってもよろしいかと思います。 そして10日しか居なくて辞めるのであればやっぱり言葉の威力がないと思います。

puffchoco
質問者

お礼

>今回おやめになるのはこの件と関係あるのでしょうか? そうなんです。関係あるのですが立つ鳥後を濁さずということで 静かにやめようと決めました。 今更どうこうしたいわけでもありませんので。 参考になりました。ありがとうございました。

  • hina-ka
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.2

お気持ちはとてもわかります。 私の場合は年上の後輩がありえない接客なんです。 店長は気の小さな人で、「辞めてほしい」なんて言えないそうです。 私も販売の仕事などしていますが、常連の試食魔への対処として「試食をひく」ということはしています。 鷲づかみな人や持参の袋に全部入れて帰ろうとする人に「おひとつずつでお願いします」と注意もします。 とても言いにくいですが、これも仕事なんで言います。 puffchocoさんの先輩方は言い方がなってないですが、 非常識なお客様に注意することは悪いことではないと思います。 puffchocoさんのほうのお客様も思っているでしょうね、「それなら試食なんて出すなよ!」って^^; 本社などはありませんか? 直近の上司に話しても対応していただけないのがわかっているのであれば、上の会社のほうへクレームをお入れになるとかはいかがでしょうか? 実は私も↑この手を考えています。 店長に直接言っても無理なら、そうするしかないだろうと思っています。 辞められるおつもりであればこれが有効ではないでしょうか?

puffchoco
質問者

お礼

>直近の上司に話しても対応していただけないのがわかっているのであれば、上の会社のほうへクレームをお入れになるとかはいかがでしょうか? 私もそうしようかと最初に思ったのですが、本社の役職にクレームが きたとしても、その人たちは部下に現場を丸投げなので、こういった 事にはノータッチです。 つまり、クレーム対応や現場のいざこざもAさんBさんに物申すことが できない人に任されることになるので効果がないんですね。 なのでやめる前に話すかどうかという質問に至ったわけなんです。 確かにある程度試食を引いたりということをしないと、どうにも ならないときもありますよね。 でももう少しやり方や言い方があるんじゃないかなあって思う節が あったので。 参考になりました。ありがとうございました。

回答No.1

たつ鳥後を濁さずです

puffchoco
質問者

お礼

たしかにそうであるかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A