• 締切済み

雇用保険 契約社員で本人申し出の場合

毎年、3月末と9月末に更新のある会社で、契約は半年契約です。 特別本人から申し出があるか、よほどのミスを冒さないかぎり、一応更新はしてもらえるようです。 この1月、まったく畑違いの部署に異動になりました。 考える時間ももらえず、朝出勤したらその場での即答・了解を求められ(半分脅されている気持ちになりました)、そのときは仕方なく承諾しました。 しかし、実際は勤務体制もまったく変わり、早朝出勤もあり、土日の休暇はなく(もとの部署では土日が休暇でした)、残業も断りにくいうえ、有給休暇も使えない・・という部署で、私の家庭の場合、その勤務体制ではとてもやっていけないのです。 何よりも、新しい部署での仕事は始めての経験で私には非常に難しい仕事内容です。 それで、今回考えたあげく、更新はしませんでした。 この場合、やはり「会社都合」でなく「自己都合」ということになるのでしょうか? 離職票には「任期満了」と書いてくださっていますが・・ 昨年7月から勤務し、更新1回で、8ヶ月勤務です。 どなたかご存知のかたおられましたら、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

失業給付受給からみれば、 3年未満の契約社員ですので、 「会社都合」「自己都合」どちらの都合によって 更新されてなかったとしても違いはありません。 給付制限はかかりません。 また契約期間が3年未満ですので「特定受給資格者」とも なりません。 離職票には2Bに○がついていませんか? 2Bであれば給付制限は掛からずに7日間の待期期間のみ 発生する区分です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

自己都合になります。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/7211/qajp20050904.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A