• 締切済み

娘への対応方法について

長くなりますがよろしくお願いします。 「子供の顔色をうかがいながら、何でもかんでも希望を叶えてやるのが本当に良い事なのか、ゆっくり考えてきてください」 これは、今度小5になる娘がかかっているメンタルクリニックの医師から言われた言葉です。 私には、この答えが、どうするべきなのかがわかりません。 どうしたらよいのでしょうか。 娘は、4年生の1月終わり頃から不登校です。理由は、授業中五月蝿くしている男子に注意した事を逆恨みされて虐められたことです。娘は、私を含め、人に迷惑を掛けてはいけないと思い、半年以上一人で抱えていたため、今は精神的にとても不安定で、週に1回心療内科に通い、頓服としてセルシンを処方されています。 私も半年前まで同じ医師に世話になっていた元ウツ患者で、娘への対応に疲れ、不安定な状態になってきたので同じ医師に受診したのですが、その際、最初に書いた言葉を言われました。 私は、このような状態になってからは、娘にとって唯一安心して過ごせる場所である自宅で嫌な気分にならないように努めてきました。まだまだ不十分ですが、全てを受け入れ、今までなら止めるように言ったり叱ったりしたような行動も、喉まで出掛かっている言葉を飲み込んで、好きなようにさせてきました。娘に何か指示しなければならない時は、娘の顔色をうかがって、少しでも気分のよい時を狙って話すようにしました。でもそれが辛くなってきたので医師に訴えたのですが・・・ デパスを1日3回飲むように処方されました。 娘は、5年生になったらクラス替えがあるので登校してみようと思っています。3月終わりには、同じクラスになりたくない子・なりたい子を数人ずつ学校へ伝えて配慮をお願いしました。 この状態の娘に、私はどう対応していけばよいのか、どなたかアドバイスください。

みんなの回答

  • peche315
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.1

不登校の子供に対しての対処も考えなければならないでしょうが、kawamuraさんの心もケアを必要としているようですね。 ですが、今はお子様の問題として書きたいと思います。 娘さんは、家での態度は、どうですか? 我がままを押し通すような感じでしょうか。 お医者様の言葉から察しますに、そのように見受けました。 >子供の顔色をうかがいながら、何でもかんでも希望を叶えてやるのが・・・ コレは、本当によくないと思いますよ。 身勝手な躾は、もっとよくないことだと思いますが、子供は視野が狭いです。親が知っている常識も、当たり前の判断も、子供にはわからないことが沢山あると思います。 そんなとき、親がしっかり強い意志で対応してやる必要があるでしょう。どれが正しく、どれが正解だとかは、あまり考え込まず、母としての考えを、はっきり娘さんに伝わるように諭すべきだと思います。 娘さんへの愛情を、子供の顔色を見て形を変えるより、母親の意思として、時に叱り、時に許す。 難しいですよね・・・。 でも、母親の不安は、子供に伝わりますから。大らかさを持って、kawamuraさん自身があまり思い悩まないように、お勧めします。

関連するQ&A